月別アーカイブ: 2014年9月

MacBook Airの12インチモデルは2015年に登場? しかもカラバリあり?

140915newmacbook.jpg
あの3色で。A Tech WebsiteのJack Marchさんが、2015年中頃に12インチのMacBook Airが発売されるのではないかと報じています。現行のMacBook Airは11インチと13インチなので、ちょうどその中間のサイズになりますね。しかも色はスペースグレイ、ゴールド、シルバーと、iPhoneと同じラインアップになる可能性があるんだとか。この噂が本当ならばコーヒーショップの窓際席はこれまで以上に個性的なリンゴで埋め尽くされることになりそうです。これまではステッカーを貼るなどしてカスタ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月15日 13時00分

心臓の鼓動を使って電気を生み出す、バッテリー要らずのペースメーカー

140915pacemaker.jpg
構造が簡単なテクノロジーほど、大きな可能性を秘めているのかも。今まで患者の心臓の心拍を制御するために取り付けられた「ペースメーカー」は、体内に埋め込むためにバッテリーが必要でした。バッテリーが必要だということは、時間に比例して少なくなり、無くなる前にまた手術で取り替えなければいけません。そこでスイスのベルン大学の科学者らは、この問題を解決する策をなんと「時計」から思いつきました。いわゆる「自動巻き腕時計」は、手巻き腕時計と違って人間の腕の振動をエ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月15日 12時00分

体調不良の原因、それは小脳がなかったから

140913cerebellum.jpg
嘘のようなホントの話。ヒトの体ってホントに不思議ですね。中国で24歳のとある女性がめまいと吐き気を訴え、病院を訪れました。そこで彼女は医学界では知られている限り9例目である、とんでもなくめずらしいことが病気を引き起こしていたことを知りることになったのです。なんと彼女の頭の中には小脳がありませんでした(上の写真で、左が彼女の脳で、右が通常の脳です)。小脳とはその名の通り、脳の中では比較的小さいもので、その主な役割としては運動機能の調節や認知機能などが 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月15日 11時00分

Makerの力でスナックの粉問題を解決する噂の動画。湖池屋さん…なんでこんなものを?

140909koikeya_scorn_01_1H8A9489.jpg
スコーンスコーンコイケヤスコーン♪スコーンスコーンコイケヤスコーン♪スコーンスコーンコイケヤスコーン♪カリッとサクッとおいしいスコーン♪のテーマソングでおなじみ、湖池屋のスコーンがさらなる魔力を秘めたグレードにレベルアップしました。その名も「ドはまりスコーン」です。何がドはまり!なのかと申しますと、スコーン粉がよりディープに、ストロングになったんですよ。カリッとした歯触りの良さにスコーン粉の美味が舌の上で踊るマリアージュが魅力のスコーンでしたが、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月15日 11時00分

いまハッカーが最も狙っているのは病院?

140911hospitalattack.jpg
日本は大丈夫なの?このところ米国内では、病院などから重要機密情報が漏えいする事件が相次いでいるんだそうですね。最も有名なものとしては、Community Health Systems(CHS)がデータ管理を手がけている200以上の病院から患者のカルテを始めとする重要個人情報が盗み出され、450万人もの患者が被害に遭ったとされています。どうやらハッカーは、とりわけ病院をターゲットに定める傾向を強めてもいるようで、セキュリティ調査会社のWebsenseによれば、病院を狙ったサイバー攻撃の件 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月15日 08時00分

とあるスマホケースでクレジットカードのパスワードを簡単に解析する方法とその対策

140909thermokeapad01.jpg
油断もスキもありゃしない。街でカードを使うことはだんだん増えているのではないでしょうか。最近はクレジットカード(デビッドカード)の買い物では、パスワードを打ち込むだけでサインいらずな場面も多くあります。でも、ATMでは現金を得るためにパスワードの入力が必須です。カードとパスワード、この2つが合わさることで本領を発揮するわけですが、そのパスワードがこんなに簡単に盗まれてしまうとは…。この動画では、その恐るべき手口とその対策を講じています。まずは、動画の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 22時00分

「アルゴリズム」との出会い系マッチングサイト

140903heyletsdatealgorithm.jpg
あ、どうも。なんかアルゴリズムさんと気が合いそうかなって。マッチングサイトは、人と人の色恋の場だけの話じゃないわけです。一緒に働く仲間や、旅するパートナーをマッチングさせる場合もあるわけです。そもそも、人と人だけがマッチングのすべてではないのです。アルゴリズムと私の出会いだって立派なマッチングですから。とあるスタートアップサーヴィスのAlgorithmiaは、アルゴリズムのマッチングが目当て。研究者やデータ分析を行なう人が、自分の持つデータをどのようなアル 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 21時00分

ウォータースライダーから放り出される瞬間、人はこうなる

140830ilovesummer_01.jpg
想像してみてください。人間サイズのチューブに入り、勢い良く流れてくる水に身を任せている自分。夏。いいよね。気持ちイ…いいいいいいいっ??? チューブ終わり!? え、落ちるの? 今?Krista Longさんは、そんな夏の一コマをおさめた写真集「I Love Summer」を製作するためにウォータースライダーの前で夏の午後を過ごします。この写真集のアイデアは、昨年夏、子供とウォーターパークへ行ったときに思いついたそうですが、写真を完成させるためにポストプロダクション(撮影後の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 20時00分

iPhoneで撮る裏庭の野性、自分だけの図鑑写真

140911iphonewildlife.jpg
来年の夏休みは、これで自由研究かな。秋の虫取り大会もいいよね。写真家のJoshua Whiteさんは、ジャングルや森にはいり野性の生物を撮影するのではなく、自宅裏のお庭で生物を収集して撮影した、ワイルド写真家。裏庭とはいえ、ここに生きる花や虫だって野性なことに変わりありません。彼のプロジェクトは、Photographic Survey of the American Backyard。アメリカのお庭にいる生物を収集して写真を撮るのですが、使用した機材はiPhoneのみ。まぁ、あとは、虫や花を置いた白いフォー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 19時00分

GAGADOLLを手がけたPARTY 中村さん「デジタル時代に音楽を売るキーになることは」

140911party00.jpg
CDは売れなくなったと言うけれど。明日まで代官山で開催されている「THE BIG PARADE」は、日本版SXSWのようなデジタル×ミュージックを存分に楽しめるフェス。そんな新感覚のフェスで、等身大のレディーガガ人形GAGADOLLが登場しています。以前、ギズでも記者会見の様子を紹介したのですが、仕掛人であるPARTYの中村さんに改めてお話を伺ってきました。なんと!是非お願いします! RT @nakamurahiroki: ご連絡くださればいつでも! “@gizmodojapan: GAGADOLLだよ!骨伝導体験したか 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 18時00分