月別アーカイブ: 2015年2月

まぶしいヒロの笑顔! 「ベイマックス」のコンセプト・アートたち

150212bighero601.jpg
未公開シーンや、初期の設定も?映画「ベイマックス」のコンセプト・アートを担当したリャン・ランさんが、ArtStationにて担当した作品を公開をしました。映画には登場しなかった相撲(?)のシーンや、BART systemを使ってパワーアップしたベイマックスの姿などが確認できます。家族を愛するヒロの笑顔や、空中散歩する2人の姿。この絵だけでも、彼らの性格や、仲の良さが伝わってくるような気がします。リャン・ランさんのArtStationでは「シュガー・ラッシュ」のコンセプト・アート 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 19時30分

クリエイティブに働く人のための厳選ガジェット10選

150211gadgetsforcreatives1.jpg
すべてのクリエイティブな人に。クリエイティブな人は自分の使うものにこだわるもの。別にアーティストや作家でなくても何か作ったり作業する人であればどんな仕事でもクリエイティブになるはず。そんな仕事にピッタリのガジェット10選を紹介します。1. AERON CHAIR言わずと知れたハーマンミラー社のAERON CHAIRはただのMOMA永久コレクションじゃありません。見た目は確かにクールですが、それ以上に人と環境の両方に優しい設計になっているんです。どんな体型の人にもフィットするし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 19時00分

次世代ノートパソコンは4Kじゃない。8Kだ!

1502114k8klaptop.jpg
最近のKの加速度すごい。4K対応パソコンのディスプレイ、とってもキレイですよね。しかしながら、やはり時代は進むものです。ノートパソコンが8Kに対応する日が、いよいよ到来します。パソコンなどのビデオ周辺機器に関する業界団体VESAが、ついにeDP(Embedded DisplayPort)1.4aの詳細を発表しました。これはDisplayPortの新規格となるもので、ノートやオールインワン型のパソコンでも超高解像度ディスプレイ、いわゆる8Kを楽しめるようになります。とはいえ、4K以下のディスプレイ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 19時00分

ゲーマー朗報。iOSアプリの最大サイズが2GB→4GBに

150213app4gb.jpg
大作ゲームの配信もオッケー!アップルは現地時間の12日にiOS向けアプリの最大サイズを2GBから4GBまで拡大すると発表しました。ただし、モバイルネットワーク経由でダウンロードできるアプリのサイズは100MBのまま変わっていません。これによって影響をうけるのは、まずゲームアプリがあげられますね。今後はリッチなグラフィックや音楽をふんだんに盛り込んだ、大容量ゲームアプリが増えそうです。特に、ファイナルファンタジーなどのJRPGのリメイク作が作りやすくなるんじゃないでし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 17時45分

見えないところがかっこよかった。スタルクデザインのガラス蛇口

150212-Image11.jpg
僕らの日常には、ココロ踊る風景がまだまだ隠されているのかも。家具に文房具、そして建築まで手がけるデザイナー、フィリップ・スタルクさん。彼の作った水道の蛇口が実に美しいんです。いままでにもデザイン的に優れた蛇口はありましたが、スタルクさんが注目したのは数あるデザイナーズ蛇口も頑なに隠し続けてきた根っこの部分。ここまでもクリスタルガラスにした「Axor Starck V」は、水が水洗内を通るときに渦をまくという自然現象が起きるということを僕らに教えてくれます。シ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 17時30分

Facebook、他人が写真アルバム全削除できるバグがあった


良い人に見つけられてよかったです。あるセキュリティ・リサーチャーが、Facebookでとんでもないバグを発見ました。たった4行のコードで、第三者からFacebook上の写真アルバムを削除できる状態だったんです。マーク・ザッカーバーグCEOの結婚式写真も、赤の他人の高校の卒業アルバムも、公開されているアルバムならすべてです。でも幸い発見者はこれを悪用することなく、Facebookにすぐさま連絡してくれました。Facebookのセキュリティチームだってユーザーデータの管理には万全を期し 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 17時15分

しょうゆ卓上瓶をデザインした、栄久庵憲司さんの原点

150210soysauce.jpg
世界はまた一人、偉大なデザイナーを失った。栄久庵憲司さんの名前は聞いたことがなくても、そのデザインを知っている人も多いのでは? 2月8日に85歳で亡くなった栄久庵憲司さんは、20世紀のインダストリアル・デザインを象徴する作品の数々に携わってきた方です。彼がその道を志したきっかけは、故郷、広島が原爆で焼け野原になったのを目の当たりにしたことでした。栄久庵さんがデザインしたものには独特なフォルムのキッコーマンのしょうゆ卓上瓶やヤマハのオートバイなどがありま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 12時30分

鏡がどんどん過去の遺物になっていく


ホンダのレーン・ウォッチでルンルンの米GizmodoのSean Hollister記者が運転しながら思ったアレコレ。言われてみれば鏡って、そうかも。***近い将来、鏡なんてなくなっちゃうんじゃないかな。いやだって最近、車線変更でサイドミラーまったく見なくなっちゃって。目視もしません。クルマのタッチ画面で済ませてしまってますから。これ、ホンダの「レーン・ウォッチ」というシステムなんですけど、助手席側のカメラで隣を確認できるので、死角ゼロ。安全に車線変更できるタイミング 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 12時00分

アップル、サプライヤーでの新人タダ働きを(やっと)全面禁止

150212_applesupplier.jpg
今まで、工場の人材採用費用が給与から引かれてたんです。アップルがついにサプライヤーでの「担保強制労働」を禁止しました。アップルに部品などを供給する工場では、従業員採用コストを採用後の給与から差し引いて実質タダ働きさせるやり方が横行してたんですが、今後はそれが認められないってことです。良いニュースですが、タダ働き禁止なんて当然でもあり、逆になんで今まで禁止してなかったの? という感じもします。アップルが新製品生産に本腰を入れると、サプライヤーの工場 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 11時45分

10Kで撮ったタイムラプス、どんなにズームしても続くディテール

150212fantastically01.jpg
曼荼羅みたい。4Kはもう去年のニュース、8Kだって昨日のニュースです。でもこのタイムラプス動画は8,000万画素カメラで撮った10Kの映像なんです。美しい絵の中にぎゅうぎゅう詰まったディテールに圧倒されます。ScientifantasticのJoe Capraさんは、ミディアムフォーマットカメラPhaseOne IQ180を試すべくこの動画を撮影しました。解像度が8,000万画素ということは、フレームひとつひとつが10,328 x 7,760画素!ただしこの動画が公開されたVimeoでは1080pまでしかサポートしてないので 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月13日 11時30分