月別アーカイブ: 2015年1月

古めかしいけど最新な8000万画素中判ミラーレス

150101-poa-01.jpg
この「マニュアルで使ってください」なデザインに...もう...もう!中判デジタルカメラ界においてはグローバルスタンダードなフェーズワンから、Aシリーズという新たなカメラシステムがリリースされます。一言でまとめるなら中判ミラーレスです。ベースとなっているのは懐かしい響きも感じさせるアルパの12TC。これとフェーズワン製でiPhoneをモニターとして使えるWi-Fi内蔵デジタルバックと組み合わせています。グリップの大きさから想像するに中判カメラとは思えないコンパクトなモデ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 18時00分

とにかくスタイリッシュな腕時計型ヘルストラッカー

150116nosyare.jpg
こういう方向性もあっていいと思うんだ。Wellographが発表したアクティビティトラッカー兼スマートウォッチの「Wellograph 2.0」。前モデルもかなりオシャレなスマートウォッチでしたが、今モデルではさらにおしゃれさに磨きがかかっています。Wellograph 2.0のディスプレイにはサファイアクリスタルガラスが採用されており、美しさと頑丈さを兼ね備えています。また今モデルでは、新色のピンクゴールドとパールホワイトが登場。どちらも女性に人気がでそうな予感です。3種類のレザー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 17時30分

iPhoneも操作できるアイトラッキング特許、アップルが取得

150121napplepatent.jpg
他社のスマホにはちょこちょこ採用されています。スマホの画面に手を伸ばさずに操作したいというテーマは昔から結構あって、例えばサムスンのGalaxyシリーズではアイトラッキング機能によりページのスクロールができたりします。アップルが今回取得したアイトラッキング技術の特許も、将来的にはiPhoneやiPad、Mac、それにもしかしたらApple TVに搭載され、それらのコントロールを可能にしてくれそうです。今回取得された特許「Systems and methods for counteracting a perceptual fa 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 17時00分

スマート家電と相性いいかも。プログラムできるモーションコントローラ「Flow」

150105flow-03.jpg
あらゆるスマートデバイスにリンクさせたい。INDIEGOGOでプログラムできるワイヤレスモーションコントローラ「Flow」がクラウドファンディング中です。クリックやスワイプといった馴染みのある動きのほか、円形のデヴァイスであることを活かしたターンやモーションコントローラならではのフライなどさまざまなジェスチャで、コントロールが出来るようになっています。たとえば上の画像のようにFlowの周辺をターンすると編集中の画像をズームしたり、Flowの上で手の高さを変えることで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 16時00分

トルコがまたもやツイッターを使用禁止にすると脅迫

150119TurkeyTwitter.jpg
ツイッターの気持ちとしては、またかよ勘弁してくれよというところでしょうか。トルコがツイッターに、トルコ政府の好ましくない事実に関するツイートを削除するよう要求しました。さもなければトルコでツイッターを禁止するぞと。それって脅迫では…?ことの発端は、トルコの左翼系新聞社BirGunのアカウント(@BirGun_Gazetesi)。去年の1月に、シリアを走行中のトルコ諜報機関(Turkish Intelligence Agency)のトラックを、警察が襲撃した事件の詳細をツイートしたことから火がつき 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 15時00分

レゴの新商品スピードチャンピオン、販売開始が待ちきれない!

150113lego-1.jpg
レゴが新商品スピードチャンピオンの画像をリリースしました。フェラーリ、マクラーレン、ポルシェ...どれもめまいがするほどクール!販売は4月になるみたいですが、米Gizmodoのレゴ専門ライターMichael Schulte記者のように待ちきれない人は多いのでは? レゴとフェラーリ、マクラーレン、ポルシェの提携は今後も目が離せないですね。Image by LegoMichael Schulte - Gizmodo US[原文](岡徳之) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 14時00分

HD画質でストリーミングもできるウェアラブルなライフログカメラ

150109_snapcam_1.jpg
画質や構図にこだわらなければ便利かも。ウェアラブルカメラを開発・販売するiONは、アメリカ・ラスベガスで開催されたCES 2015で、新しいウェアラブルカメラ「SnapCam」を公開しました。このカメラは大きさが40 ☓ 40 ☓ 13.5 mmで、重さがたったの30gしかないのですが、日常の些細な瞬間も逃さないカメラなんです。SnapCamはシャツやカバンのストラップに着けておくことが可能。撮影したい時は、表面をスワイプだけで0.1秒以内に起動します。起動して1回タップのみで写真 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 13時00分

1995年にアップルが作った初代Apple Watchを見たギークたちの反応

まぁそういう反応しちゃいますよね。昨年9月の発表以来、今か今かとその発売を待っている人も多いApple Watch。最新テクノロジーの結集であり、今後のガジェット界の未来を左右するウェアラブル、スマート端末。しかし、アップルが最初の最初に作ったApple Watchは、まったくスマートではなかったのです。以前紹介したアップル最初の時計、それは1995年に遡ります。丸い盤面にブルーのベゼル、アップルのレインボーロゴ、針はカラフル、そしてベルト部分には「MacOS」というエンボス加 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 12時00分

Moto 360風にカッコよくて安い、Alcatelのスマートウォッチ

150105nalcatelmaru.jpg
スマートウォッチデビューに良さそう。最近はMoto 360みたいに続々とカッコイイスマートウォッチがデビューしていますが、ちょっと気になるのはその価格。円換算だと3万円ぐらいしちゃうんですよね。Apple Watchも349ドルからだし…。でも、Alcatelが今回発表したこの「OneTouch Watch」なら、カッコよさと買いやすさが両立できそうです。OneTouch Watchの具体的な価格やスペックは発表されていないのですが、Alcatelによれば「競合スマートウォッチよりもずっと安い」そうです。1万円 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 11時30分

70gと1cm以下。薄くて軽いダンボーバッテリーの登場です

15013-che055-056_PPDanboard_plateANDblock_img_20141022_011.jpg
容量は4,200mAhと3,000mAhです。cheeroのダンボーコラボバッテリーに新しい仲間の参戦です。真正面からみた大きさは従来のダンボーバッテリー&ミニと同じくらいなのですが、かなり薄く、持ち歩きやすいサイズ感に仕上がっていますよ。cheero Power Plus DANBOARD version -Plate- 4200mAhのサイズは 高さ67×奥行き9.5×幅107mmと厚みが1cm以下で重さは105g。これならシャツの胸ポケットにも入っちゃいます。小さい方のcheero Power Plus DANBOARD version -Block- 3000mAhは、48×13 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月21日 11時00分