月別アーカイブ: 2015年2月

DIYで防水を。極細粒子でiPhoneを生活防水にできるスプレー

150203bo00.jpg
ちょっとした安心感を。iPhoneユーザーの悩み、それが防水。モデルチェンジするたびに期待が高まりますが、同時に裏切られ続けてきています。iPhone自体を送って防水処理を行なうというサービスもありますが、もっと手軽で自分でできるかもしれません。「Flash Flood」はイギリスのNanostate社が販売している防水スプレー。髪の毛の40,000分の1という極細粒子を吹きかけることで、iPhoneを防水化するというものです。極薄コーティングであるため、防水ケースなどと違いTouch IDもその 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 13時00分

新型RX-7、2017年東京モーターショーで登場か

150202-9691251280_de982483f7_z.jpg
photo by Grant.C魂動デザインなRX-7、どんな装いになるのでしょうか。世界初のロータリーエンジン搭載市販車・コスモスポーツが生まれて50年となる2017年。東京モーターショーで新型のRX-7が公開されるとのウワサが流れてきました。カーメディアAUTO ZEITUNG.deの記事によると、発言者は藤原清志さん...マツダの常務執行役員じゃないですか! ウワサというか、明らかにプロジェクトが進んじゃってるってことですよね!?70'sからゼロ年代のジャパニーズスポーツカーを代表する1台だった 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 12時30分

今どきのランプは場所を選ばないし、照らすだけじゃ物足りない

150202lamp2.jpg
シックなデザインに、地味にうれしい機能が付いてくる。ストックホルムの家具市にて発表されたスウェーデンの照明器具メーカーwastbergがロンドンを拠点とするデザイン事務所、industrial facilityとコラボレーションしたランプがなかなかいいかんじ。「industrial facility w152」はランプとしての機能はもちろん、3つのUSBポートを使っての充電にも対応しています。まぁここまでだと普通ですが、このランプ、机上でも壁でも取り付けちゃうことができるんです。下のビデオを見るとど 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 12時00分

5分でできる妄想旅行、想像だけで世界を巡る旅へ

150126airbnb001.jpg.jpg
トランク1つさえもいらない妄想旅行へ。はぁ、どこか暖かいところへ行きたい…。めっきり寒いこの頃、暖かい部屋でアイスを食べながらそんなことを思うのは贅沢な話です。でもね、思うだけなら自由なわけで、妄想や空想ほど人を成長させると信じて好きなだけ考えてみることにします。じゃあ、いきなり出発します、妄想旅行へ!ちなみに最初に言っときますと、妄想旅行とは、家に居ながらにしてネットを見ながらあれこれ行きたい場所を妄想することです。妄想旅行には、トランクもパス 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 11時00分

バド・ライトの光る「パックマン等身大バージョン」で遊ぶ


今年も大盛り上がりだったスーパーボウル本戦に負けず劣らず、僕らを虜にしたゲームといえばこれ!さてさて、スーパーボウルで記憶に残る広告を毎年展開してきたBUD LIGHTが、今年もまたやってくれました。今年の大きな一戦を祝して彼らが用意したのは、80年代の子供たちが誰しも夢見た「パックマン等身大バージョン」。チャレンジャーは大勢の観衆が見守る中、光る巨大ゴーストを必至にかわしながらチェリーをゲットしていかなければなりません。これはどうしたって盛り上がりますよ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 10時30分

Apple Payもクレジットカード欠点の解決策にはならず

150202applepaycreditcard.jpg
クレジットカードセキュリティという永遠のテーマ。アップルのモバイル決済システムApple Payには、大きな期待がかけられていました。クレジットカードの穴のあるセキュリティシステムに代わる頼もしい存在になるのでは、という。しかし、どうやら期待外れだったよう…。ネタ元のDrop LabsのブログがApple Payのセキュリティ問題について触れています。アップルに確認したものではないので、あくまでDrop Labs曰くという点をふまえて見てみます。大きく見れば、Apple Pay自体に大きな 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 10時00分

シンプルを極めた! 普通の透明テープでロボット作り


近年、科学とエンジニアリング(工学)の、ある一定の分野においてシンプルなアプローチが注目されています。その結果ローバーが火星を探索し、多くの人達がもっとロボットを平凡なものにする事が、ロボット作りにおいて一番簡単な方法なのでは?と考え始めているようです。そこで、東京大学の新山龍馬さんがMITの同僚たちと一緒に、普通の透明テープで人口筋肉(アクチュエーター)を作り、日常品をオートロボットに変身させてしまいました。新山さんのチームが、折り鶴や段ボールに 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 09時00分

人類の未来はこうなるの?

150202thefutureofhuman.jpg
1枚の写真に未来の人間の姿が…。米コミュニティサイトRedditにポストされた1枚の写真。タイトルは「今朝、未来を垣間みた…」。写真に写るのは、VRゴーグルらしきものをかけて食事をする肥満気味の男性。彼は一体、VRの世界で何を見ているのでしょうか。未来世界。様々なことがVRグラス越しに見えて対応でき、遠く離れた人や死んでしまった人、もしくは二次元のキャラクターさえも、あたかも目の前にいるように話ができます。健康管理も体内に埋め込まれたナノロボットが行なってくれ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 08時00分

カメラ内部の動きを1/10,000秒の高速カメラで捉えてみると…

150202ncamera.jpg
見てわかる、大人の科学。一眼レフカメラで写真を撮るときのパシャって音は、デジタルカメラが主流になった今でも変わりません。でも、その音がどんな構造によって奏でられているのかについてはわからないって人も多いはず。この動画は、キャノンのCanon EOS 7Dがシャッターを切る時に、内部で何が起きているかを超高速ビデオカメラ「Phantom Flex」の1/10,000秒撮影で捉えた超スロー動画。じっくりじっくり見ちゃいましょう。おお、シャッターってこういう構造なのですね。でもってシ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月03日 07時00分

Jay-Zがストリーミングサービス買収、Spotifyの対抗馬なるか

150202herecomesjayz.jpg
びっくりした。スカンジナビアの音楽ストリーミング会社Aspiroを、なんとJay-Zが買収したといいます。買収額は5600万ドル(約65億円)。Aspiroが現在提供している音楽サービスは、広告なしのWiMPと高音質サービスのTidalの2つ。どちらも音楽ファンにうけており、オススメ楽曲やプレイリスト、アーティストのインタビューまで行なっています。ストリーミング、ダウンロード配信も行なっています。WiMPは、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ポーランド、スウェーデンで提供されており、2 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月02日 23時00分