月別アーカイブ: 2015年2月

キヤノンの「Connect Station」はカメラのIoTを加速させるかもしれない

20150205canoncs10001.jpg
本日キヤノンのデジタルカメラ新製品発表会に行ってきました。一眼レフやミラーレスなど、これまでで最多の13モデルが発表となったその中に、これからのカメラのトレンドを予想させる新製品がありました。カメラから無線経由で写真・動画を保存して、好きな相手に送ったりテレビに映すことができる「Connect Station CS100」(コネクト・ステーションCS100、以下CS100)。大容量ハードディスクを搭載してカメラからの画像アップロードや、無線を使ってスマホやコンピューター、テレビ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 18時30分

Wikipediaで使うと必ず消される何気ない言葉とは?

150205_comprisedof.jpg
あるひとりの男性が、毎週コツコツ消しています。絶対間違い!とは言えないんだけど、なんとなくひっかかる言葉使いってありますよね。「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」(よろしいでしょうか? でOKよ)とか「500円ちょうどお預かりします」(ちょうどなのに返してくれるの?)などなど、自分でもうっかり使ったことがあるかもしれない、なんだかおさまりの悪い言葉。見たり聞いたりしてもいちいち訂正するのも面倒だし、使う人が多くなるとひっかかる自分が間違ってるような気 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 18時00分

解像度LOVEにはたまらない5,060万画素機、EOS 5Ds/5Ds R

150206-nwudtzlhgxa5dukmg5hl.jpg
スペックを見て驚き、直販価格46万8,000円/49万8,000円というお値段を見てもう一度驚きました。キヤノンのEOS 5Dシリーズに最新型が登場しました。EOS 5Dsに搭載されるセンサーはニコンD810(有効3,709万画素)、ソニーα7R (有効3,680万画素)を軽く凌駕する有効5,060万画素。これ、毛穴の奥の奥まで写ってしまうんじゃないでしょうか。クロップ(1.3倍もしくは1.6倍)したときも細部まで写し取りそうなスペックですよね。これだけの解像度となると、手ぶれどころかミラーショック 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 17時30分

キヤノンの新EOS「8000D」と「Kiss X8i」ってどう違うの?

8000d_kiss8xi.jpg
本日キヤノンが開催した「デジタルカメラ新製品発表会」に行ってきました。キヤノン史上最多となる13もの新製品が新しくラインナップに追加された今回の発表会。世界最高画素数となる約5,060万画素の高画素デジタル一眼レフカメラ「EOS 5DS/5DS R」や、世界最広角レンズ「EF11-24mm F4L USM」が発表されたことでも話題となりそうですが、今回気になったのは新しく発表された「EOS 8000D」。こちら、同じく本日発表された「EOS Kiss X8i」と恐ろしく似ているんです。ぱっと見、見分け 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 17時25分

影で見る土星の輪っかよりも大きな輪っか

150202starmodelbyshadows.jpg
宇宙は知らないことだらけ。土星の輪っかと言えば、無数の小さな粒子の集合なのですが、それはそれは大きな輪っかです。全長7万キロと言いますから、そりゃ大きいです。が、オランダのライデン天文台の天文学者は、これ以上に大きな輪っかの存在を追っています。とはいえ、今のところ、彼らが見ているのはその輪っかの影だけなのですが。巨大輪っかの発見は、惑星j1407の探査中のことでした。この星を観測していると、どうも影になる時間帯があると。データで研究を進めるうち、科学者 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 17時00分

3Dマップでめまいが・・・

1502063dmap.jpg
数年前にApple Mapsに3D画像が登場したとき、ちょっとした騒ぎになりましたけど、ホラー地図ってアップルだけじゃないんですね…。そんな地図の3D画像を利用したアート作品が、TumblerのアカウントThat Map Looks Rightで公開されています。Google Maps、Bing Maps、Apple Mapsを使ったこれらの作品は、少し違う角度から見た2枚の3D画像を交互に見せることで立体感を生み出しています。これらのクネクネした作品を見ていると、本当にそこにあるかのようなホラー感を味わえますよ。もし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 16時00分

ワールドレコード! 4.7mmの世界最薄スマホが中国から登場

150204nthin1.jpg
薄けりゃいいって…もんなんです。記録とは、破られるためにある。OPPO(中国メーカー)がイヤホンジャックまで省略した4.85mmスマホ「OPPO R5」を出せば、返す刀でVivo(中国メーカー)が4.75mm厚のスマホ「Vivo X5 Max」を出す、世はまさにスマホ戦国時代。そして今回登場したのは、Coolpad(中国メーカー)の世界最薄スマホ「Ivvi K1 Mini」。本体厚は4.7mmと、前王者のVivo X5 Maxからわずか0.05mmの記録更新です。薄いよね~と言われるiPhone 6ですら6.9mmですから、中国勢の薄型スマホ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 15時00分

世界最高クラスの展望台からの眺め

150205tallestobservationdecks.jpg
どこまでも高い塔を築き続ける人類。高いところが好きならば、世界最高峰の建物からの眺めをお楽しみください。何にも遮られることなく遠くまで見渡せる高層タワーで気持ちをスッキリどうぞ。上海環球金融中心(上海:492メートル)image by Manu Cornet/CC; Gabriel Jorby/CC; Kenneth Moore/CC環球貿易広場(香港:484メートル)image by JohnLSL/CC; BlueSkySunHigh/CC; Barbara Willi/CCブルジュ・ハリファ(ドバイ:828メートル)image by Darla دارل 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 14時00分

Ingressを知らなくても欲しくなる、美しすぎるモバイルバッテリー

150205ingress_01.jpg
バッテリーに見とれるなんて…。「Ingress」は、現実世界をiPhoneやAndroid片手に動きまわり、文化的・芸術的な価値が宿る場所に訪れるリアル陣取りゲームです。昨年12月13日に東京で行われた公式イベントには世界中から約5,000人が集まるほどの注目を集めました。実際に街を歩くからGPSのやりとりはリアルタイムに行われます。なので悩みのタネはiPhoneのバッテリー消費が激しいこと。時間を忘れて活動していたらバッテリーがほぼゼロになっちゃった、なんてことはIngressあるあるで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 13時00分

英スパイ機関、世界中でメディア関係者の電子メールを傍受

150121spy.jpeg
エドワード・スノーデン氏が英紙ガーディアンにリークした情報によると、英国のスパイ機関である政府通信本部(Government Communications Headquarters:GCHQ)が、BBC、仏紙ルモンド、米ニューヨーク・タイムズ紙など欧米有力メディアの記者の電子メールを傍受していたとのこと。GCHQは光ファイバーからデータを傍受する実験で電子メールを集めていたようです。2008年11月におこなった実験では、10分間で7万通以上の電子メールを傍受しましたが、記者個人が特定されていたかどうかは 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月06日 12時30分