月別アーカイブ: 2015年5月

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」トレイラーを16ビットで再現


ちょっと手抜き感のある雰囲気が、いい味出してます。ハンとチューイも登場するトレイラー第2弾の公開を皮切りに、「スター・ウォーズの日」、記念切手、六本木ヒルズでの展示など、公開に向けて再加速する「スター・ウォーズ」。ディズニーの株価を一気に20億ドルもアップさせたその第2弾トレイラーを、240pの16ビットで再現しちゃった動画が登場しました。最初にルーカス・アーツのロゴが出るあたり、レトロな「スター・ウォーズ」ゲームを思い起こさせてくれますね。ちゃんとドット 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 23時00分

iOS vs Android 2015年版

150507iOS vs Android_ 2015
あれから7年。「iOS vs Android」論争は相変わらず荒れますねー、ネットでもリアルでも!ここ1、2年で両プラットフォームもだいぶ様変わりしたわけですが、「昔言われてたことは今でも通用するのか?」、「iOS 8.3とAndroid 5.1 Lollipopで差が出る機能は?」という辺りを、Nexus 6とiPhone 6で調べてみました。今や確立された感がある大原則からおさらいしますと…iOSは何から何までアップルのソフトウェアなので、それを受け入れるか、嫌ならほかのスマートフォンを買わなきゃならな 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 22時00分

オスプレイも顔負け…NASAが10気筒ドローンの最新テスト飛行に成功

圧巻の飛行スタイル!このところなにかと話題のドローン。実はNASAも本格的な研究を進めているのをご存知でしたか? しかもV-22オスプレイ(Osprey)のような、通常の飛行機とヘリコプターの両方の利点を合わせ持つ仕様で、着々と開発が続いていますよ。米国バージニア州ハンプトンにあるNASAのラングレー研究センター(Langley Research Center)にて開発中の「GL(Greased Lightning)-10」は、翼幅10フィート(約3m)の無人航空機。主翼の8つのプロペラと尾翼の2つのプロペラで垂直 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 21時00分

映画の暖かい・冷たいシーンを横並びで比較した動画

映画の暖かい・冷たいシーンを横並びで比較
映画には同じような撮り方でありながら、青みがかっていたり赤みがかっていたりするだけで、印象が全く異なるシーンが多々登場します。今回は、そのようなシーンを横並びにして比較した動画をご覧ください。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 20時30分

ルンバの生みの親が新たに作ったドローンがかっこいい

20150506_roomba01.jpg
お掃除ロボット「ルンバ」で知られるiRobot社の共同創設者のヘレン・グレイナー氏、今は掃除機じゃなくてドローンを作っているの、知っていました?ドローンの外観は上の写真の通りで、さすがといいますか、洗練されたデザインですね。グレイナー氏は2008年にCyPhy Works社を起業していて、最新モデルの「LVL 1」ドローンを発表、現在Kickstarterでクラウドファンディングを実施中です(2015年6月18日まで)。(LV1というネーミングの割には)6つの回転翼で完璧に飛行していてかなり完 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 19時00分

アクション映画の予告編はどれもほとんど同じなのでは説


薄々気づいてはいたんですけどね……。新作映画の予告編って、どれも面白そうなものばかりですよね。映画館で上映前に観ちゃったりすると、次はこれにしようなんてついつい思ってしまうものです。しかしそんな予告編、特にアクション映画の予告編って、どれも大体同じなのでは? と疑問に思った方が、いろんな映画の予告編をつなぎあわせてみたそうです。そして出た結論は、やっぱり同じ。数々のメジャー作の予告編が登場しますが、もしや同じ作品かも?と思わせるほどの違和感のなさ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 18時00分

水陸両用トレーラーなら水の上でもキャンピングできます!

150507-images20150221171156.jpg
ボートとしても使えます! うひゃー!普段使っているクルマはそのまま、必要なときだけベッド&キッチンスペースをトッピングできるキャンピングトレーラー。その最新形がかーいんてりあ高橋のミニビッグキャンピングトレーラーでしょう。全長3,810~4,320mm、全幅1,740mm、全高1,880mm、車両重量550kgでけん引免許が不要なライトトレーラー扱いで、運用しやすいモデルといえますね。後部に船外機をつければボートに早変わり! なお全長の関係で、低パワーな電動船外機であっても小型 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 16時00分

もうセルカ棒はいらない。スマホ用自撮りレンズ登場

150501nwaikon.jpg
時代は何でもかんでもセルフィ。観光地ではセルカ棒でセルフィを楽しむ旅行者の姿も一般的になってきました。でも、スマホカメラにちょっとした小物を付けるだけでワイドレンジな撮影ができるとしたら、そっちのほうが嬉しいですよね?スーパーワイド自撮りレンズはまさにそんな用途にうってつけ。スマートフォンの前面カメラ、あるいは背面カメラにクリップで止めるだけで0.4倍のワイド撮影が楽しめるんです。たとえば普通に撮ったらこんな感じになる風景が…ここまでワイドに変わる 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 15時00分

スウォッチ、半年は充電不要のスマートウォッチ用バッテリーを来年発売予定

夢のバッテリー!スマートウォッチが抱える最大の問題点は、長持ちしないバッテリーにあるということに多くのユーザーが同意されるのではないでしょうか。しかしながらスイスのHandelszeitung紙によれば、このほどカジュアルウォッチメーカーのSwatchは、フル充電から半年間はチャージ不要のまま使えるスマートウォッチを目指して、スーパーバッテリーの開発に取り組んでいるんだそう!本当に半年間は充電する必要がないスマートウォッチのバッテリーを市場へと投入することができれば 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 13時00分

アップルがApple Watchのデザイン特許取得

150507appledesignpatent.jpg
iPhoneのデザインはこれ、Apple Watchのデザインはそれ。アップルが、新たにウェアラブル端末のデザインとしてApple Watchのデザインを米国特許商標庁から取得しました。特許の詳細は、Apple Watchのカーブのある長方形のボディ、背面のセンサー、ボタン、リューズ、そしてストラップのためのくぼみというデザイン。どれも非常にシンプルなものです。今回の特許取得は米国内のみのもの。今のところ類似したデザインのスマートウォッチに対して、アップルが訴えを起こすという話はまだ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月09日 12時00分