月別アーカイブ: 2015年2月

ロサンゼルスの街並はずばりダサい。それには立派な理由がありました

150201LA01.jpg
のっぺりした印象を受けるロサンゼルスの街並み。ロサンゼルスの高層ビル街にはブルジュ・ハリファやクライスラービルのような美しく鋭利なシルエットは見当たりません。代わりに、飛び出た部分を斧で断裁したかのようにどれも先端は平らで、四角くて面白みのないビルばかり。これにはちゃんと理由があるんです。全ては困った規則のせい!実は、ロサンゼルスの75フィート(22.86メートル)以上の高層ビルには必ずヘリポートを設置しなければならない、とロサンゼルス市の条例第10条に 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 19時00分

三菱東京UFJ銀行、案内係にロボットを採用

150204-5457720541_b9ef428eab_z.jpg
Photo by Kai Schreiber未来、だんだんと近づいてきましたね。産経ニュースの報道によると、三菱東京UFJ銀行がアルデバランロボティクスの人型ロボット「NAO」をお客さまの案内係として採用するそうです。アルデバランロボティクスといえばソフトバンクが大株主で、感情認識ヒューマノイドロボットpepperを開発したメーカー。そしてNAOは、長年アップデートを繰り返している同社を代表するロボットです。日本語の語学力はpepperと同等でしょうか。サイズが58cmと小ぶりなので、歩いて 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 18時30分

米アマゾン、家電販売チェーンの店舗を買い取り、ショールーム開設か?

150203radioshack.jpg
まさか日本でも家電量販店が乗っ取られる?米国内では老舗の家電販売チェーンとなるRadioShackが、いま存亡の危機に直面しています。最新のニュースでは、ニューヨーク証券取引所(NYSE)が同社株の上場廃止を検討する方向で動いているとも伝えられており、全米に展開しているRadioShackの店舗の行方が心配されているのですが……。なななんと、そもそものRadioShackの経営難の元凶でありライバルとも評されてきた、オンラインで家電製品を低価格販売して急速に業績を伸ばしているAmaz 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 18時00分

君のために曲を作ろう(iPhoneで所要時間3分)

150202Chordana-01.jpg
たった2小節でいいんです!カシオ計算機が公開しているiPhone用アプリ「Chordana Composer(コーダナ コンポーザー)」。これは、たった2小節のフレーズを入力するだけで曲ができあがっちゃうという、自動作曲アプリなんです。この記事のトップ画面を見ていただきましょう。まず録音ボタンを押して、鍵盤からフレーズを入力します。自動作曲の設定画面では、ジャンルや曲調などを選択。これで「自動作曲」をタップ。すると曲ができあがっちゃいます。所要時間3分ほど。すばらしい。で 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 17時00分

さりげなさゼロ。存在感バツグンのiPhone用80倍望遠レンズ

150203iPhone80-01.jpg
iPhoneで望遠撮影を極めたい方に。上海問屋から発売されている「iPhone6/6 Plus用 80倍望遠レンズ」。iPhoneで80倍の望遠撮影ができるレンズです。サイズは長さ38.5cm、直径8.6cm。重さは1,045g。iPhoneで80倍の撮影をするのなら、これくらいの大きさは当たり前。覚悟が必要なのです。こちらは作例です。80倍の威力は伊達じゃありません。100m先の被写体もバッチリ映ります。若干ケラレが生じていますが、それくらいどうってことありませんよ。レンズのほか、装着用ケース(iPhone6用 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 16時00分

グーグルの3Dスキャンプロジェクト「Project Tango」次のステップへ

150202projecttango.jpg
なんと言っても、プロジェクト名がいいから応援したくなる。グーグルATAP (Advanced Technology and Projects)と言えば、グーグルの研究開発部門で、最先端が詰まった夢のある場所だと言えます。ここで、数々のプロジェクトが試行錯誤されては消え、時には世に出て行くわけです。そしてこのたび、ATAPを卒業して次なるステップに進むことになったのが「Project Tango」。3Dスキャンに関するプロジェクトです。Project Tangoは、実験的なスマートフォンのコンセプトとして始まりました 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 11時00分

オレンジ大爆発 at 6万2000FPS

ワオ!スローモーションと言えば、ユーチューバーとして2014年のYouTube公式まとめ動画にも出演していたSloMoGuysがギズモードでもお馴染みですが、スローモの魅力に取り憑かれているのは彼らだけではありません。今回登場するのは、東ヨーロッパのSlowMoLAB。毎秒6万2000フレームというスーパースローでオレンジを爆発させてくれちゃいます。原型を留めず、粉微塵になるオレンジ。まさに爆発は芸術だ!0:45辺りからどうぞ。Adam Clark Estes - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 10時00分

コルグから発売される音楽をもっと身近にしてくれるアプリ&ハード

150203korg.jpg
面白いこと考えるなー。2015年1月22日よりUSA/アナハイムにて開催されたNAMMショーにて、コルグ/KID関連ブランドより、加速度センサー使った新しいアプリや、ガジェット心にビビッと突き刺さるハードなどが登場しました。まずはリズム感を養えるiOSアプリ「Step Master」です。このアプリはいわゆるダンス動画を真似て覚えるアプリではありません。iPhoneの加速度センサーを用いてテンポ感を正確に検出し、正しい動きを学ぶことができます。BGMのテンポとダンサーの動きをリアル・タ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 08時00分

子どもの想像力を描き出したキュートな動画


何度見てもニヤニヤしちゃいます。ちょっとした日常の風景も、子どもの想像力の中では立派な冒険になるんです。小さな子どもの頭の中を描き出したような、とってもキュートな動画がVimeoにアップされていました。小枝を持って走りだす男の子。その前にはたくさんのコインが並んでいます。そう、ここはスーパーマリオの世界だったのです。その後も、飛んでくるノコノコをやっつける男の子。彼の頭のなかでは、こんな風景が繰り広げられるのではと思うと同時に、製作したお父さんの愛情 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月04日 07時00分

スイスのマッドサイエンティストが作った「歩ける」ドローン

150130drone.jpg
飛ぶだけじゃない。このドローン、歩けるんです。Deployable Air-Land Exploration Robot(展開可能な空・陸探索ロボット)の頭文字を取ってDALERと呼ばれるこのロボットは、自然災害後に危険な場所にいる被害者を救助するために設計されました。救助のためには、危険な場所まで飛んでいき、さらにその危険な場所を歩き回る必要があります。 DALERはそのどちらもできてしまうのです。開発したのは、スイス連邦工科大学ローザンヌ校の専門研究センター(National Centre of Competence 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 23時00分