月別アーカイブ: 2015年1月

1年間バッテリーが持つウェアラブル「vivofit」の新型が登場

150111-garmin.jpg
着けたままにするために設計されています。Garminオリジナルのウェアラブルガジェットvívofitは、既存のフィットネストラッカーとは異なる方向性に特化しています。というのもスクリーンは常時表示されているにも関わらず、バッテリーは1年近く持つのです。また、画面上に表示される赤い線はユーザーが活動していないと、どんどん長くなっていきます。そうしてユーザーがその赤いバーで罪悪感に駆られるのに加え、新しい「vívofit2」ではアラームを鳴らすことで、活動するよ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 23時00分

映画「シャイニング」のモデルとなったホテルがあの迷路のデザインを募集

150109_stanleymaze.jpg
あの迷路を作ってみませんか?スタンリー・キューブリック監督の代表作のひとつである映画「シャイニング」の舞台である「The Overlook Hotel」には、モデルとなるホテルがあったんです。そのホテルはアメリカ・コロラド州のロッキーマウンテンにある「The Stanley Hotel」。原作の著者であるスティーブン・キングは、このホテルに家族と滞在した際に映画のアイデアを思いついたそう。映画は違う場所で撮影されたのですが……。Stanley Hotelは、現オーナーの就任20周年を祝うために、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 22時00分

政府関係者:アメリカは北朝鮮のインターネット障害に関与していない

150111northk.jpg
真実は闇の中へ。ソニー・ピクチャーズの一件の後、アメリカは北朝鮮にハッキングの仕返しをしていないとAssociated Pressが報じています。アメリカ政府の上級職員2人は、北朝鮮でインターネットが使えなくなったことに関与していないといっています。オバマ大統領は北朝鮮のソニー・ピクチャーズへのサイバー攻撃に対して相応の措置をとるとの警告は出しましたが政府とは関係ないと上級職員2人が話しています。オバマ政権内での議論の中で、北朝鮮のインターネット障害に関与していな 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 21時00分

NASAが400億円以上かけて今年完成させたタワーが一度も使われない理由

141223nasaa3.jpg
NASAが7年もの歳月と3億4,900万ドル、日本円で約419億円もかけてテストタワーを建設。その直後に一度も使わず閉鎖するという、奇妙なことが起きています。一体なぜなのでしょうか?ミシシッピ州、ハンコック郡にあるジョン・C・ステニス宇宙センター。その宇宙センター内にNASAが建設したのがこのテストタワー「A-3」でした。7年前に着工し、ロケットエンジンのテストや、真空空間を再現できるチェンバーなどを備えたテストタワーとして、今年6月にようやく完成しました。しかし完成直 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 20時00分

Apple Payが今年の3月から全世界で利用可能に?

150112-applepay.jpg
早く来て!アメリカでは指紋認証でさっとクールに買い物ができる、そんな状況を羨望の眼差しで見つめてきた皆さんに朗報かも知れません。9to5Macが報じたところでは、アップルの電子決済サービスApple Payがカナダで3月サービス開始予定。そして、その他の国でも同時期にサービスの利用がスタートすると見込まれているとのことです。Apple Payが全世界でスタートする、これは遅かれ早かれ間違いなく起きるでしょう。それを裏付けるかのように、アップルはすでにヨーロッパ、中東、イン 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 19時00分

ロシア、世界最大のDNAサンプルの収集を計画か

20150110dnarussiasamples.jpg
新たな冷戦の始まりか? ロシアの研究者たちは絶滅種を含む地球上に生存する生物全ての遺伝子情報の収集と管理に着手する考えだそう。モスクワ国立大学の研究者達は、約1億9,400万ドルの研究費獲得に成功。このプロジェクトは「Noah’s Ark(ノアの箱船という意味)」と呼ばれ、166平方マイル(約4.3平方km)の研究、保管施設も建設予定。RTニュースはこれを、世界初の試みと発表していますが、すでにアメリカの国立自然博物館は、420万個以上のDNAサンプルを所有しています。今後、50 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 18時30分

月と交差する国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーション(ISS)を肉眼で見たことはありますか?インターネット(とほんの少しの計算)のおかげで、イスラエルの写真家Gadi Eidelheitさんはとても貴重な光景が見れる場所に身を置くことができました。彼は月面の手前を通過する国際宇宙ステーションを観測するだけでなく、映像に収めて私たちに共有してくれました。この動画を撮るために、Eidelheitさんは天文学のWebサイト「Heavens-Above」を活用して月とISSの相対位置を追跡。そこから算出したデータをもとに付近の村 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 18時00分

スタイラス内蔵電子メモパッドつきiPhone 6ケース

141223niphonecase1.jpg
描いて消して、描いて消して。クセになりそう。ロシアでは背面に電子ペーパーを搭載したスマートフォンが登場しましたが、今回紹介する電子メモパッドつきiPhone 6ケース Tegware「Bagel 360」も同じようにiPhoneの後ろにメモを取ることができます。ちなみに電子メモパッドとは感圧式ディスプレイの一種で、爪やスタイラスで書き込みイレーズボタンで一瞬で書き込み内容を消すことができます。ケースには薄型のスタイラスが内蔵されており、細かい文字や図形の書き込みも大丈夫。液晶 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 17時30分

間取りを好きな時に好きなようにカスタマイズできる部屋


日本の住居はウサギ小屋なんて海外の人から言われていますけど。世界の住居事情も変わり、ニューヨークなどの大都市では狭いマイクロアパートに住む人も年々増えてきています。そんな狭いアパートを、いかに快適にするかということで、さまざまなアイディアが登場しています。たとえば、スライド式の仕切りで間取りを自由にアレンジできるスタイル。これはスペインの建築事務所PKMNの若手建築家がデザインしたAll I Own house。アパートの部屋が2つに分かれていて、ひとつはオープンス 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 17時00分

オバマ大統領図書館建設計画、市全域の公共インフラとなるか

121227_obama_lib_01.jpg
大統領図書館と言えば一般的に、大統領が任期中に関与した書類や、写真などを保管したり、奨学金を推進したりする役割を果たす場所です。ですが、そんな事実よりも実際は、地味で大理石でできた古墳のような建築物の建築デザインとしての価値のみが取り上げられてきました。そんな伝統をオバマ大統領は変えようとしているようです。画像:猫のソックス。クリントン大統領図書館所蔵 2016年退任予定のオバマ大統領は、今まで一般業務で使用していたファックスを電子メールに移行し、以 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月12日 16時00分