月別アーカイブ: 2015年4月

映画「イミテーション・ゲーム」レビュー:歴史を変え、歴史に葬られた天才の一生

150308_TheImitationGame.jpg
アラン・チューリングを知らなくても、チューリングテストを聞いたことのある人は多いだろう。チューリング・テストは、チューリングが考案した「マシンは思考するか」という問いに対するテストだ。思考するマシン(=人工知能)は審査員の人間とテキストチャットを行なう。審査員はチャットの相手がマシンなのか人間なのか知らない。会話の中で5分以内に30%以上の審査員に人間だと思い込ませれば合格。つまり、このテストに合格するということは、人工知能として優れた性能を持ってい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 23時00分

膠芽腫も消えた! ポリオウイルスでがんを治す新療法が登場

150331cancer_a.jpg
悪性腫瘍をポリオウイルスに感染させて殺す――そんな毒をもって毒を制すなデューク大学の新療法を米CBS報道番組「60ミニッツ」が特集しました。臨床実験のフェーズ1からいきなりがんが治る人たちが現れ、「奇跡としか言いようがない」と衝撃を呼んでいます。番組の流れに沿って、訳しておきますね。最初に登場するのは2012年に悪性の脳腫瘍の「膠芽腫(glioblastoma)」と診断されたナンシー・ジャスティスさん(58)です。2年半に渡って放射線療法や化学療法で抑えてきたのですが、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 22時00分

命がけでもそれがたまらん! ニューヨーク地下鉄の廃駅に潜入

150326NYCMTA01.jpg
最初に言っておきますが、ちょっとヤバイ人ではあります。色んな意味で。ニューヨークの写真家グレゴリー・バーグは、地下鉄の未使用区域に入り込んだり、高層ビルの上に登ったりして写真を撮っているのです。少々クレイジー気味ですが、写真はご覧の通りアメージングな仕上がり。ニューヨークの地下鉄には、閉鎖されて使われていない駅やプラットフォームがあちこちにあります。今にも崩れ落ちそうなくらいボロいところがほとんどで(というか現役の駅でも同じくらいボロいところはい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 21時00分

Pebbleの成功で感じる、クラウドファンディングサイトの変化

150330pebbletimecroudfunding.jpg
3月27日(金)、Pebble TimeがクラウドファンディングKickstarter上での資金調達を完了しました。調達総額は2000万ドルで、資金調達達成はもちろん、Kickstarter史上最も資金を集めたプロジェクトとなりました。それだけじゃありません。今回、資金調達を呼びかけたPebble第2世代は、プロジェクト開始からものの20分で当初の目標額50万ドルを達成。その後、資金調達スピードは緩まることなく、さらにたったの50分弱で100万ドルを達成。100万ドル達成最速プロジェクト記録ともなりまし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 20時00分

え? きみのアウディ、ごはん炊けないの?

150401-55-3.jpg
しかも畳敷き!アウディの持てる技術の粋を集めたフラッグシップセダン「A8」。ラグジュアリーで洗練されたドイツデザインと、アウディ独自の4WDテクノロジー「Quattro」をはじめとした走りに対するこだわり。その両方を兼ね備えたこの「A8」には非の打ち所がありません。その「A8」には3.0モデルと4.0モデルが用意されているのですが、今回新たに「5.5」というモデルが限定で登場するようなんです。これがその「5.5(ごはん)」モデル。日本限定仕様です。日本の米食文化をリスペクト 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 19時30分

なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

150331drunken_top.jpg
春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。シーズン到来に先駆けてJR西日本が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日本の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触す 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 19時00分

iPhoneの3倍! タテ読み特化の新スマホはいかが?

150401longphone41a.jpg
その発想はなかった……。時代はファブレットなるスマートフォン大型化の波が一気に加速しているのでしょうか? スクロール型のウェブ漫画を公開しているcomico(コミコ)は、新しいスマートフォン「LONGLONGPhone 4.1S」のリリースを発表してきましたよ!スマートフォンで四コマ漫画などを読もうとすると、いちいちタテにスクロールしていかなければいけないのが面倒だったりするものです。でも、LONGLONGPhone 4.1Sは、実にiPhoneの3倍はあろうかという縦長ディスプレイを標準装備。 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 18時00分

人間不要宣言。グーグルが新検索エンジン「Google Panda」発表

150401npanda1.jpg
パンダの優しさが身にしみます。もうテクノロジーに人間は要りません。グーグルの新検索エンジン「Google Panda」はパンダが主役。かわいいパンダの人形に話しかけるとインターネット上のあらゆる情報を検索し、語りかけてくれます。Google Pandaの特徴は「可愛さ」。このキュートなルックスであらゆる人の警戒心をときます。また、腕にぎゅっとしがみつくことで、モバイル性もバッチリです。さらにふわふわの毛で、落とした時も安心。検索機能は日本語だけでなく、50ヶ国語に対応。0. 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 17時30分

ボタン押すだけ、アマゾン新サービス「Dash Button」

150401amazondash.jpg
パソコンもスマートフォンも開くことなく、そこにあるボタンを押すだけ。米アマゾンが、新サービス「Dash Botton」を発表しました。どんなサービスなのか、そのアイディアはいたってシンプル。ブランドロゴが入った小さな端末のボタンを押すだけ、するとアマゾンからその社の商品がお家に送られてくるというものです。例えば、このボタンが自分が選択洗剤を購入しているメーカーのものだとします。洗濯機やその付近に設置しておき、洗剤が無くなりそうだなと思った時にボタンをおして 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 17時00分

これから車を買う人へ。このフォルクスワーゲンには風呂がついてきます

150401volkswagen01.jpg
急がないと買えません……。日本ではワーゲンバスの愛称で知られ、フォルクスワーゲンのラインナップのなかでも人気車種として惜しまれつつ引退を迎えたタイプ2。ところが、そんなワーゲンバスが、まさかの浴槽モデル「Volkswagen Bath」として奇跡の大復活を遂げてきましたよ!Volkswagen Bathは、自動湯沸かし機能および自動洗浄機能を搭載する高級浴槽。こだわりの6層重ね塗りのバスタブは、さすがはフォルクスワーゲンブランドというプレミアム感を演出しています。ヘッドライトの 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 04月01日 16時45分