月別アーカイブ: 2015年2月

シンプル・イズ・ベストなランプ

150205boxynonlamp.jpg
ん?ロンドンを拠点とするMinmaluxがデザインしたのがこのランプ。ネオンサインのようなデジタル表示のようなシンプルな照明。トップの写真は、色違いのランプを一緒に置いたもの。イエロー、ミント、ターコイズ、ホワイトの4色展開で1つ1つがボックス状になっています。1つ182ドル(約21,682円)。なんとも言えない魅力のるデザイン。source: Luminaire via Better Living Through DesignAndrew Liszewski - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 14時00分

「未来のGIF」がGIFをつぶす?


GIFフォーエバー。GIFって昔からありますが、ここ数年またWebで見かけることが一気に増えました。見るのも貼るのも手軽で楽しいGIFですが、古いフォーマットであるだけにいろいろ課題もあり、改良しようという動きがあちこちで起きているようです。が、米GizmodoのMichael Hession記者は、今あるGIFへの代案ではGIFの代わりにならない! と言ってます。何が問題なのか、以下Hession記者が語ります。***みんな大好きなミニループ動画GIF。それはデジタルフォーマットが風とともに生 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 13時00分

ヘンテコなキーボードの世界にようこそ

150204keyboard_1.jpg
オフィスワーカーの方なら、毎日手に触れるもののひとつ、キーボード。あなたは、会社や自宅でどんなキーボードをお使いですか? えっ、そんなの知らないって?ちょっとちょっと、そんなことでは米GizmodoのSean Buckley記者が黙っていませんよ。彼はキーボードのマニアなんです。それも、ちょっとへんてこな。***あなたが今使っているキーボードは、使いやすくて、快適で、十分に機能的なのでしょうね。しかしあえて言います。そんなものは退屈だと。世の中には、もっとへんてこで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 12時30分

トレーニングをサポートしてくれるスマートアームバンド

150204ngym.jpg
ジムにはジムのフィットネストラッカー。フィットネストラッカーはもう世の中に数えきれないほど存在していますが、じゃぁジムでのトレーニングに一番あってるのって何よ? と考えてみると、はたと悩んでしまいます。でも、このドイツ生まれのジム用フィットネストラッカー「GYMWATCH」なら、その疑問の答えになるかもしれません。GYMWATCHのバンド部分は伸縮性のある素材でできており、上腕部などにはめて利用します。トレーニング中は手首にサポーターをつけることもありますから、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 12時00分

ホンダの軽自動車キャンピングトレーラーが可愛すぎる件

150205am_cs1501001H.jpg
スキトキメキトキスな恋の呪文にかかってしまいました。ホンダがジャパンキャンピングカーショー2015で、軽乗用車N-BOXをベースにした軽トラック「N-TRUCK」と、専用キャンピングトレーラー「N-CAMP」を展示します。あくまでコンセプトモデルとのことですが、こういうクルマ、待ってた人もいるのでは?N-CAMPのインテリアはこちら。横幅の狭い軽規格でこのゆったりカフェムードが出せるとは...。移動オフィスとしても使えそう...。N-BOXから全長が50cm短くなったN-TRUCKも可愛らしい。 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 11時30分

ペンタックス、ついにフルサイズ機を投入か

150205cp_reference_product.jpg
3Dプリンタで出力したとみられるボディが生々しい!FAレンズ収集家のみなさま、お待たせしました。ペンタックスがカメラと写真映像の情報イベント「CP+2015」で、Kマウントのフルサイズデジタル一眼レフカメラを参考展示しますよ!クロップ機能付きでデジタル専用DAレンズも使用可能。2015年内の発売を目指して開発が進んでいるんですって。名レンズが多いと言われたフィルムカメラ用(すなわちフルサイズ対応)FAレンズ。Kマウントでフルサイズしてみたい方は、今のうちにFA☆ズーム2 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 11時00分

世界初のARゴーグルは、ウィンタースポーツの常識をかえるかも

150206RideOn-1.jpg
拡張現実の使い方が最高。indiegogoにて、AR(拡張現実)ゴーグル「RideOn」の開発資金が調達中であります。執筆現在、目標75,000ドル(約885万円)に対して、67,643ドル(約798万円)に達しており、締め切りは2月19日となっております。ARとは、新たな情報やそこにないモノを映し重ねたりすることで、現実世界を拡張する技術になっていますが、現時点ではコレといった使い道が確立していない事実があります。実際、スマートデバイス上でもアプリケーションは多く存在しますが、どうし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 10時00分

拡大鏡の検索アイコンに隠されたデザインの由来とは

search_icon_150206.jpg
よく考えるとかなりシンプル。今では誰もが毎日のように目にする拡大鏡の検索アイコン。そのデザインの由来を紐解くと意外で面白い事実が見えてきます。この拡大鏡のアイコンを最も初期にユーザーインターフェイスで使ったとされるのはKeith Ohlfs氏です。彼は1987年にNeXTのデザイナーおよびイラストレーターとなり、NeXT Workspace ManagerのUIのグラフィカルデザイナーでした。検索アイコンの歴史はまだ30年もたっていないことになります。ではなぜOhlfs氏は拡大鏡のアイコンをデザ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 08時00分

グッドモーニング、ベルリン。


食べ物やナイトクラブ、文化的な生活、そして多くのアクティビティが充実しているベルリン。欧州で最も活気あふれる町のひとつですが、この町の特徴はそこだけではありません。ベルリンは街そのものがユニーク。コントラストのきいた建築群も見応えがありますし、共産主義と資本主義、そして帝国主義による衝突の歴史がいつも思い起こされますよね。ドイツの写真家Matthias Makarinusによる雄大なタイムラプス動画を通して、私たちはこの素晴らしい都市のバーチャル・ツアーを体験でき 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月08日 07時00分

鍾乳石のような輝き。逆さ吊りの高層ビル型LEDライト

150205led-skyscraper_01.jpg
LED電球って白熱灯よりもエネルギー効率が良いだけでなく、ひんやりした感触もいいですよね。もし味気ないLED電球のデザインに飽きたら、3Dプリントで作った吊り型スカイスクレイパーはいかがでしょうか? まるで鍾乳石のような輝きを放ち、自宅のリビングを癒やしのアート空間にしてくれることでしょう。購入はLayers in Designで210ドルとやや値段は張りますが、一般的なLED電球の見た目が苦手な人にとって、こうした選択肢が増えるのは嬉しいことですよね。あるいは、建築や現代的 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 23時00分