月別アーカイブ: 2014年9月

着信や投稿を知らせてくれる洒落たUSBライト

140909blink1a.jpg
静かに作業しませんか?メールの着信やチャットの呼び出しなどなど、コンピュータで作業中に次々とリアルタイムに通知が鳴ったり表示されたりするのに慣れっこになってはいますが、せっかく集中して仕事したくても気を散らされて煩わしく感じることがありますよね。無視しておきたいものだって少なくなかったり……。そこで登場してきた「Blink1」は、色・明るさ・発光パターンのコンビネーションで通知を届けるオープンソースのUSBライトになっています。通知の種類に応じて、どんな 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 17時00分

10万回もの挑戦をのりこえて実現した「煙の彫刻」

140909thomas-herbrich_01.jpg
まるで精霊のようです。手に触れることもできず、ただ気まぐれに漂う煙。一体どうしたらこんな風に美しい形をつくり、またその瞬間を切り取ることができるのでしょうか。写真家Thomas Herbrichさんは、文字どおり10万回もの試行錯誤を経て、ゾクゾクするようなこの「永遠の一瞬」を手中に収めました。Herbrichさんは、宙をうねるアブストラクトな煙を捕まえるために1/10,000秒のハイスピード・フラッシュを使用。3ヶ月以上かけてシャッターを10万回切った結果、彼の審美眼にかなった作 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 16時00分

生で見てみたい。壮大なニュージーランドの自然美をタイムラプスでどうぞ


地球の魅力が満載です。タイムラプスの舞台はニュージーランド。美しい星空や荒涼な岩場、そして画面の奥深くまで広がる湖面や森林など、とにかくとてつもないスケールを誇るニュージーランドの自然を、見事にとらえています。撮影場所はスチュアート島、(一般開放されている)最北端のケープ・リエンガ、ワイララパ海岸にセントラル・オタゴ。南北東西ニュージーランドのさまざまな自然美を堪能できますね。行きたいなぁ。Casey Chen - Gizmodo SPLOID[原文](Tomo) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 15時00分

テンポが良すぎ! エドガー・ライト監督のクローズアップまとめ


この動画だけでもかっこいい。「ショーン・オブ・ザ・デッド」や「アタック・ザ・ブロック」などを手がけたコメディ映画の巨匠エドガー・ライト監督。色んな映画の引用がこみ込まれた作風はもちろん、たくさんのヴィジュアル・テクニックやトリックを用いています。その中でも特筆すべきはクロースアップ・ショット。この動画はそんな彼のクロースアップ・ショットをかき集めた動画がこちら。使われた映画は、「ショーン・オブ・ザ・デッド(2004)」「ホット・ファズ -俺たちスーパー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 14時00分

NASAが捉えた、超新星残骸の神秘の美

140912NasaPuppis.jpg
宇宙の美しさは、いつ見ても圧倒されますねトップの写真は超新星爆発の残骸「とも座A」の画像です。地球から7,000光年先にあり、直径はなんと10光年!でも、肉眼で見ようとするなら顕微鏡レベルの小ささしかありません。NASAのチャンドラX線観測衛星と欧州宇宙機関のXMM-Newtonの捉えたこの画像は、地球で約3,700年前に見ることのできた超新星爆発の残骸。今までで最も完全で高精度のX線観測結果であり、チャンドラとNewtonのバラバラな観測結果をつなぎ合わせて作られたものだそう。 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 13時00分

グーグルストリートビューで古代エジプトの世界へ

140912streetviewegypt.jpg
家からゼロ円で世界遺産の旅。グーグルストリートビューは、新たな一歩を踏み出しました。ストリートビューカメラはついに古代エジプトの地へと向かったのです。9月10日よりスタートした新サーヴィスでは、エジプトに建つ古代の建築物の周りを360度探索したり、物によっては中をのぞくことができます。なんとギザの3大ピラミッドやサッカーラのネクロポリス、そしてアブ・メナの古代都市などを自宅から見ることが可能なんです。グーグルのトレッカーカメラ・システムのおかげで、世界 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 12時00分

苔生す本棚

140912moss.jpg
ただ木を切ってヤスリがけして塗るだけじゃつまらない、もっと元の自然の木のかたちを残したい。そんな発想から生まれたのが「Alcarol」、イタリアのデザイナーデュオがつくった本棚です。丸太の片面を苔生すままに残しました。樫の木は、ドロミティ山塊の下生え(undergrowth)に転がっていた丸太です。そこから板を切り出して、苔のところは樹脂加工しました(苔のジュエリー加工でよく使われる手法)。ちっちゃなテラリウムみたい。ロンドン・デザイン・フェスティバルに出展した樹 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 11時00分

中国がテスト飛行した無人機、MQ-1そっくりと話題…

140908mq1.jpg
本家より性能アップを誇る?上の写真の無人航空機(UAV)は、ややスケールアップしてはいるものの、米軍の「プレデター」と呼ばれる「MQ-1」とそっくりに見えます。でもその実体は、このほど中国がテスト飛行に成功し、今後の任務拡大をアピールした「CH-4」なる最新UAVなのです……が、やっぱりどう見ても、これはMQ-1の盗作でしょうって海外で話題になっているみたいですよ。なにが最も怒りを買っているかというと、中国航天科技集団公司(CASC)が開発を手がけるとされるCH-4の飛行 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 10時00分

512GBのSDカード@8万円。容量も値段も傷つけた時のガッカリ感も世界一

140912SanDisk512gb_sd_card.jpg
丸1日シャッター長押しのバーストモードで撮ってもまだ余る!サンディスクより世界初の512GBを実現した「SanDisk 512GB Class 10 ExtremePRO SDXCカード」が新登場です。お値段800ドル、カメラ1台買えちゃう値段のメモリーカード!サンディスク的には4K対応が狙いです。あれだけ超高解像度の映像を撮るんだからメモリーカードもそれなりに容量デカいもの用意してやらないと、ほらすぐ満杯になって仕事にならないでしょ、っていう配慮。でもヘンな話、SDカードに書き込める4K対応のカメ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月14日 07時00分

ショート・フィルム:大物ゲット!とおもいきや…


フランス製作といっても、台詞はないのでご安心を。Meet Meatは、フランスにある名門アート学校であるゴブラン校の卒業生が作ったショート・アニメーションフィルムです。主人公は捕鯨船の船長。運良く目の前に上がってきたクジラを捕まえましたが、その最中にとんでもない化け物に遭遇していまいました。そして...。その後の展開はこちらからどうぞ。Omar Kardoudi - Gizmodo SPLOID[原文](Tomo) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月13日 23時00分