月別アーカイブ: 2015年1月

米連邦航空局がジャーナリズムでのドローン使用に許可、CNNが第1弾

150113cnnwthdronepermit.jpg
ドローンの使い方。ドローン撮影が増え、より多くの人の目にその素晴らしい映像が触れるようになって、ドローン問題が大きなものになてきました。空飛ぶわけですから、許可がいるんじゃなかろうかと。アメリカで特に大きく討論がなされており、やれ免許制度にすべきだ、やれ申請必須にすべきだと活発な意見が飛び交っていました。CNNは、昨年6月から報道室にドローンを導入しており、ジャーナリズムでのドローンの利用を模索しています。AP通信は大きな災害などの報道にドローンを使用 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 15時00分

テープで固定したiPod nanoで暗証番号を盗撮するマヌケな犯罪が発生

150112ipod.jpg
テック系ブログに「死んだ」と書かれてしまうようになったiPodですが、まだ死んだと断言するには少し早いようです。最新のスキミングの手口にiPodが使われていたことが明らかになりました。スキミングは、磁気ストライプを使ったカードの普及とともに広がり、被害が後を絶ちません。一般的に犯行に使用されるスキミングマシンは、技術の進歩とともに、より複雑になってきています。しかし、今回以下のような手口が行われていたことがわかりました。The IPOD type 'camera' pic.twitter 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 14時00分

iOS 8.2ベータ版にApple Watchの設定メニュー。専用アプリも登場へ

150113nios82.jpg
いよいよApple Watchの登場も近そうです。開発者向けにリリースされるiOSのベータ版は、時にアップルの新製品やサービスなどさまざまなことを私達に教えてくれます。今回リリースされたiOS 8.2 ベータ版では、設定アプリ内Bluetoothの項目に同社が準備中のスマートウォッチ「Apple Watch」に関するメッセージが加わりました。追加された項目をみると、Apple Watchとペアリングするには専用アプリ「Apple Watch app」を利用してね、との説明があります。そう、Apple Watchは専用アプリ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 13時00分

英サッカー、トッテナムとアーセナルが球場でのセルカ棒使用を禁止

150113selfiban.jpg
英国プレミアリーグの2チームが、セルカ棒にもの申す。あっと言う間に世界中に広がったセルカ棒=Selfie Stick、最近ではその使用風景にもすっかり慣れました。あらゆる場所でセルカ棒。みんな一緒にセルカ棒。しかし、その使用に異議を唱える場所があります。それはサッカー場。英サッカーチームのトッテナム・ホットスパーFCとアーセナルFCが、サッカー競技場でのセルカ棒のあり方について発表しました。アーセナルは、「チームの規定により武器となるもの、または公共の場の安全を 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 12時30分

CES 2015で一番強烈だったものまとめ

150110CES.jpg
「今ドローンをセルカ棒でどついたった」というジョークも出たCES 2015。一番印象に残ったことを米Gizmodo編集部で出し合ってみました。もっと大きな発表、華やかな製品もあるのでイベント全体のまとめではありません。一番ときめいたものを各記者が独断と偏見でピックしてます。Withingsの「Activité Pop」スイス時計のようなクラシックデザインのスマートウォッチ、Activité。初代が出た時には「欲しい!」と思ったものの、450ドル(約5万3000円)の値札ひっくり返して無 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 12時00分

ジョブズと世界を回るはずだった巨大ヨット、目撃される

150105jobsyacht.jpg
彼が訪れたかった場所はどこだったんだろう。アップル創業者、故スティーブ・ジョブズが「他にはない、80m級のヨットを造りたい」と、フランスの著名なデザイナー、フィリップ・スタルク氏に持ちかけて建造された巨大ヨット「ヴィーナス号」が、マサチューセッツ州のウッズホールで目撃されました。実はこのヨット、建造中にジョブスが亡くなったこともあって支払いで一悶着あり、一時は差し押さえ状態にあったのです。去年の夏には、バルセロナでも目撃されていました。ジョブズはリ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 11時30分

宇宙を感じさせる軌道時計「Orbits Clock」

Orbits Clock from Studio Ve on Vimeo.手前に広い空間が必要になりますが、コレよくない? よくないコレ?秒・分・時、それぞれの針が円。宇宙儀のように立体的に回って現在の時刻を示してくれる壁時計が「Orbits Clock」です。デジタル時計ならまだしも、アナログな構造の時計でも、こんなにも遊びゴコロ豊かなルックスに仕立てられるんですね。この時計をデザインしたStudio Veは、他にも独創的な時計を作っています。Manifold Clockは、一枚のシートで時分を示すというアバンギャ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 11時00分

富士フイルム、初のF2.8通し標準ズームレンズを来月海外で発売

150111-1655f28zoom.JPG
長らく待っていた方も多いのでは?恐らくプロ写真家の多くが一般的に常用しているズームレンズといえば、開放F値固定のレンズでしょう。今まで富士フイルムのXマウントには、そのようなレンズはラインナップされていませんでした。しかし、来月遂にXF16-55mm F2.8 R LM WRが発売されるのです。ただし、これは海外での話で日本国内向けにはまだ何も発表されていないのが悔しいやら寂しいやら。さてさて、標準ズームに限った話をすれば、富士フイルムのユーザは今まで16-50mm f3.5-5.6か 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 10時00分

SpaceXのロケットが軟着陸に失敗、イーロン・マスク「激しく着地した」

1501112spx.jpg
マスコミに騒がれながらも一度は発射が中止になりましたが、SpaceXはFalcon 9ロケットを無人のはしげに着地させるテストをおこないました。「テスト」というのがキーワード。ロケットの打ち上げが成功し(ちなみに、以前ロケットが爆発して以来で最初に再利用発射で成功したアメリカ人になります)、積み荷がメインロケットから切り離され国際宇宙ステーションへと向かいはじめたまではプラン通り。打ち上げられたロケットは無人宇宙船基地(ロボットのはしげ)までは計画通りうまくた 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 08時00分

ドローンでニューヨークの街並みを撮影した動画


東京バージョンも、ぜひ見てみたいです。ドローンに搭載されたカメラでニューヨークの街並みを捉えた映像が、YouTubeに公開されていました。建物や橋の上など、普段見ることができない角度からの映像がふんだんに盛り込まれ、ドローンならではの映像に仕上がっています。Jesus Diaz - Gizmodo SPROID[原文] (渡邊徹則) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月13日 07時00分