月別アーカイブ: 2015年2月

ビットコイン、米国でも知らない人が6割超の現状

150209brokenbitcoin.jpg
盛り上がってるのは一部だけ?インターネット上の国際的な新通貨として、仮想通貨の中でも代表格の地位を占めるBitcoin(ビットコイン)ですけど、このほどCoin Centerが米国民を対象に実施公開した調査結果によれば、なななんと全体の65%が「ビットコインとは何なのか、まったく知らない」と答えていることが明らかになっていますよ!仮想通貨の普及利用を促進する立場にある非営利団体Coin Centerが主体となって発表した同調査なだけに、はるかに日本よりも知名度が高いと思われて 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月10日 12時00分

わが家は平均より多い? 少ない? 電気使用量・料金が見える化できる「でんき家計簿」

150124to00.jpg
あれ? こんなに使っていたの?つい先日、ポストに入っていた電気の検針票を見て驚きました。みなさん、年末の電気代ってどのくらいでしたか? わが家では11月に比べて、12月の電気代がちょっと高めでした。節電にはそれなりに気を使っているつもりなんですが…。はたしてどこに原因があったのでしょう? 過去の使用量などを比較すれば答えは出てくるかもしれません。でも紙の検針票って保管していない方もけっこういますよね。そんな時に便利なサービスが、Webで電気代をチェックでき 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月10日 11時00分

ジュラシックワールド予告編がレゴになると全然怖くない

かわいくてコミカルに。ジュラシックシリーズの象徴的なシーンである、グラスの水が振動する場面から始まりつつも、その後に出てくる恐竜が可愛すぎて微笑ましい。吠えてみたところで、顎が外れるコメディ仕様ですから。この予告編は実はゲームの宣伝。過去3作品を含むジュラシックシリーズがレゴフォーマットでゲームになります。米国でのゲームリリース予定はこの夏から秋、Xbox、PlayStation、Windows、Nintendo 3DSなど対応予定。source: Digital Trends (そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月10日 10時00分

世界最速! 中田ヤスタカのメインユニットCAPSULEからドローンを極めた最新MV、ギズモードで独占公開

20150209anotherworld01.jpg
日本人によるドローンから生まれた「アート」。Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅなど、日本のトップアーティストのエレクトリックでポップな世界観をゼロから作り出すサウンドプロデューサー、中田ヤスタカ。独自の音楽性でリスナーの創造力を刺激する、サウンドのイノベイターともいえる彼が、今度は日本のトップクリエイター達と新たな映像体験を届けてくれました。ミュージシャン「中田ヤスタカ」の活動の中心ともいえる「こしじまとしこ」との音楽ユニット「CAPSULE」が2月18日(水 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月10日 08時00分

これが世界最大の空港デザイン…北京に2018年オープンへ

beiging_world_biggest_airport_1.jpg
あまり中国っぽくないイメージ?新国際空港(首都第二空港)として、北京市郊外に2017年開港予定の「北京大興国際空港」ですが、このほどイラク生まれの英国人建築家のDame Zaha Hadid氏が設計を担当することが明らかになり、滑らかなカーブを基調とするスターシェイプの新デザインが披露されましたよ!大興国際空港ターミナル完成予想実は中国は、現在の北京首都国際空港のターミナルデザインにも、やはり英国人のNorman Foster氏を起用しており、北京にそびえ立つ近未来的なデザイン 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月10日 07時00分

香港を横断するドローンからの眺めが素晴らしい

150207-drone.jpg
綿密な計画が必要でした。アマゾンのようにその技術に熱狂する会社もありますが、ドローンに荷物を配達させるということは本質的には危険な行為でしょう。飛行するロボットが高層ビルの隙間を飛び交い、自動車の頭上を通り抜けるなんて、本当にハラハラしそうですよね。だからこそ、それを理解している香港のドローンマニアたちは、準備に数ヶ月を費やした上でドローン宅急便のお披露目を行いました。この計画は香港の将軍澳からレパルスベイまでチョコバーを配達するというもの。香港 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月09日 23時00分

撮影だけではなく開発も楽しめるデジカメ「OLYMPUS AIR」ハンズオン

000053570.jpg
あれ、もしかして最強のテーブルフォトカメラになるのかも?マイクロフォーサーズマウントのミラーレス「OLYMPUS AIR」は、ディスプレイを持たない新しいカメラのカタチ。スマートフォンと連携させ、操作や画面の確認をスマートフォンで行うデジカメです。いうなればOLYMPUS AIRはブラックコーヒー。そのまま使ってもいいし、ミルクの代わりに外観をカスタムしてもいいし、シュガーの代わりにアプリを作ってもOK。外観のPDFやアプリ開発用のSDKが公開されているので、ユーザー自らがい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月09日 22時00分

ロボットもスキーする時代

ロボットだってウィンタースポーツに興じる時代です。カナダのマニトバ大学が開発したロボットがこちら。ホッケー選手ロボのJenniferが、最近スキーも覚えました。何とも雪国らしいロボットです。Jenniferは木製のスキー板でただ今猛練習中。基本のハの字と、エッジを使った方向転換をマスターしたところ。しかし、まだまだ初心者なんて油断していると、あっと言う間に人間顔負けの滑りをするようになるかも。Jenniferの今後に期待。source: University of ManitobaChris Mills - Gizm 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月09日 21時00分

CortanaがOfficeアシスタントに? iOSやAndroidにも登場か

150209_cortanainoffice.jpg
あの懐しいイルカがまさか!マイクロソフトのOfficeアシスタント、Clippyは時代を先取りしすぎてました。日本語版だとイルカのキャラクター、カイルをご記憶の方も多いと思いますが、事あるごとに登場するので、オフにされがちでした。その敬遠されっぷりといったら、マイクロソフト自身もときどきネタにしているくらいです。音声アシスタントのCortanaは今、Windows 10や新ブラウザSpartanにもがっちりと組み込まれつつあります。さらにはOfficeの中でも活躍しそうであることがわかっ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月09日 20時00分

グーグルが、写真バックアップ・共有サービスodyseeを買収

150209odysee1.jpg
Google+に動きあるかも。iOSとAndroidでアプリを提供している写真・動画のバックアップ共有サービスodyseeが、公式ブログでグーグルによる買収を発表しました。odyseeチームは、今後Google+チームへと統合されます。アプリは、iOS/Androidのアプリストア上ではすでに非公開になっていますが、サービス自体は今月2月23日まで提供されます。odyseeは、モバイル端末で撮影した写真や動画を、ユーザー個人のデスクトップにフル画質で同期・バックアップするサービスや、ユーザー間のプライ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月09日 19時00分