月別アーカイブ: 2014年9月

GE製の機械音だけをサンプリングしたテクノ・ミュージック

「機械の音響シグネチャーは人間の指紋のようなものだ。2つとして同じ音がない」Fabian Dawson, GEメジャーメント&コントロール欧州最強の音楽フェスとして知られるSonarにも今年出演したデトロイトのテクノ・アーティストDJ Matthew Dearが、ゼネラル・エレクトリックの音響エンジニアAndrew Gortonさんとコラボレーション! タービンから医療機器に至るまで文字どおり幾千ものGE製マシンの音をサンプリングした楽曲を発表しました。録音した音源はカットアップされて「Drop Scienc 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 23時00分

世界で初めて完全な臓器を人工的に作ることに成功

140831wholeorgan2.jpg
SF小説のような話がもう現実に!スコットランド、エディンバラ大学の研究者らが世界ではじめて完全な胸腺を含む臓器を動物の体内で作ることに成功しました(この論文はNature Cell Biologyに発表されました)。胸腺は比較的単純な構造をしていますが、免疫に関わり感染防御に働くとても重要な組織です。今回は構造だけでなく機能としても完全な胸腺を作ったということなので、まさに再生医療分野でのブレイクスルーです。気になるのはヒトへの応用ですが、人間の場合、移植する場合の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 22時00分

NYCで1番大きなコンベンションセンターの屋上は、緑で溢れている

140828greenroof.jpg
道路からはわからない秘密の屋上。ニューヨークはマンハッタンにあるジャビッツ・コンベンンション・センター(Jacob K. Javits Convention Center)は、ニューヨークでも最大級のイベントが多く催されれている場所です。毎年来場者200万人を誇る街の人なら誰もが知るビッグセンター。が、あまり知られていないのが、その屋上が緑で溢れているということ。屋上に緑が広がったのはこの春のこと。あちこちリノヴェーションが行なわれましたが、この屋上が最も変化した場所でしょう。6.75 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 21時00分

グーグル自走車が「まだ」できないとてもシンプルなこと

140901selfdrivingcarcanthandletheseyet.jpg
人間ってやっぱりすごいぜ。自走する車、それが未来のある姿なのは間違いないでしょう。長いこと話し続けられ、開発され、もうあと1歩というところまで来ています。が、そのもうあと1歩は思っている以上に大きなもののようです。例えば、我々人間が道路に出るためにクリアすべき免許の試験、これに、現段階ではグーグル自走車が受かることはまずないでしょう。マサチューセッツ工科大学が、グーグル自走車をレヴューし、まだクリアできない点に焦点をあててレポートしています。最新科 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 20時30分

中国、超音速水中船を開発か!?

140826torpedochina.jpg
なんと中国 - サンフランシスコ間を100分。嘘だろ…。中国は超音速水中船を開発できる技術を発見したと報告しました。スーパーキャヴィテーションを導入する事によって可能になるそうなんですが、実際どうなんでしょうか。このテクノロジーはもともとシャクヴァルという軍用魚雷を作り上げるために、冷戦時にソヴィエト軍によって開発され、完成していればその速さは時速370kmにもなったとのこと。当時より進歩した科学技術のおかげで、中国のリサーチグループはより大きい泡を作るよ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 20時00分

本当にさようなら、MSNメッセンジャー

140901noremsnmessenger.jpg
今までありがとう。その存在をすっかり忘れていましたが、かつては毎日欠かさずログインして、多くの人とのおしゃべりに使っていた、あのマイクロソフトのMSNメッセンジャーがついにサーヴィスを完全終了します。なんだか寂しいですね、しかし「すっかり忘れていました」なんて言っているから終了してしまうわけです。マイクロソフトがSkypeを買収後は、こうなることも時間の問題と思われていました。本家である米国でも1年ほど前にサーヴィスが終了。今回ついに最後であり最強のメッ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 19時30分

Instagramの平均値が抽象的アートぽい

140830averageinstagram.jpg
ずーっと見てると顔が見えてきた。やんだ、怖い。自分の撮る写真の平均はどんなもんなのか、それがわかるのはMetagrammeというサーヴィス。Instagramにポストされた過去32枚の写真を取り込み、正方形の中の各ピクセルの平均値の色を映し出します。まぁ、予想通りといいますか、その結果は茶色ぽいものが多くのるのですが。サーヴィスの製作はサンフランシスコのデザインスタジオT2D。わかるよ、平均ってそっちかって思いましたよね。わかるよ。source: Metagramme(via Laughing Squid 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 19時00分

iWatchの値段は少しお高めの400ドル?

140901iwatch400.jpg
※画像はイメージですうーん、高いな...。他のアップル製品と同じように、さまざまな噂が飛び交っているのが「iWatch」なる開発が噂されるウェアラブル。日本時間9月10日(現地時間9月9日)のイヴェントまで何も確かではないですが、今回Re/Codeがアップルの重役から入手したとする情報によると、最高モデルで400ドル(41,600円)を超える可能性があるかもしれません。このニュースが本当だとすると、スマートウォッチの値段としてはかなりお高いものになりそう。ほとんどのスマートウォッ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 18時00分

ビールが呼吸してるよ。タイムラプスで醸造工程を見てみた


ビール好きな人にとっては美味しそうなのかな?ビールの発酵過程の動きは、まるで茶色いモンスターが力を増しながら成長しているようですね。ちょっと汚い…とかグロイと感じる人もいるかもしれませんが、あの、美味しくて気分を良くしてくれるビール育ってるところなんですよ~。視点をちょっと変えれば、ビール酵母が呼吸してるって生命を感じ、美しく見えてくるかも。それでは、伝統的な醸造法で造られているシエラネバダのビッグフット バーレーワイン・スタイル エールが出来るま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 17時00分

太陽の力で動くエコなオモチャ、なんだか優しい気分になったわ

コロコロコロってね。Solarboticsは、太陽とテクノロジーと子ども心とDIYが全部一緒になったオモチャ。付属の小さなソーラーパネルによって太陽の力を動力に、少しずつ少しずつクランクが周り歯車が動き、しばらくすると鉄玉が渦の道をクルクルと降りてくる。以下その繰り返し。単純だけど、そこがいい。太陽の力を目で感じる瞬間です。いいねぇ。Solarboticsキットには、必要な材料が全て組み込まれているので、後は自分の力で組み立てること。お値段は33ドル(約3,400円)です。はぁ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月01日 16時00分