月別アーカイブ: 2015年1月

噂の12インチMacBook Air、予想以上のすごいものになるかも

150109mbatop.jpg
12インチのMacBook Airを発表する形で、アップルがラップトップ製品にこれまでで最大規模の見直しをするという9to5Macのリーク情報が出てからわずか数日後、超リアルなレンダリング画像が出てきましたよ。以前手がけたアップルのデザイン予想画像を米Gizmodoでも紹介させてもらったことがあるMartin Hajekさんが、9to5Macの予想をベースに考えたレンダリング画像を送ってくれました。しかも、Photoshopでアップルストアに置いてあるように加工してリアルに仕上げています。今週の前半 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 12時30分

インテルが遂に第5世代Core i シリーズ「Broadwell」発表

140110-broadwell.jpg
新型MacbookAirも近い?インテルは開発コード「Broadwell」で知られる第5世代Intel Core i シリーズを発表しました。昨年発表されている超低消費電力モデルのCoreMも含めた「Broadwell」は、従来の22nmから更に微細化された14nmプロセスルールによる新しいCPUです。インテルは現在2年ごとにCPUの「プロセスルールの微細化」と「機能向上と設計の刷新」を交互に行っており、今回はその前者に当たります。気になる性能の部分では、従来のHaswellと進化の方向性は同じで、より低消費電力 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 12時00分

フィリップスのLightning接続ノイズキャンセリングヘッドホン、iPhoneのバッテリーが心配かも

150110hh.jpg
フィリップスは去年、iPhoneのLightningポートに直接接続できるヘッドフォン、Fidelio M2Lを発表しました。そしてさらに今回は、ポートから電源を供給することでバッテリー不要なノイズキャンセリング機能搭載バージョンが登場しました。Fidelio NC1Lは24bitのハイレゾ音源を再生できるD/Aコンバータが使われており、普段なら音源の再生デヴァイスの中で行なわれるD/A変換がヘッドフォンの中でできるようになっています。つまり音をデジタルのままヘッドフォンまで届けることができる 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 11時30分

ド定番なMophieの新型バッテリーケース「Juice Pack for iPhone 6/6 Plus」登場

150107nmophie.jpg
毎度おなじみMophieです。iPhone用バッテリーケースで名を馳せるMophieから、新型のiPhone 6/6 Plus用バッテリーケース「Juice Pack Air for iPhone 6」「Juice Pack Plus for iPhone 6」「Juice Pack for iPhone 6 Plus」3製品がCES 2015にて発表されました。それぞれブラック・ホワイト・ゴールドのカラーヴァリエーションが用意されており、iPhone 6/6 Plusのデザインにぴったりマッチします。充電はmicroUSB経由で行い、これまでのバッテリーケースと同じくヘッドホンジャックの延 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 11時00分

ゼンハイザーよりMOMENTUMのワイヤレス&ノイズキャンセリング版登場

150109-momentum.jpg
試聴機が楽しみ。数年前にゼンハイザーより発売されたMOMENTUMシリーズがお気に入りの方、多いのではないでしょうか。また、自分が好きなヘッドフォンのシリーズが、新しくワイヤレスになろうと、ノイズキャンセリングが搭載されようと、そんなことには興味すらわかない方も多いと思います。それでもこのMOMENTUMのワイヤレスはちょっと試してみたくなるかもしれません。今回のワイヤレス版MOMENTUMは従来機と同様、アラウンドイヤーとオンイヤーの2ラインでの登場で、Bluetoothによる 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 10時00分

アップルが「曲がるiPhone」の特許を取得

150107nbendableiphone.jpg
曲がるのは仕様です。以前iPhone 6 Plusが曲がる、曲がらないみたいな騒動もありましたが、アップルは抜本的な解決策を考えているのかもしれません。同社は先日「折りたたみ可能なモバイルデヴァイスに関する特許」を取得しました。この特許では、曲げることができる柔軟なシャーシやディスプレイのような外部パーツと、同じくフレキシブルな基板やバッテリーのような内部パーツを利用することが想定されています。ディスプレイには有機ELディスプレイを利用するあたり、LGの曲がるス 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 08時00分

盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場

150107sengled.jpg
悪用されないことを望みますが……。スマート家電が続々と発表され、そのラインナップにはLED電球も加わることが珍しくなくなってきましたよね。スマホでオン・オフを遠隔操作できちゃったり、シーンやムードに合わせて明るさや色合いまで変えられたり。でも、新たにSengledが「2015 International CES」にてリリースした「Snap」は、720pのHD映像に対応するIPカメラやマイク、スピーカーまで内蔵されたLED電球となっており、室内の人の動きなどを検知して自動録画できるようになって 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 08時00分

スマホをらくらくホン的仕様に一発変換するアプリ登場

150103koalaphone.jpg
選択肢が広がるよ~。主に日本では高齢者ユーザ層をターゲットにリリースされて大好評の「らくらくホン」シリーズではありますが、わざわざ専用機種に限定されるのは好まなかったり、自分の好きなアプリを入れてカスタマイズする自由を奪われたくはないって感じてしまう方も少なくないようですね。でも、新たにAndroid 4.0以上の機種向けに公開された「Koala Phone」アプリさえインストールすれば、大きくて見やすいランチャーホーム画面が起動するほか、打ちやすいキーボード、新着メ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月11日 07時00分

これは現実? とても不思議で美しい場所

141224thisisbeautiful.jpg
どうなっているのでしょう、不思議な写真。ナショナル・ジオグラフィックが選ぶ今日の1枚、去年の12月23日の写真がなんとも美しくファンタジックな世界です。装備を背負った男性? 又は宇宙人のような人が森の中を飛んでいるように見えますね。でもこれ、実はメキシコはユカタンで撮影された水中写真。水の中なのですね。あまりにクリアな視界で、水の中とは思いませんでした。写真家でスキューバダイバーでもあるTerry Steeleyさんが、この時の状況を、ユカタン半島のセノーテでのダ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月10日 23時00分

原爆施設やNASA格納庫。2014年に救われた5つの歴史的施設

141226_savedplaces1.jpg
米国の歴史を伝える遺跡。2014年、米国の歴史的施設保護団体ナショナル・トラストが対象とする施設のうち、5ヵ所の救済が決まりました。以下のリストには、原子爆弾が開発されたマンハッタン計画の研究施設から、米国初のアフリカ系米国人向け新聞が創刊された小さなビルまでいろいろです。これらの施設は、負の面も含めた米国の歴史を今後も伝え続ける遺跡であり、きちんとした形で残されることには大きな意味があります。マンハッタン計画とヒンチリフスタジアム先に残念なニュース 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月10日 22時00分