月別アーカイブ: 2015年1月

低音がいい感じな手のひらサイズのBluetoothスピーカー

20150101_FL3X.jpg
ガジェットを小型化していく上での問題といえば…バッテリー寿命とコンパクト・ワイヤレススピーカーの低音ですけど、CESに登場したPhilipsの手のひらサイズのBluetoothスピーカーFL3X は低音が鳴るように、ちょっとした工夫がされているんです。折り畳み式のカップを、必要な時にポコっと出して共鳴腔を瞬時に作り出すことだできる仕組みになっています。その分、低音のパフォーマンスが向上するというわけです。FL3Xは、ご覧になっているブルー系、レッド系に加え、白☓黒、ラ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月10日 11時00分

クレジットカードより小さい1TBの大容量SSD

150108samsung1tbssda.jpg
とうとうここまで来たか!外付けドライヴって、USBメモリ以外は、大容量でもかさばるってイメージがありませんか? でも、新たにサムスンが、米国ラスヴェガスにて開催中の2015 International CESで発表してきた「Portable SSD T1」は、わずか9.2mmという業界最薄サイズを実現しています。こうやってスマートウォッチ「Pebble Steel」と並べて比べてみれば、「Portable SSD T1」の驚きのコンパクトサイズが見てとれるのではないでしょうか。なんとクレジットカードよりも小さいのに、1 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月10日 10時00分

2015年6月30日は、1秒長い特別な日

150108june30th.jpg
今年の6月30日は、24時間と1秒。地球の自転というものは、もーのすごく少しずつですがそのスピードを緩めていっているのだそうです。知りませんでした。なので、時に1秒ほどをどこかに追加して自転の調子に合わせる必要があるんですって。これを閏秒と言います。今年の6月30日がその時で、1日が1秒だけ増えます。24時間と1秒。人間からすれば、たかが1秒なんて誤差みたいなもんで咳の1つでもすれば過ぎてしまうもの。しかし、この1秒の変化についていくのが大変厄介だというモノがあり 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月10日 08時00分

米テスラがModel S向けにヘビ型全自動充電器を開発中、イーロン・マスクが発言


EVの充電問題を解決する新たなアプローチ。米テスラ・モーターズのCEOイーロン・マスク氏は先日、同社のプロダクトに関してとても興味深いツイートをしました。同社ではロボットアームを用いたヘビ型の全自動充電器を開発しているとのことで、テスラの電気自動車「Model S」オーナーは将来的に自分の自動車の充電について心配する必要が減りそうです。Btw, we are actually working on a charger that automatically moves out from the wall & connects like a solid metal snake 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月10日 07時00分

セルカ棒で自撮りする人々 @CES

150109selfiesticksofcees.jpg
めぼしい基調講演もブース周りも終わってふと気がつくと、「今年のCESで何よりも目についたのはセルカ棒だったのでは」という気に…。みんな大好きセルカ棒。Eric Limer - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 23時00分

月額4,980円で通信総量制限なしのスマホ、So-netがはじめます

141218so00.JPG
性能高、制限なしの時代へ。思い返せば昨年の格安スマホ最前線は、熾烈を極めましたね。各社からさまざまなプランが発表されました。So-netの「LTE SIM+スマホセット2480」などは、「フツーに安くていいじゃん?」と、反応も大きかった記憶があります。ただ、このプランをはじめ、MVNO事業者の提案するプランの多くはライトユーザ向けでした。安価でスマホデビューが果たせる。これは確かに魅力的です。しかし…。「気兼ねなくたくさん通信したい!」「ガッツリとハイスペックスマホ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 22時00分

仕事でも、プライベートでも、迷ったらとりあえずコンピュータに相談する日がくるかも?

150108mugendai01.jpg
事実は小説より奇なりと言ったものですが、逆に現実がどんどん映画の世界に近づいていくのかも。まるでヒトの脳のように、大量のデータを瞬時に処理するだけでなく、人間の問題解決をサポートしてくれる「コグニティブ・コンピューティング」。IBMは、コグニティブ・コンピューティングによって、人間とコンピュータとの間に新たなパートナーシップが生まれ、私たちの知識を広げてくれると、未来を予想しています。そうは言っても、私たちが一番気になるのは、コグニティブ・コンピュ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 21時00分

レゴで作られた、ねじれにも対応する本格的な強化外骨格が完成

150107ktlegoarm01.jpg
レゴってほんとなんでも作れちゃう。「オール・ユー・ニード・イズ・キル」や「コールオブデューティー」など、たくさんの作品に登場する未来のパワードスーツ。これを装着すれば、動きに対して機械がアシストを行い、大きな力を発揮できる装置なのですが、今回なんとレゴで制作してしまった方が現れたようです。見た目のメカメカしさも大変素晴らしいのですが、様々な動きに対応しており、少し大胆に動かしても壊れなさそう。とはいえ、レゴなのでこれをつけても強くはなれませんが、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 20時30分

レノボの新型LaVie Zハンズオン、こんなに軽くて良いの?

20150108_lenovo.jpg
一度手に持ってみると期待以上に軽くて驚くレノボの新型Lavie Z。そして軽さの割りにパフォーマンスも素晴らしい。米国ラスベガスで開催している「2015 International CES」のレノボブースで展示されていた、NEC製PCとして初めてレノボブランドを付けた「Lenovo LaVie Z」。アメリカで2015年春より販売されることが発表されています。新Lavie Zは2機種投入。1つは1.7ポンド(約780g)の従来型のノートPCタイプ、そしてもう1つは、2.04ポンド(約925g)のタッチスクリーン搭載の2-in-1 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 20時00分

仏アップルオンラインストア、新聞社テロ事件に対する支援バナーを掲載

150109napplebanner.jpg
痛ましい衝突がなくなりますように。1月7日にパリで起きた、週刊誌発行社「シャルリー・エブド」をターゲットにした痛ましいテロ事件。この事件に対してフランス国内で言論の自由を守ろうという支援活動が広がる中、アップルもその環に参加しています。現在フランスのアップルオンラインストアでは、最下部に「JE SUIS CHARLIE(私はシャルリー)」というバナーが表示されています。このキーワードは同新聞社に対するサポートを意味し、パリで行なわれている哀悼集会におけるプラカー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 19時15分