月別アーカイブ: 2015年1月

Parrot Zik Sport:おそらく史上最高にクールなヘッドフォン

140107parrot-zik-sport_01.jpg
Parrotさん、今年もどこまで突っ走ってくれるのか楽しみです。先日のレビュー記事でもお伝えしたとおり、Parrot社は昨年発売した「Zik 2.0」で新たな音楽体験を提案してみせました。と思いきや、今度はParrot社の力を集結させた小さなヘッドフォン「Zik Sport」を発表。270gだった製品はわずか70gまで軽くなり、人間工学に基づいてランニング用に設計を最適化しました。これだけでも十分凄いんですが、このヘッドフォンはアスリート向けの機能として生態情報のトラッキング機能まで実 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 21時00分

スノボの滑りテクが可視化できるBluetoothバインディング「SNOW-1」

150116-xon_img_005_640.jpg
雪山にもIoTが攻めてきました。ネット家電に強いcerevoが、今度はスポーツギアの分野にチャレンジです。「SNOW-1」は荷重・曲げセンサーとBluetooth 4.0 LEモジュールを搭載したスノーボード用バインディング。滑っているときに計測した両足の荷重の掛け具合や重心位置、ボードのしなりをスマートフォンに転送することができます。リアルタイムに。荷重センサーは左右足下に4カ所、両足で合計8カ所。曲げセンサーは2つ備わります。トゥ・ヒール部に備わったLEDは、荷重のかかり具合や 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 20時30分

タイムズスクエア「New Year’s Eve Ball」の裏側

150102TimesSquare01.jpg
ニューヨークの恒例年越しイベント、タイムズスクエアの「ボールドロップ」。大晦日の夜11時59分から0時にかけてワン・タイムズスクエアビルのてっぺんに設置された大きなボールがゆっくりとポールを伝って降りていき、0時ちょうどに周囲のビルから紙吹雪が散るというイベントです。このボールドロップを観るため、毎年タイムズスクエアには100万人が集まり、なんと10億人以上が世界中でテレビ中継を視聴するんだそうです。2014年~2015年の年越しの際には、少しだけ生まれ変わったボ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 20時00分

北朝鮮:アメリカの制裁措置に対して、根深い嫌悪

ホワイトハウスはソニーハックに関する制裁の第一歩として、「北朝鮮関係者」をまとめあげただけの、あまり意味のない追加制裁を発表しました。でもこの措置について、北朝鮮は自分たちが激怒していることをアメリカ国民に理解して欲しいようです。アメリカと国連は、これまでも制裁措置をとってきたものの、北朝鮮は聞く耳もたずにやりたい放題。今回の追加制裁だって、別に具体的なものではなく意味はなさそうですが、それでも北朝鮮を激怒させるだけの効果はあったようです。北朝鮮 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 19時00分

ビットコイン取引所Bitstamp、ハッキングでシステムダウン

150106bitstamp.jpg
ビットコイン業界を全体を揺るがすニュースかも。マウントゴックスを破産に追い込んだビットコイン消失が内部犯行によるものだという報道がなされてわずか数日。またもやビットコインの不安定さを物語るようなニュースです。老舗で大手ビットコイン取引所のBitstampは、ハッキングによりサービスを一時的に停止しました。Bitstampは今回被害を受けたのは同社の「運用上のウォレット」のみであり、インターネット上のサーバに保存されている顧客のビットコインへの被害は小さいとしてい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 18時30分

英中央銀、政策金利にソーシャルネットワーク活用へ

141230bankofengland.jpg
日本でも導入されるようになる?歴史ある英中央銀行(イングランド銀行)が、政策金利の決定や金融政策の立案に、フェイスブックやツイッターなどSNSを活用すると発表しました。SNSから得られるインターネット上の情報をフル活用する新タスクチームを立ち上げ、今年から運用を開始するそうですよ。新たなデータラボのタスクチーム創設理由は、スピード性にあるようです。金融レポートや経済指標のみを分析した従来型の意思決定は、情報化社会の最新動向についていけないというのです。 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 18時00分

シャープが「8K相当」のTV発表

150107_beyond4k1.jpg
4Kのその先へ。テレビにおける「高精細」って今やどのへんを指すのか曖昧になりつつあります。HD、4K、そしてUltra HDと来てましたが、シャープがCESで発表した「Beyond 4K」はこれまたちょっと違う概念です。「Beyond 4K=4Kを超えて」と銘打ってあるだけに、その美しさはたしかに素晴らしいです。スペック的にいうと、Beyond 4KのTVにはピクセル分割により6,600万のサブピクセルが詰まっています。それは4Kより4,200万個も多く、ほぼ8K相当(7,680×4,320)になるんです。これによっ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 17時30分

真っ赤なボディが目を引くクールなWi-Fiルータ

150105d-link router01.jpg
スポーツカー、もしくはエイリアンっぽい? 見た目だけでなく、性能もすごいんです。今は昔。一家にWi-Fi対応機器が2、3台しかないという時代は、エントリーモデルの無線LANルータでも十分でした。しかし、現代はスマートフォン、タブレット、ゲーム機、TVをはじめとしたスマート家電…などなど、たくさんのWi-Fi対応機器があります。実際、家の中でルータのWi-Fi接続可能台数の上限を超えてしまうこと、ありませんか? (我が家はあります…。)そんな人は、このルータの購入を検討し 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 17時00分

次世代ローラースケート、歩くように滑る

150106poweredskates.jpg
セグウェイ、そしてUNI-CUBの次はこれなのか!次世代のローラースケート、ローラーブレードの地位を狙うのがこのRollkers。「滑る」というよりも、普段通りに「歩く」ようにして使うことを想定しており、おもちゃではなく移動手段として位置づけそうです。スケートには電気モーターが組み込まれており、脚が地面につくたびに自動でキックしてくれます。このギミックによって、一般的な歩行スピードの2倍の速さで進める代物です。電気モーターがついているわけですから当然バッテリー問 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 17時00分

鉢植えの世話はおまかせください、自動水やりガジェット

150105greengadgets.jpg
現代のガーデニング。ワイヤレスプロダクトを製造するフランス企業Parrotが、今年後半発売をメドとして開催中のCESで発表したのがこちら。Parrot PotとParrot H2Oの2品です。お家の中の植物の世話は、ガジェットに任せるのがガーデニング新時代。Parrot Potは大きな植木鉢。花瓶とセットになったような商品です。土が入ったポットの外にもう1つ、水が入ったポットがあるという具合。鉢植え外側には光を感知するセンサーが、内側には水分と肥料をチェックするセンサーが取り付けられて 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 01月07日 16時00分