月別アーカイブ: 2015年1月

ニール・ヤングの音楽プレイヤー、月曜に発売(お高いWebストアも始めました)

140108pono_01.png
さすがに値段が高すぎる気が。ニール・ヤングの音楽プレイヤー「Pono」がついに一般発売へ。米国では2015年1月12日から、Fry'sを含む80か所において400ドルで入手可能となります。鮮やかなカラーリングが特徴的な大きい三角柱の音楽プレイヤーは、「スタジオで聴くようなマスター・クオリティーのデジタル・ミュージックを可能な限り忠実に再現する最高音質の音楽を提供する」とPonoMusicは発表しています。また、この音楽プレイヤーは「アーティストの意向にそった音楽体験」ができる 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 13時00分

FBI長官「北朝鮮はたまに雑だった」…ソニーPハッキングに関し

150109_fbionsony.jpg
IPアドレス見えてるよ~と。FBIのジェームズ・コミー長官が、ソニー・ピクチャーズに対する大規模ハッキングに関する新情報を明らかにしました。この事件を起こしたハッカー集団について、「ときどき雑になることがあった」と発言したんです。具体的には、ハッカーたちが攻撃の際、北朝鮮が「独占的に使っている」IPアドレスをさらしていることがあったとのこと。米国政府がこのハッキングを北朝鮮によるものと断定した根拠のひとつは、ここから来ているようです。ただ、何人かのセキ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 12時30分

いちばんスマートなスマートウォッチの話

150108FitnessTracker.jpg
腕時計もシンプルにいきましょう。今年のCESはフィットネストラッカーであふれています。CESに出展されていないものを含めると、おびただしい数のフィットネストラッカーがありますが、関心を集めているアイテムとそうでないものとの差をつけているのは、価格ではなくデザインです。ほとんどのフィットネストラッカーは、フィットネス用品としてはそんなに悪くないデザインです。たとえば、FitbitのChargeには独特のスタイルがあります。MisfitのShineやJawbone Up24もそうです。おそ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 12時00分

白黒だけじゃない、色が変わるEインク


Kindle Paperwhiteユーザーとしては、Eインクは常に注目。CES開催真っただ中、E Ink Holdingsが色が変わる新たなフィルムを発表しました。E Ink HoldingsのフィルムPrismは、アマゾンのKindleやスマートウォッチPebbleにも採用されている電子ペーパー技術です。が、今回発表された新素材の色が変わるPrismは、電子リーダーでの使用が目的ではありません。インテリアとして、空間のムードを変えるものなのです。Prismの利点は、まず消費電力が少ないこと。そして、開発担当者が言うには 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 11時30分

メルセデスが考えるナイト2000「F 015 Luxury in Motion」

1-150108-1111789_2252708_1024_767_14C1450_031.jpg
手放し運転OKです。メールも見られます。メルセデス、CES 2015で天才タマゴじゃない天才車を発表するかものコンセプトモデル、「F 015 Luxury in Motion」が発表されました。自動運転可能な次世代車両。すなわちメルセデス製ナイト2000という解釈で間違っていないですよね。ちゃんとフロントの電飾も動いているし。カッコいいかそうでないかはさておいといて、21世紀って本当にきたんだといった近未来感が満ちあふれています。スマホで呼べば近くまでくるし、視線や音声、ジェスチャー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 11時00分

サムスン、「Milk VR」でヴァーチャルリアリティ体験を無料提供

1501014Samsung VR.jpg
VR普及に向けて、コンテンツを増やすために自社サービス開始です。サムスンは、VRヘッドセット「Gear VR」向けに、無料ビデオストリーミングサービス「Milk VR」を開始することを発表しました。Milk VRは1分から10分までの360度ヴァーチャルリアリティ動画のストリーミングサービスを提供します。現在のところ動画のジャンルは、「音楽」、「スポーツ」、「アクション」、「ライフスタイル」に限られていますが、サムスンはこのサービスが最大の課題とささやかれているコンテンツ不足 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 10時30分

電子式手ブレ補正×4Kなアクションカム「FDR-X1000V」

150106-wtvc7yq9b8oc63cfdobb.jpg
アメリカでのお値段500ドル。GoPro HERO 4 シルバーエディションと同じくらいの価格感ですね。CESでソニーが公開した「FDR-X1000V」は、4K 30pの動画撮影が可能(ビットレートは100Mb/s)な新型アクションカムです。フルHDなら120fps、HDなら240fpsのハイスピード撮影が可能です。ソニーのアクションカムと言えば手ぶれ補正機能「SteadyShot」に注目したいところ。コイツがかなり進化しました。旧モデルより3倍も効果あるそうです。HD限定かつ画角も120度となってしまいますが、マルチ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 10時00分

Oculus Riftの聴覚バージョンを実現したヘッドフォン

140107neoh_01.jpg
フランスの企業3D Sound Labsが、Neohという新しいヘッドフォンセットを発表しました。これは任意の映像からサラウンド音響を生成し直すことができる3Dサウンド・システム。しかし、Neohは私たちがこれまで見てきた類の3Dヴィジュアライゼーションに留まることなく、ヴァーチャル・リアリティに近い体験を提供してくれます。このヘッドフォンは映像から音声を取得するソフトウェアと連携し、データをいったんデコードしてから3Dサウンドエンジン内でエンコードし直すという仕組みで動 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 08時00分

Oculusキラーと言われるVRヘッドセットが炊飯器に見える…

150108oculuskillersuihanki.jpg
数分プレイしただけで首が痛くなりそう。肩こり頭痛持ちには、想像しただけで恐ろしい端末だ。あちこちからVRヘッドセットがでていますが、これはどうでしょう。Oculusキラーとなるのでしょうか。こうして見ると、なんだか炊飯器に見えません? VRヘッドセットが賑わうのはおめでたいのですが、ちょっとでかすぎやしないでしょうか。なんでこんなにでかいのでしょう。もちろん理由がありまして、この「3dHead」は、簡単にいうとタブレット端末をヘルメットに貼付けたような作りになっ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月09日 07時00分

水漏れをアプリで知らせてくれるワイヤレスセンサ

150105d-link sensor01.jpg
水漏れトラブル。集合住宅に住んでいると特に心配ですよね。長い旅行へ行く時は、不安がさらに倍!でもD-Linkが開発した センサがあれば、感知した水漏れをWi-Fi経由で通知してくれて、最悪の悲劇を未然に防ぐことができるんです。洗濯機や食器洗い機、水が通っているパイプ等の下にセンサーとなるケーブルを這わせておけば、アプリ経由で水漏れを通知するという仕組み。ちなみに本体はコンセントに接続しておく必要があります。このセンサ、2015年第2四半期中(4月~6月)に、60ドル 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月08日 23時00分