月別アーカイブ: 2015年2月

心臓発作を防ぐため、ドローンが体内を駆け巡る日がくるらしい

150222_microscopic drones.jpg
ドローンといえば、空を飛んでるイメージですけどこのたび科学者たちが開発したマイクロスコピック・ドローンは、体の中を駆け巡って動脈のダメージを見つけて治療し、心臓発作と脳卒中を防いでくれるんです。研究者は、マウスの実験で狙いを定めたところにナノ粒子を到達させるテストに成功し、もうじき患者を対象とした試験を始めるそうです。ちなみにマウスの実験では、この治療を5週間行ったろころ血管を塞ぐプラークを大幅に取り除くことができたそうです。仕組みはというと、ナ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 06時00分

グーグルの人工知能「DQN」、ピンボールは得意でもパックマンは苦手

先のことは考えない…名前が名前なだけに?グーグルは去年人工知能開発会社のDeepMindを買収しましたが、それ以来人工知能に厳しい課題を与えて鍛えてきました。その課題とは、Atari 2600のゲームです。って、大したことないじゃんと思われるかもしれませんが、Atariのゲーム49種類のプレイぶりから、DeepMindの人工知能の強みも弱みも見えてきました。今週発売の学術誌ネイチャーに掲載された論文では、DeepMindの人工知能エージェント「Deep Q-Network」、略して「DQN」がいかにゲー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月27日 00時01分

スマホの音をゴージャス&ブリリアントな音にしてくれる「PHA-1A」

150225-pha1a.jpg
サー音の少ない高インピーダンスなヘッドフォンもカジュアルに使えるかも?3月21日、ちっちゃめなポータブルヘッドフォンアンプ「PHA-1A」がソニーからリリースされますよ。使われているDACはWM8740というチップで、2012年に登場した「PHA-1」とおなじモノ。でも192kHz/24bitまでのデジタルデータをアナログにデコード可能で、スペックは向上しています。DSDには非対応。あっちの音に聞き惚れたい方はPHA-2またはPHA-3をどうぞ。ウォークマンAシリーズともマッチするコンパクトサイズ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 23時00分

24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる?

150223_plala_top2.jpg
もう、容量制限に怯えなくていい、安心感。先日、「スマホの2台持ちがやめられるかも」とこちらの記事で紹介した、ぷららの「定額無制限プラン 音声通話プラス」。データ容量無制限、さらに音声通話も付いているSIMサービスです。簡単におさらいすると、月額3,460円(税抜)で上下3MbpsのLTEデータ通信が使い放題。そして音声通話が30秒20円でできるというプランなのです。NTTドコモの回線を利用しているので、XiエリアとFOMAエリアに対応。日常生活において、ネットや電話がつながら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 22時00分

ジャーナリスト3人逮捕、無許可でパリ上空でドローン飛ばす

150226paridrone1.jpg
深刻化するドローン事情。今週、火曜日水曜日と2日続けてパリの上空をドローンが飛行。エッフェル塔やコンコルド広場、アンヴァリッド軍事博物館などパリの名所の上を飛び、誰が何の理由で飛ばしているのかとニュースになっていました。結果、ドローンを飛ばしていたのは衛星テレビ局アルジャジーラのジャーナリスト3人だということがわかり、3人は逮捕。パリの夜空を撮影しようと、特に深い意図も計画もなく飛ばしていたのだとか。パリ上空に航空機を飛ばす場合、1万9700フィート(約 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 21時00分

スマートウォッチしてたら肌が荒れちゃったよ…要因と対処法を徹底解説

150226fitbitrash1.jpg
Apple Watchは大丈夫なのか?スマートウォッチやフィットネスバンドを常時身につけて、日中は運動量や消費カロリーの記録、夜間は睡眠サイクルの測定など、健康管理にフル活用する人も少しずつ増えてきました。でも、その陰には、常時着用スタイルが災いして、皮膚炎などの異常反応を訴えるユーザーが後を絶たない事態に発展している現実もあることは、あまり知られていないようですよね。なかにはヘルスケアバンドのリコールという対応を取らざるを得なかった製品メーカーもあり、こ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 20時00分

最近のスマホ、まだまだ画面小さくない?

150225suk00.jpg
いや、デカイよ!片手じゃ操作できないくらいだよ。って個人的には思っていますが、この大きさに満足できないという人も中には居るかもしれません。例えば、電子書籍やWebサイトの細かな文字を追うという用途には、やや疲れるサイズなのかも。そんなシチュエーションで役立ってくれるかもしれないアイテムが、サンコーレアモノショップより登場した「スマホ大画面化スタンド」。こちらを使うとスマホの画面を最大3倍、iPhone 6 Plusですと約1.5倍に拡大することができるのです。こんな 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 19時00分

もう使わないiPhoneをレトロなラジオっぽく再利用

150225_ireadyo_1.jpg
また使ってみませんか?スマートフォンは毎日のように性能が新しくなり、多くの人が約2年のサイクルで買い替えます。買い替えた後は、新しいデバイスの綺麗なディスプレイや新機能に心を奪われ、古いデバイスは忘れ去られます。そんな忘れられたスマートフォンを再活用して、部屋の中に欠かせない家電にしませんか?韓国・ソウルを拠点にするデザイン会社「PlusD」は、古くなったiPhoneをレトロなラジオや時計として使えるようにする「i Ready O(アイ・レディー・オ)」を開発しまし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 18時00分

iPhone 6にそっくり? GALAXY S6の新デザインがリークも物議…

150226galaxys6leak.jpg
サムスン、やってしまいましたか?いよいよ来週開催のMobile World Congress(MWC)におきまして、サムスンは最新フラッグシップモデルの「GALAXY S6」を正式発表する予定ですけど、このほど開発者向けコミュニティーサイトのXDA Developersにリークされた写真から、これまで噂になっていたフルメタルボディーのデザインとは異なる製品画像一式が判明してきていますよ!新たにXDA DevelopersへとアップされたGALAXY S6なるモデルは、アップルの「iPhone 6」にそっくりなサイドが丸みを 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 17時20分

広島大学が生活にフィットしたパワードスーツを開発

150225powered_suit.jpg
着るだけでお手軽にマッチョマン?最近何かと話題のパワードスーツ、またの名をパワード・エクソスケルトン(強化外骨格)。これが実用化されれば、どんな重労働も簡単に、そして安全にこなせるようになるでしょう。でも、アイアンマンばりのパワードスーツが必要なくらい過酷な作業ってそんな頻繁にあります? ないですよね。じゃあ、ちょっとだけお手軽なこいつはいかがでしょう。これはまだ試作品の段階ですが、開発したのは広島大学の研究者たち。Sensorimotor Enhancing Suit(SE 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 02月26日 17時00分