月別アーカイブ: 2015年1月

外出先でもOK! スマホが子機になるコードレス電話機

150122VE-GDW54-01.jpg
外出が多い方に。家の固定電話にかかってくる着信。外出が多い人はなかなか受けられずに困ってしまうこともありますね。そこでパナソニックのデジタルコードレス電話機「VE-GDW54」シリーズです。この電話機、無線LANを内蔵。家庭の無線LAN環境に接続すると、スマホを子機にすることができます。家の中はもちろん、外出先でも固定電話の着信を受けることができるようになるのです。しかも無料で。これを利用するには、フュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス「FUSION IP- 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月24日 10時00分

ツイッターに新機能。見てない間のツイートを表示

150123twitter-02.jpg
ツイートストームも怖くない。ツイッターがiOS用アプリで、見ていない間のいくつかのツイートを表示する機能「While you were away...(あなたがいない間に)」を公開しています。これによってツイッターの特徴ともいえる、リアルタイムな流れを壊すことなく、見ていなかった時間の出来事を教えてくれるんだそうです。これによって、つぶやく回数が少ない人のツイートを、他の人のツイートに埋もれないようにするなど、タイムラインのバランスも向上する結果に結びつくんじゃないでし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月24日 08時00分

スマホをPCに変身させるドック「Andromium」

150105andromium-02.jpg
いよいよPCが乗っ取られる?日々ハイスペック化していくスマホやタブレット。ディスプレイは肉眼では比較できないほど高精細になって、処理するスピードも驚くほどスピーディになりました。でも逆にいえばハイスペックになりすぎて、「そんなに高機能じゃなくていいよ」って思う人も少なくないはず。だったらそのパワー、パソコン仕様にしてしまうっていうのはどうでしょう。Andromiumは、ドッグにスマホを乗せてHDMIケーブルでディスプレイに繋ぐとPCのように操作できるガジェット。 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月24日 07時00分

アップル・ヘルスケアで毎日の健康データをトラッキングする方法

150105apple-health_01.jpg
アップルが横浜に開発拠点を作る理由は「ヘルスケア分野への注力」という噂も囁かれている今日このごろ。様々なソースからデータを集めて医療情報を蓄積し、日々の活動やエクササイズをモニタリングしたり健康促進をはかっていく「ヘルスケア・プラットフォーム」について、ここであらためておさらいしたいと思います。アップルのヘルスケアアプリは、iPhone 4S以降 / iPod 15世代以降のiOS 8で登場しました。同アプリはiPhoneやiPodのセンサーから自動的にデータを抽出して私たちの活 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月23日 23時00分

クラス感をサラリと演出。ゼロハリバートンのスマホケースに新作登場

150115zerohalli12_DSC_3369.jpg
まだハダカで落下してるの? あ、ケータイの話です。曲面で構成されるガラス面、磨きをかけて上品な光沢を残した金属面の質感など、非常に繊細な作りとなったiPhone 6 / 6 Plus。当初は「薄っ!」といった感想も多く聞かれましたが、その一方で扱いにはますますデリケートさが求められるようになりました。そんな中で登場したのがZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)とiPhoneケース アクセサリー専門店のUNiCASEがコラボした限定スマホケース。iPhone 6用、iPhone 6 Plus用、Xperia 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月23日 22時00分

ロボットシェフ、YouTubeを見て料理を勉強

150106robotchiefyoutube.jpg
シェフのしゅふ感!「Deep Leaning(ディープラーニング)」という言葉を最近耳にしませんか? 巨大なインターネットネットワークをベースとした人工知能のことで、音声認識や画像認識の分野でメキメキとその頭角をあらわしています。が、それが料理の分野にも。ロボットシェフの皆さんが、なんとYouTubeの料理動画を見ながら勉強するというのです。メリーランド大学とオーストラリアの研究センターNICTAの研究では、人間が料理をする88本のYouTube動画を見せ、それを使ってロボットシ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月23日 21時00分

「LEGOムービー」はパソコン上でレゴを組み立て、制作されていた

150121_legomaking
CG映像作品だけど、リアル。映画「LEGOムービー」の製作の裏側が見れる動画をWarner Bros. PicturesがYouTubeに公開しました。監督や、アニメーターのインタビュー、製作の現場などの映像になっています。映画に登場する建物や、乗り物などはきちんとコンピューター上でレゴを再現。そしてそれらをきちんと組み立て、動かしていたそうです。source: コタク・ジャパン(ギズモード編集部) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月23日 20時30分

アメリカ建築協会が選ぶ過去5年間の建築ベスト11

150114Architect01.jpg
アメリカ建築家協会(AIA)は毎年建築賞を発表していますが、その中でも今回選ばれたものは別格です。なんたって、過去5年間の建築物の中から、9人のアメリカの著名な建築家によって選出された、ベスト11の建築物なのです。バーボンの大聖堂から普通の住宅まで、うっとりするような写真とともにドーンと一挙にお楽しみください!ワイルドターキーのビジターセンター(ケンタッキー州)ワイルドターキーで思い出すのは、若気の至りの苦い思い出か、はたまた死んだおじいちゃんか。バー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月23日 20時00分

バック・トゥ・ザ・フューチャー、マイクロソフトの「Hololens」を予想していた!?

150123bttftwohololens.jpg
ヘビーだな。マイクロソフトが新たに発表したホログラム型VRゴーグル「Holosens」。Oculus Riftのように仮想世界だけを見るのではなく、現実世界の上に重ねて見るのが特徴的。グーグルグラス的とも言えます。マイクロソフトの新プロジェクトなのですが、実は今年こんな端末がでることをとっくに予想している人がいました。マクフライ一家です。バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)です。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー Part II」で描かれた未来の世界は、今年2015年。このB 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月23日 19時30分

神秘な時間に息をのむ。巨大な月を背にして綱渡りをする男


まさしく「ムーンウォーク」ですね。2つの岩にロープをぴんと張って渡る男性の背後には、大きな月が見えています。この縮尺、なんだか神秘的でカッコいい。まるで実際に月にふれているみたいです。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](Rumi) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月23日 19時00分