月別アーカイブ: 2014年9月

冬が来る、スノーボードを手作りする様子

自分で作ったボードで滑るなんて最高でしょうな。デザインし、木を手に入れ、パーツを糊付し、削り、素材を足して、プレスして、エッジを磨き、様々な行程を経て1枚のボードが仕上がります。手仕事はなんとも美しい。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 22時00分

アップルの透明性レポートから消えた2行の意味

140918nsa_apple.jpg
アップル最新の透明性レポートから、とある2行が消え、「あ~カナリアが死んだ。アップルも米国愛国者法(米パトリオット法、反テロ法)の対象になっちゃったのね…」と人権運動家の間からため息が漏れています。消えた文章は一般に、「令状のカナリア(warrant canary)*」と呼ばれるもの。炭鉱のカナリアのように、この文章が生きてる間は炭鉱は大丈夫という符牒のようなものです。2013年6月にNSAのPRISM監視プログラムへの関与を否定した勢いでアップルが透明性レポートを始めたと 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 21時00分

ご存知でしたか? ヒッチコックの作品は医療の分野でも使われることを…

140916hitchcock.jpg
やっぱりだれでもドキドキするんですよね、ヒッチコック作品!サスペンス映画の巨匠といえば、アルフレッド・ヒッチコック監督。彼の映画は、それを見ている観客の心をまるで操っているかのごとくハラハラさせてくれます。そんなヒッチコック監督の映画、なんと神経科学者たちに重宝されているそうです。 ヴォランティアで集めた人々にヒッチコック監督のスリラー作品を見せながら脳スキャンニングをしたところ、16年間もの間植物状態であり続けてる男性と、健康で意識のある人とほぼ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 19時00分

ベスト・デザイン・トイレ in アメリカ

140918thebestbathroom.jpg
あら、いいトイレね。トイレやお風呂など、水回りのことに関しては我が国日本はトップレベルだと自負しております。しかし、今回ベストトイレとしてコンテストが行なわれているのはアメリカ国内の話です。いや、そもそも、ベストトイレコンテストとは何ぞや?バスルームのプロダクトを手がける会社Cintasがマーケティングの一環として行なっているのが、このベストトイレコンテスト。今年でなんと13回目の開催だといいます。昨年の優勝トイレは、ミネアポリスにある劇場のもの。さて、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月21日 18時00分

ニューヨークの通勤ラッシュ、ゴンドラで解決?

140917nygondola1.jpg
朝から気持ちよく出勤できそう!ブルックリンにあるウィリアムズバーグはとある問題を抱えています。その界隈が急速なはやさで人気の街になっていったため、地元のインフラ、例えばLトレインなどが人口増加に耐えきれなくなってきたというのです。そんな中、この問題に対する1つの解決案が考えられています。それはゴンドラ。イースト・リヴァー・スカイウェイと名付けらたこのゴンドラシステムは、ウィリアムスバーグとロウアー・イーストサイドをつなぎ、1時間で5,000人以上を運ぶ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 18時00分

高さ約300mのタワーがアマゾンに建設、その目的は?

140919amazontower.jpg
アマゾンはアマゾンでも、ネットショッピングの巨人じゃなくて、熱帯雨林のアマゾンのほうね。アマゾンの熱帯雨林のなかに、そこにあるどの木よりも高いタワーが建設中とのこと。高さ1,000フィート(約304m)で、エッフェル塔よりもちょっとだけ高いのです。その名も、アマゾン・トール・観測タワー。これは、ブラジルとドイツの共同プロジェクトで、森林の中で二酸化炭素の量がどのように変化するのかをトラッキングする、地球温暖化に関する取り組みなのです。近年、地球をとりかこ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 17時00分

135台の時計で予想外に時を刻む

ずっと見ていられます。ロンドンのHam Yard Hotelの壁にあるというこの時計。135台の時計、270本の針を使って、まるでデジタル時計のように時を表します。分の間にある動きも実に美しい。時を刻むインスタレーションアートですね、これ。Omar Kardoudi - Gizmodo SPLOID[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 16時00分

ほっそ! 電気ベロモービル「Pedalist」

140917pedalist-03.jpg
横顔は自動車。中身は自転車。屋根付きの自転車ベロモービルで、電動トライクタイプのものが公開されています。その名もPedalist。サンディエゴの企業Virtue Cycle Solutionsが開発している、プロトタイプです。真横から一見するとエコカーのようなデザインですが、正面から見るとこの細さ。幅は86cmです。いやもう、なんだか3Dアート的な要素すら感じます。少し分かりにくいですが、こちらが車内の様子。また写真からは確認できませんが、実際にはここにモータやバッテリも積まれます 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 15時00分

え、まだスニーカーにHDMIポートついてないの?

140917nikeps4-01.jpg
HDMIケーブルのためのエア・ジョーダン。ナイキがマイケル・ジョーダンとコラボして制作しているバスケットシューズ「エア・ジョーダン」シリーズ。その中の1つであるAir Jordan 4がPS4仕様のカスタムモデルとして登場しています。その名も「JRDN 4 X PS4」。バスケットシューズとゲーム機の組み合わせ、といわれてもいまいちイメージが湧かないかもしれませんが…。カラーはPS4を彷彿とさせるマットなジェット・ブラック。引き締まっていてとてもカッコいいです。せっかくPS4にはブル 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 15時00分

アマゾン新本社屋は、自社のデータセンターの熱で暖房

140918amazonselfheating.jpg
ナイース!シアトルの街に完成予定の未来的なデザインのアマゾン新本社屋。アマゾンは、建物内の暖房にとてもエコなシステムを採用しようとしています。それは、道を挟んだ向かいにある自社のデータセンタの熱。これは温水暖房と呼ばれるシステムで、データセンターから放出される熱を水パイプのネットワークへと移すというもの。パイプを伝ってこの温水が道の下を通り、アマゾン社内へとやってくるわけです。社内で熱をすべて放出してしまった水は、また循環してデータセンタへと戻り 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月20日 14時00分