月別アーカイブ: 2015年4月

アメリカンなセダンって神殿っぽい顔しているよね。神々しいよね。

150402-ct6-2.JPG
縦方向への線の使い方、ほんと秀逸ですよね。ロールス・ロイスやメルセデス・ベンツと並び立つハイソなセダンといえばキャデラックです。アメリカーンを代表するクルマと言っても過言ではありません。1902年からあるブランドですもん。どの世代の車両もハイソなモデルばかり。新たに登場する「CT6」もフラッグシップにふさわしい顔つきですよ。センターディスプレイは10.2インチでかっ!ウッド&カーボンを多用したインテリアで古きと新しきをmixしていますね。上位モデルにはBOSEが 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 21時00分

パリジェンヌの気分を味わえる? 3分で見る「華の都パリ」のリアルな1日

150330paris01.jpg
華の都パリ。その実は…?Maxime Gaudetさんがパリの1日を3分間のタイムラプス映像で紹介しています。3分というとても短い時間に凝縮されたパリは、ものすごいスピードで進んでいき、私たちが普段抱いている優雅なパリのイメージとはだいぶ違う姿を見せています。でも、それが妙にリアルなのです。まさに実際にパリにテレポートした気分。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](SHIORI) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 20時00分

日本の枯山水にあこがれて…アメリカ人がDIYしてみたらこうなった

150328zen.jpg
日本庭園の様式の1つである、枯山水。ギズはこれまでに枯山水を模したティートレイや再現するマシーンを紹介してきましたが、禅を求める外国人にとって枯山水は憧れてやまない存在なのかもしれません。Jonathan Odomさんが作ったXYZen Gardenは、枯山水の模様を描画できるボード。アメリカの定番オモチャEtch A Sketchにインスパイアされ、その仕組みを元にDIYしたそうです。Etch A Sketchでは左右のダイヤルを回してスクリーン上に細いグレーの線を描くものですが、XYZen Gardenでは 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 19時00分

宇宙から見た台風メイサーク、脅威の姿


3月28日にマーシャル初頭で発生した台風4号メイサークは、この時期には珍しいスーパー台風。非常に強い台風で、ミクロネシアにて死亡者5人を含む大きな被害をもたらしました。そのスーパー台風の姿が、国際宇宙ステーションから撮影されています。欧州宇宙飛行士のSamantha Cristoforetti氏がフェイスブックに写真を5枚投稿。(トップはその5枚を連続してGIFにしてもの)。宇宙から見ると、地球が飲み込まれたように見え、ますます恐ろしいです。source: FacebookAttila Nagy - Gizmod 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 18時00分

個人向けの火炎放射器なんて一体なにに使うのか

150331XM42.jpg
なにかに備えてるとしか思えない。世界初の通信販売向け個人用火炎放射器「XM42」が開発され、indiegogoにて資金調達がされております。一般的に火炎放射器というと兵器のイメージがありますが、このXM42はもちろん敵を一掃するためのものではありません。主な用途としては、雪や氷の除去や除草などであります。実際、日本にも除草や害虫駆除などを目的にバーナーが売られており、灯油やカセット式コンロのボンベを装着したものが一般的であります。当たり前ですが、日本のバーナーは 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 17時30分

ちょっと心配。新しいMacBookのプロセッサは4年前のAirとほぼ一緒!?

150402-corem.jpg
見た目は進化しても中身は…?4月に入り、発売まで秒読み段階に入った「新しいMacBook」。Retinaディスプレイが搭載され、重量もMacBook Airよりも軽い920g。ポートがUSB type-Cしか無いのが心配だけど、3色展開でかっこいいしこれは買うしかない! でも、そう思っていた皆様にちょっと心配なニュースが入ってきました。この新しいMacBookのベーシックモデルに搭載されるBroadwell世代のCPU「Core Mプロセッサ 1.1GHz」。このベンチマークスコアが出てきたのですが、それが結構低いん 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 17時00分

ダークサイドにようこそ「ダースベーダー・トースター」

150322_Darth Vader Toaster.jpg
キッチンに置いておくだけで存在感がハンパないですねスターウォーズ、特にダース・ベイダー卿ラブな人にとっては目が離せないトースターの登場です。名前もストレートに「Darth Vader Toaster」。2014年にPangea BrandsとLucas Licensingが共同で製作したもので、ついにオンラインで購入することが出来るようになりました。気になるお値段は1万9800円焼きあがったトーストには、あのSTAR WARSのロゴの焼印が! お弁当にピクニックに、スターウォーズ・サンドイッチを持ってけば、スタ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 16時30分

アップル大好きな人なら欲しくなるアップルロゴの本棚

150401Apple-Bookcase-01.jpg
こんな本棚が似合う家に住みたい。アップルのロゴがそのまんま本棚になった「Apple Bookcase」。収納力はさておき、見た目がすごいおしゃれですね。赤いバージョンもあります。これプロトタイプではなく製品です。2,850ドル(約34万円)。え? 34万円?うーん、ゴールドのMacBookとApple Watch買おうかな……。source: GadgetFlow(三浦一紀) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 16時00分

ハリー・ポッターの世界にありそうだけれども、ありえない家

20150322_house-01.jpg
ハリー・ポッターのファンなら誰だって、あの世界に飛び込んでみたいと思ったことが1度はあるはず。そんな経験のある人なら、ドイツ人のデザイナーMatthias Jungの作品のとりこになるはず。彼の作り出すシュールな家は、マグルには見ることのできない芸術、そんな風にさえ思えます。Jung氏は、自分の創作物を小さな「建築のポエム」と呼んでいます。これらの築物、実は建築物や風景の画像を思うままにコラージュしたものなんだそうです。クラシックな建造物と、モダンな建造物を合わせ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 15時00分

デス・ギターが火を噴く! 「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」本予告編

フューリーロード
ついに映画「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」の本予告編が登場しました。今回はクレイジーな新シーンの数々に加え、ストーリーが明らかになる内容となっています!前作「マッドマックス/サンダードーム」から何年後の設定なのかはわかりませんが、世界が一層荒廃し、人類の頭がさらにアレしてしまった印象。これはアートブックが欲しくなる映画だね!続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 14時30分