月別アーカイブ: 2015年2月

ジェットコースターに乗るのも、その鮮明なGoPro映像を見るのも嫌


0:30くらいからの、上にあがりきってちょっと止まる感じ。今から落ちますよーっていうあれが怖くて怖くて。ジェットコースターが苦手です。コースターに限らず絶叫系はすべて苦手です。何かの間違いで乗ってしまうことがないように絶対近づきませんし、富士急ハイランドという単語が会話にでてきたら、知らん顔することにしています。それでも、たまーに油断してこういう動画にぶち当たってしまいます。ジェットコースターの様子をGoProで撮影したやつ…。実際に乗るよりかは、はるか 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 22時00分

涙をオンデマンドで出すインプラント「Oculeve」

150204_tearimplant.jpg
玉ねぎよりスマート。ドライアイって、コンピューターを1日10時間も見てればなっちゃう人もいます。が、米国でいえば2,000万人以上の人が、涙腺が十分な涙を作り出せないせいでドライアイになっています。そんな症状に対するハイテクで画期的な解決策ができました。目薬はさしたそのとき楽になるだけなので、スタンフォード大学のMichael Ackermann氏率いる研究チームでは、目薬いらずでさらに高い効果を得られるインプラントを開発しました。名づけて「Oculevbe」。皮膚の下に埋め込 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 21時00分

発明から135年の時を経て、白熱電球はアートとして蘇る

150205bulb.jpg
かつての発明が形を変え、闇夜を照らします。今から135年前の1880年1月27日、トーマス・エジソンは白熱電球の特許を取得しました。彼がニューヨークに発電所を建て、市民の生活に明かりを灯すようになる2年前のことです。時代の最先端を生きていたエジソンも昨今のテクノロジーの変化には驚くことでしょう。アメリカの特許223,898番の説明文でエジソンは、白熱電球の発明の目的を「白熱光によって明かりをもたらす電球を生産するためで、その電球は電力による明かりを分けるのに高い耐 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 20時00分

画面スクロールで 「音が見える」SONOSの新ロゴ

150205sonos_01.jpg
わはー、これ楽しい!みなさん、ちょっとこのページをスクロールしてみてください。そうそう、いい調子ですよ。静止画なのに、上の「SONOS」ロゴの左右から重低音が出ているかのように画像が脈打っているのが見えましたでしょうか? (マウスホイールでスクロールすると見えないかも。上下キーを交互に打つと見えるかも)。Bruce Mau Designが制作した、「ワイヤレスオーディオコンポを手がけるブランドのSONOSの新しいロゴ」は、「現代の音楽体験のアイデアを前進」させるというもの 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 19時00分

美しくって興味深いスター・ウォーズのメカを切り欠き図で解説

150203_Cross-Sections of Star Wars_top.jpg
特にスター・ウォーズのメカが好きな人なら目を見張っちゃうイラスト集があるんです。その名も「Incredible Cross-Sections of Star Wars」。イギリスのテクニカル・イラストレーターHans Jenssenさんの素晴らしいイラストでスター・ウォーズの主要メカの内部構造を細かく解き明かしているというもの。しかもコンピューターの助けは借りずに昔ながらの方法、つまり手書きで描いているんです。Jenssenさんがイギリスを拠点に20年以上かけて培たクラシカル・テクニカル・イラストは詳細 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 18時00分

何度見てもドキドキしちゃう「ジュラシック・ワールド」の最新予告編

150201_Jurassic-World.jpg
14年ぶりに帰ってきますね。あの恐竜たちが。新しくコリン・トレボロウ氏を監督に迎えたシリーズ第4弾「ジュラシック・ ワールド」。昨年の11月ぐらいに予告編をチラっと公開した後、情報があまり公開されていませんでしたが、アメリカ中が注目したNFLの優勝決定戦スーパボウルの際にスポットを公開しました。今まで、あんなに怖い思いをしてきたのに、再びパークをオープンさせるなんて皆さん懲りなさすぎ…と思うフシはありますけど、イスラ・ヌブラル島に最初にパークをオープンし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 17時00分

自分の描いたキャラクターとリアルに殴り合う男

150205alex-solis_01.jpg
うっ、痛そう…。自分の描いたキャラクターと仁義なき戦いを展開しているのは、シカゴを拠点に活動するアーティストAlex Solisさん。てか、顔の皮ひっぱりすぎだし!Alex Solisさんは現在イリノイ州のシカゴに住むアーティスト。Threadlessで活動している彼は、素敵な奥さんCathy、2人の子供(AlexisとLevi)、そして大きなピットブルChatoと一緒に暮らしています。しかも、イラストの仕事をしていないとき、あるいは家族との時間を過ごしていないときは、B-BOYとして世界中のショーに 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 16時00分

今度は成功する?来週の月曜日にFalcon 9が再チャレンジ!

150204_Falcon 9.jpg
ドキドキしますね。宇宙ロケット開発集団SpaceXの新型ロケットの打ち上げテスト、第一回目はFalcon 9がクラッシュしてしまいましたが、SpaceXは成功予想図の動画を製作したり、失敗からいろいろ学び改良を加えているようです。そして、SpaceXのロケットが来週の月曜日(2月9日)に米国政府の宇宙天気をモニターする衛星Deep Space Climate Observatory(DSCOVR)を発射するのに使用されるようです。スケジュールでは、ケープ・カナベラルから日本時間の2015年2月9日8時10分(東部標準 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 15時30分

もう観た? ちょいワル系クマ「Ted2」の予告編

140204_ted2_2.jpg
可愛いけど子供と一緒に観れないクマの映画Ted。そのパート2の予告編がリリースされましたね。オープニングからビックリ! すごい美人なブロンド女子と結婚、そして子供が欲しいなんていう展開に!え? 子供できるの? つくれるの? という疑問の答えは、、、相変わらず下系にドタバタってますね…。そしてもう一つ、パパになるためにはTedが人間だと認めてもらう必要がある! という大問題も発生。Tedは無事に問題を1つ1つクリアしていくことができるんでしょうか?今回も2012年にヒ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 15時00分

あの風呂釜そのままボートがレンタルパッケージになったぞ~

150202hottug1.png
これなら次のバカンスに楽しめちゃうかも!まさかの風呂釜をそのままボートにしてしまった「HotTug」は、ぜひ一度乗ってみたい裸の付き合いなワクワクコミュニケーションスポットとして、デートやパーティーシーンへのリクエストに盛り上がりはしたものの、購入するには200万円近い出費が必要となることがネックとなってしまっていました……。しかしながら現在では、デザイナーのFrank de BruijnさんがHotTugを発表したオランダのみならず、デンマークやイギリスの欧州各地のリゾート 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月07日 12時20分