月別アーカイブ: 2014年9月

iWatchにはフレキシブルディスプレイとワイヤレスチャージがついてるかも

140906iwatchflexible.jpg
※ 写真はイメージです。高まる期待。ウォール・ストリート・ジャーナルが、来週のイヴェントで発表されるといわれているiWatchについて、曲面有機ELスクリーンが採用されている可能性を報じています。またニューヨーク・タイムズは、サファイアガラスのフレキシブルディスプレイとワイヤレスチャージの存在をほのめかしていましたよ。ニューヨーク・タイムズは過去にも、iWatchが2サイズ展開になること、ヘルス・フィットネスケアやモバイルコンピューティングにフォーカスした機能を 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 14時00分

米歌手ガース・ブルックス、iTunesの対抗馬「GhostTunes」を開始

140907ghost-tunes_02.jpg
#454741860 / gettyimages.com新たな王国の登場です。酒飲みたちの悪友、そして売上世界一のカントリー歌手でもあるガース・ブルックスさんが、ついに自身の全音楽カタログをついにオンラインで公開しました。しかも1アーティストとして音楽配信するだけでは飽きたらず、iTunesの競合になりそうな配信サーヴィス「GhostTunes(ゴースト・チューンズ)」も自らの手でローンチしての出陣です。カウボーイや荒くれ者のために特別にこしらえたとみられるGhostTunesは、アーティストたちに 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 13時00分

米大手ドラッグストアチェーンがアップルのモバイル決済に対応か

140906mobile_payment.jpg
日本ではどういう展開を見せるでしょうか?アップルがモバイル決済を大規模に計画しているという話は聞きました。が、Re/codeの報道によれば、アップルは発表会でiPhone 6の決済システム対応だけでなく大手パートナーの存在についても発表するようです。米国では、ユーザがiPhone 6を手にしたその瞬間から、米大手ドラッグストアチェーンのCVSやWalgreenでモバイル決済が可能になるそうです。Walgreenとアップルはコメントを拒否、CVSは否定していますが、大手ドラッグストアチェーン 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 12時00分

AndroidのChrome、マテリアルデザインで全面リニューアル

140907chrome.jpg
ついにきました(安定版が)!Androidの新デザインガイドライン「マテリアルデザイン」に対応したChrome最新版がようやく一般公開されています。さて、実際どんな風に変わったのでしょう?ぱっと見たところ、ブラウザから主な機能にアクセスしやすくなっていますね。デザイン要素もかなりブラッシュアップされています。かわいいアニメーションも活用し、ただの「フラット」なデザインから脱したマテリアルデザイン。次は、Gmailではどんな風になるのか、期待も含めて予想したくなりま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 11時00分

エコノミー症候群を防止してくれそうなノーパソバッグ

20140904pcbag.jpg
退屈な長時間会議の席でも威力発揮!ゆったり広い座席とノビノビスペースで快適なファーストクラスやビジネスクラスならばいざ知らず、大半の乗客はエコノミークラスでも、なんとかストレスを軽減して旅するハウツーを駆使せざるを得ない現実があるわけですけど、意外なるアイデアのマッサージバッグが登場してきましたよ。LegとLuggageをもじったネーミングの「Leggage」は、ちょっぴり変わったデザインがエコノミー症候群の予防に大活躍~。機内で足元に置くだけで、その形状から全9 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 10時00分

8ビット版「シン・シティ」、さらにビット数が落ちて4ビット版に


オリジナル版の様式美やセクシーさがビット数とともに削られ、随分と可愛くなった8ビット・ゲーム風の「シン・シティ」。CineFixさん相変わらず良い仕事しますなーと思っていたら、さらにビット数を落とした4ビット版が登場。むしろこちらのカラーリングのほうが「シン・シティ」っぽさは増してるかも?Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](Rumi) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 08時00分

手足を生やせる技術は完成間近? 鍵を握るのは、トカゲ!

140822lizardtail1_640.jpg
子供の頃にSFで呼んだ話が現実になりそうな...。科学技術の進歩のおかげで、人工装具はとてつもないスピードで進化してきました。装置をつけることで、今まで出来なかった事が、通常の人もしくはそれ以上のレヴェルでできるようになる可能性さえあります。でももしかしたら、それらがいらなくなる日が、もう少しで訪れるのかもしれません。何が人工装具のとって代わるのか、それはなんと手足を生やす技術。夢のような話に聞こえますが、遺伝子プログラミングにより、科学者たちは真面 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 07時00分

宇宙をワープするような夜道の光

考えもしなかった異空間と現実の世界は紙一重で繋がっていると感じました。ほんのちょっとしたことで、現実の世界は完全にその姿を変えるのです。例えば、夜道の街灯だって。Hiroshi Kondoさんが製作した「Eye Know」、トリップする世界を堪能できます。Casey Chan - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月06日 23時00分

もしモンスターズ・インクがホラー映画だったら

化け物っちゃ化け物ですから。モンスターの世界をコミカルに描いたモンスターズ・インクですが、もし、もっとおどろおどろしいホラー調の映画だったらどうでしょう。Ross Thompsonさんが製作したこの動画はまさにそれ、モンスターズ・インクのホラーヴァージョンです。色や編集が工夫されていますけど、まぁ、それにしてもキャラクターに愛嬌がありすぎますね。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月06日 22時00分

10,000個の磁石で変幻自在な立体を作ると…


触ってみたい!この動画に写るのは、「バッキーボール」という磁性のある球で構成された巨大な立方体です。重さは5.9キロもあり、1辺22個のマグネットが並ぶこの立体にはなんと10,648個ものバッキーボールが使われています。バッキーボールとはフラーレン(炭素分子が60個組み合わさり、正五角形と正六角形が組み合わさった32面体。サッカーボールのような形をしています。)の別名であり、ここで使われたバッキーボールとはその名称に由来するおもちゃの事です。しかしこのバッキーボ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月06日 22時00分