月別アーカイブ: 2015年2月

任天堂、初のiPhoneアプリ…でも期待外れとの前評判

140417ktgreatch1.jpg
ユーザーの目は厳しい?スマホゲームが人気のようですけど、ファミコン世代の最大の願いは、あの昔懐かしいスーパーマリオやポケモンゲームをiPhoneなどでプレイできるようになったら……といったとこですが、現時点では任天堂が断固として反対姿勢を貫くエミュレーターくらいでしかかなわぬ夢でしょう。でも、そんな任天堂から初のスマートフォンアプリがリリースされると聞いたら、もう海外のファンも待ちに待ったぜと大歓迎ムードかと思いきや、一部では公開前からガッカリとの声が 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 21時00分

中国の研究チーム、人工的に透明な卵殻の開発に成功


科学の進歩ってすごい…。中国は北京にある清華大学の研究チームが、透明な卵殻を作ることに成功したようですよ。なんでもこの卵殻、シリコンを基礎とした透明の有機ポリマー素材でできていて、これにより中の「胚」が成長していく様子をはっきりと見てとることができます。以下の動画では、成長中の鳥の卵の中で実際に何が起きているのかを観察できます。ちょっとグロテスク気味ですが、それ以上に、生物の神秘とも言えることなので興味深いですよね。科学系サイトScience Alertでは 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 20時00分

これ欲しい!食べ物の温まり具合が「見える」電子レンジ


この動画を見たら、これまで使っていた電子レンジが急にダサく見えてきました。これはヒートマップ電子レンジの試作機です。この電子レンジ、天井に赤外線カメラがついていて、ドアの液晶スクリーンで食べ物の温度が見えちゃうんです。今すぐ欲しい!このヒートマップ電子レンジ(特許取得済み)を考えたのは、NASAジェット推進研究所のエンジニアだったMark Roberさん。「今年のハロウィンはコレで皆を驚かせちゃおう!」、「懐中電灯2つにシーリングファンがあれば、マトリックスみ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 19時00分

日本で電子書籍は流行しない? 若者ほど本屋通いを好む傾向も…

100302_ebookvsrealbook.jpg
本屋さんに朗報?インターネット通販で本を注文すれば、わざわざ書店へ足を運ばなくても買える時代になりましたし、電子書籍も盛り上がってきて、ますます実店舗での書籍販売は厳しくなるでしょう……。そんな意見を支持する人は少なくないと思うんですけど、日本国内の事情は、ちょっと他国とは異なっているみたいですよ。日本通信販売協会が、昨秋に全国の10代から60代までの1,000人を対象に実施したアンケート調査によれば、いずれの年齢層でも、過去1年以内に本や雑誌の購入でイン 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 17時45分

iPhoneケースになったデロリアン

着信音は、あの曲で。プレミアムバンダイが提供する、遊び心を持ち歩くがコンセプトのCrazy Caseに、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンが登場です。あのタイムマシンがiPhone 6のケースに。今年2015年は、まさにBTTFキーイヤーなのでますます盛り上がっています。パッと見は、まさかiPhoneケースとは思わないだろうこのデザイン。どこからどう見てもデロリアン。タイムトリップ時の様子も、カバーに搭載されたLEDで完全再現。デロリアンらしさを保ちつつ、iPhoneの 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 17時30分

「キルスイッチ」で世界の主要都市からスマホ窃盗が急減中

150213sp_theft.jpg
テクノロジーの勝利?アメリカのサンフランシスコ、ニューヨーク、イギリスのロンドン当局が発表したところによると、アメリカとイギリス国内の主要都市で、スマートフォン関連の窃盗の発生件数が顕著に低下しているのだそう。ここ数年に渡って増加傾向にあったスマートフォンの窃盗件数でしたが、その傾向が去年から一転、減少し始めたそうです。具体的には2013年から2014年で、iPhoneの窃盗件数はサンフランシスコで45パーセント、ニューヨークで25パーセント減少しています。ロンド 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 17時15分

触れないで体温が測れる! スマートな体温計&聴診器「CliniCloud」

150216naka1.jpg
なるべく優しくしてあげたい。スマートフォンやパソコンと連携して利用する「スマートデバイス」の波はウェアラブル分野だけでなく、ヘルスケアの分野にも確実に押し寄せています。たとえばこの、CliniCloudが開発したスマートフォンと連携する「スマート心拍計&非接触型体温計」。赤ちゃんを起こさないで使えるぐらい利用者に優しく、そして賢くできています。たとえばお子さんが熱を持っていたり逆に低体温だったり、あるいはいつもと違うセキをしたりすれば親としてはとっても気が 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 17時00分

米ドローン法律案、アマゾン泣かせな内容に

150217faadronerules.jpg
盛り上がりと共に複雑化するドローン業界。アメリカでは、以前からドローン飛行についてある程度の規制を設けるべきとの意見があり、商業利用ドローンに対する法律が話し合われてきました。やれ操縦者は免許制にするとか、やれ何時間のレッスン必須だとか、いろいろ噂が飛び交っていましたが、その規制案の第1弾が、アメリカ連邦航空局(FAA)より発表されました。その内容は、ドローン趣味人や写真家には大きな影響ないものの、アマゾンのような大手企業にはなかなか厳しいものに。ネ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月17日 16時00分

海洋プラゴミは従来予想の20~200倍

150213plasticwaste.jpg
海洋プラスチックゴミは大きな問題ですが、それがどれほど大きな問題かは把握できていませんでした。新たにサイエンス誌英語版に発表された研究報告による見積もりでは、海洋プラゴミは一年間に800万トンにもなるよう。専門家によるこれまでの予想の20~200倍もの数値です(トップ画像は2010年に海に入り得たプラゴミを示したもの。色が濃いと量が多い)。どれだけのプラスチックが海に流れているかの推定標準偏差は、これまでよく「海に流れるのは全プラスチックの0.1%」とされてき 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月16日 23時00分

狙いは一体? ドコモが格安スマホへの参入を検討中らしい

150216docomo01.jpg
一体どういう扱いになるんだろう?最近は安価に利用できるMVNO(仮想移動体通信事業者)が人気。でも、その業界に大きな地殻変動が起きようとしているのかもしれません。ブルームバーグによると、NTTドコモはあらたに格安なMVNOサービスの開始を検討しているそうなんです。そもそも、MVNOとは大手キャリアの回線を他社が借り、携帯電話のサービスをおこなうもの。MVNOで有名なIIJmioやOCN モバイル ONEもドコモから回線を借り受けているんです。また、プランが一般的に安価なうえにデ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月16日 22時00分