月別アーカイブ: 2015年4月

Windows 10でネットブック復活…1万円台のラップトップが続々発売か

140718chromebookwindows8.jpg
まわるまわるよ、時代はまわる~。やはり歴史とは繰り返されるものなのでしょうか? タブレットのブームにより、あの安価なミニノートPCというネットブックのブームは終焉を迎えましたよね。でも、ここにきて、海外ではグーグルのChromebookが人気を集めだしています。ということは、再び世間はキーボードつきのデバイスを求めているのでは?そんなChromebookの快進撃をうけて、マイクロソフトは、なんと日本円にして1万円台となる149ドルのラップトップで反撃を開始しようとしている 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月03日 07時00分

24時間のうちにロケットが3台も宇宙に打ち上げられていた…。

150402rocketlaunches.jpg
先週末は地球と宇宙がとっても忙しい週末でした。世界中でロケット発射が3つも行なわれたのですからね。3月27日(金)GMT 19:42カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられたソユーズ TMA-16M(Soyuz、ロシアの2,3人のり宇宙船)。乗り込んだのは、Gennady Padalka氏、Mikhail Kornienko氏、Scott Kelly氏の3人の宇宙飛行士。1年のミッションのため、国際宇宙ステーションへ。Photo: Bill Ingalls/NASA3月27日(金)GMT 21:46欧州宇宙機関の衛星航法システムガリレオのための 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 23時00分

全長600キロ。冬限定、氷でできたハイウェイ

iceroad.jpg
70トントラックも走れる、氷の道路。カナダの北西部には金やダイヤモンドが採れる鉱山がたくさんあるのですが、1年のうちほとんどの期間は飛行機でしか行くことができません。多すぎる湖とツンドラに阻まれるからです。しかし、冬になるとちょっと事情が変わります。なんと、600km近くあるハイウェイが氷だけで作られるのです。しかもこのハイウェイ、燃料や物資を積んだ70トントラックの走行に耐えられるほど頑丈なんです。「Tibbitt to Contwoyto」というこのハイウェイは、重量貨物 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 22時00分

赤くて丸いこれ、何かわかりますか?

150330sovietmouse.jpg
26年前の骨董品です。この画像だけ見せられて、「一体何をする機械でしょうか? 」なんてきかれたら、「…大人のオモチャ?」と答えちゃいそうなこれ。これ実はベルリンの壁崩壊の年である1989年ソビエト・ロシア時代のマウスなんです。赤いからって普通のマウスより3倍早いわけではありませんが、価格は今でいうと諭吉さんが3枚必要なシロモノ。そう、発売当時は285ルーブルで、当時の値段で3万円近くもしたんです。使いやすいんだか使いにくいんだかよくわからないこのマウス。設計 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 21時00分

顕微鏡で見る美しい世界

150328microscopicworld.jpg
肉眼では見えないけれど、たしかに目の前にある世界。それが、顕微鏡で見る小さな世界です。Linden Gledhillさんは、生物化学をバックグラウンドに持つ写真家。彼の近年の作品は、顕微鏡を使ったプロジェクトとなっています。落射型顕微鏡や微分干渉顕微鏡とよばれる顕微鏡と撮影方法を使い、光を駆使して実に多種多様な作品を生み出しています。落射型顕微鏡による磁性流体マクロ撮影による石けんの膜落射型顕微鏡による磁性流体その2微分干渉顕微鏡によるサリチル酸の結晶落射型顕微 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 20時00分

仮想現実がなんだ! 現実世界だってこんなにあやふやなのに

150330opiticalillusion.jpg
目の前にあってもわからないことだらけの世の中。昨今、仮想現実=バーチャルリアリティの世界が注目され、Oculus RiftのようなヘッドギアやVRゴーグルが大きな注目を集めており、大手企業もこぞって進出する姿勢を見せています。現実にはそこにないのに、まるでそこに在るかのようなバーチャルリアリティ。そんなあやふやなモノは不安だという人、目の前にある現実だってそれはそれであやふやなものなのです。さて、上の画像を見てください。マトリックスじゃないですが、赤いピルと 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 19時00分

フェイスブックの新オフィスがオシャレすぎる

150402fbnewoffice.jpg
ゲーリーぽいかどうかはおいといて、素敵なオフィスではあります。フェイスブックの新オフィスは、建築家フランク・ゲーリー氏が手がけることで、前から話題になっていました。が、ついに完成し、米国時間で今週月曜日にお披露目されました。お披露目と言っても、公式に写真を発表したわけではありません。ネタ元のCo.Designが発見したのは、Instagramに複数アップされた新オフィスの写真です。フェイスブックは、どうやらフォロワーの多い人気Instagramユーザーをオフィスに招待して 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 18時00分

その日、人類は思い出した。「進撃の巨人」実写ドラマ化という選択肢が残っていたことを…

20150402dTV_coference.jpg
限定コンテンツに囚われていた屈辱を…。 諫山創原作コミック「進撃の巨人」の実写映画が2015年夏に公開を控える中、株式会社NTTドコモによる定額制動画配信サービス「dビデオ powered by BeeTV」で、ドラマ版「進撃の巨人」が放送されるという噂が流れていましたが、どうやら本当だったようです!4月2日付のドコモの報道発表資料によると、2015年4月22日からのブランドリニューアルに合わせて名称を「dTV」に改称。実写版映画と連動したオリジナル作品や映画・ドラマの先行配信など、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 17時35分

川の流れでスマホ充電OKなモバイル水力発電機

150402-Image265.jpg
キャンプ道具のお供にしたい!2013年に紹介したコレはゴールならず。でも、新たにKickstarterで提案されているモバイル水力発電機「Blue Freedom」は、締め切り前に目標額達成です。 自然のチカラで電気を作るクリーンでエコなシステム。ジェネレーターが5Wなので、5000mAhのバッテリーをフル充電するにはそれなりの水流&時間を必要としますが、2A出力のUSBポートがあるのでiPadのパワーもチャージできます。使い方はカンタン。まず本体からプロペラを外します。本体とプロペラをケー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月02日 17時30分