月別アーカイブ: 2015年1月

【シューティングチャレンジ:大発表】Fyuseを使った「空間撮影」優秀賞&入賞作品はこちら!

150113scfyuse.jpg
平面だけど奥行きを感じて。写真なのに3Dの世界に行けるアプリ「Fyuse」の本リリースをお祝いして、今回のシューティングチャレンジのテーマは「空間撮影」でした。応募作品を見ていると、空間撮影としてはもちろん、自分を中心とした360度ショット、長いパンショット、はたまた通常の動画と同じ具合にと、ユーザによって使い方がいろいろ広がっていますね。年をまたいだ今回のチャレンジ、優秀賞と入賞4名を発表します! 今回もギズモード編集部とライターそうこの独断と偏見で選びま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 22時00分

「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」新予告編が公開へ


少しずつ明らかに…。映画アベンジャーズの第2弾「エイジ・オブ・ウルトロン」の予告編最新版が公開になりました。公開までこうして少しずつじらされるわけです。いい意味でたまらん! 今回の予告編では、アクションシーンがより多くなってます。日本公開は7月。Casey Chan - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 21時00分

持ち方がわからない、ちょっと変わったゲームコントローラーたち

150108controllers
ゲームのコントローラーは今では大体形状が似ていますが、歴史をさかのぼってみると、使い方すらわからなそうなコントローラーがいくつも存在します。例えばTOP画像のコントローラーは1972年のマグナボックス社のオデッセイ。使い方はわかりませんが、ゲームコントローラーだそうです。こちらはView-Master Interactive Visionのコントローラー。チョコのような見た目ですが、古いVHSをビデオプレイヤーに入れて、シンプルなグラフィックと音楽で、プレイヤーに見ているビデオをコント 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 20時30分

Bang&Olufsen、33万円の巨大iPodを発明

150113beosound_01.jpg
Bang&Olufsenが新しく発表した「BeoSound Moment」、なんだかすでに懐かしい見た目ですね。アルミニウムとガラスでできたこの「まな板」は、一言でいうと「宅内でワイヤレスな音楽環境を楽しめる巨大なiPodみたいなもの」です。ひと財産をつぎ込む勇気がいるお値段なので、一般人にはなかなか手出しできません。でも、そのぶん魅力的な設計も多くなされています。BeoSound Momentは、NAS(ネットワークストレージ)上の音楽はもちろん、普段利用している音楽サービスもひとまとめにし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 20時00分

Windows 10の新ブラウザは新機能が盛りだくさん?

150109_win10browser_1.jpg
IEは去り、最強のブラウザがやってくる?去年末に、これまでWindowsの標準ブラウザだった「Internet Explorer(IE)」は廃止され、「Spartan」のコードネームで呼ばれるブラウザが搭載予定だと噂されました。テックメディアのThe Vergeはマイクロソフトの関係筋から、Windowsの次期バージョン「Windows 10」に搭載予定のブラウザに関する、新しい機能の情報を得たようですよ。そのほとんどの機能は、他のOSやブラウザも対応していないものばかりで、注目を集めています。まず紹介して 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 19時00分

94台のiPhoneを密輸する方法?

150113iphone.jpg
中国本土と香港の間に位置する税関、福田口岸で怪しい男性が発見されました。税関職員によると「関節の動きがぎこちない変な歩き方の男性」だったようです。もちろん怪しい男性は職員に呼び止められました。怪しい男性はなんと94台ものiPhoneを自分の体に巻きつけ密輸を試みたようです。香港から到着したこの男性は両手にビニール袋を抱えていました。ビニール袋には怪しいものは入っておらず特に問題はなかったのですが、金属探知ゲートがiPhoneを感知してしまいました。男性は今頃留 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 18時00分

サムスンのGalaxy A7:薄くなめらかで8コアプロセッサ搭載

150131samsung-1.jpg
サムスンがギャラクシーAシリーズの最新モデルGalaxy A7を発表しました。薄くなめらかなボディに8コアCPUが搭載されているこの最新モデルは、ちょっと本気で紹介したほうがよさそうです。正直なところ、AシリーズのA3やA5は特筆することがあまりなかったことを認めざるをえません。でも、A7は違います。まずプロセッサ。シングルSIMの場合1.8GHzクアッドコアと1.3GHzクアッドコアが搭載されています。つまり合計8コアの処理スピードを可能にします。デュアルSIMの場合は米クアルコム社 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 18時00分

インテルからテレビのHDMI接続スティック型PC

150111-stickPC.jpg
TVのHDMIポートって余ってませんか?余ったHDMIポートにChromecastやFire TVスティックを刺すのもいいですが、テレビをWindows 8.1のPCにするインテルのスティックという選択肢はいかがでしょう。この「Intel Compute Stick」というHDMI接続のスティック型デバイスなら、完全なデスクトップコンピュータの体験をテレビで享受することができます。システム仕様は1.33GHzの4コアAtomプロッセッサと2GBのRAM、32GBのSSDという、そこまでパワフルなものではありませんが...。ですが、Wi-Fi 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 17時00分

言い辛いことはビールと動画で伝えよう。QRコード付きアルゼンチンビール


アルゼンチンのビール「Andes」が、「メッセージ・イン・ア・ボトル」というビール瓶に付いたQRコードを使いビデオメッセージを伝えるキャンペーンを始めました。そのキャンペーンCMでは「これを伝えたらビンタの一発や二発、食らっちゃうだろうな…」というような気まずいメッセージを簡単に伝えられる事をアピール。面白CMでどういう使われ方が考えられているのか見てみましょう。時には言いづらいこともあります「君と結婚したのは、国籍が欲しかったからってだけなんだ」「ママ、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 16時00分

運転席からの死角がなくなり、ゴーストカーにナビしてもらえるようになる

141225jaguar1.jpg
本当に邪魔なアイツが消えるジャガー・ランドローバーが、また新技術を開発。それは、クルマのウィンドウの枠(いわゆるピラー)を透明にするものと、ナビゲーションにもなるゴーストカーの出現です。まず、ピラーの透明化は本当に透明になるわけではなく、外のカメラにて撮った映像をピラーの内側に投映するタイプになります。そもそもこのピラーは運転手にとって邪魔でしかなく、技術の発展により薄く細くはなってきているが、根本的に取り除くことは不可能な部分であります。今回の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月14日 15時00分