月別アーカイブ: 2015年5月

ゴールデンウィークにApple Watchと旅行してわかったこと

150507watchgw.jpg
実際に使っていくと、こんな感じ。いろいろと便利な機能はあるものの、Apple Watchって実際には生活にフィットするんでしょうか? Apple Watchを手に入れてからずーっと着けて生活してきたわけですが、ゴールデンウィーク(以下GW)に入って、改めてその使い道を試す機会がありました。早起きするGW初日、飛行機で実家に帰ることにしていました。フライトの時間は朝7時半です。自宅から羽田空港までのルートをiPhoneで検索して、Apple Watchでアラームをセット。わたしの使っている「 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 19時00分

コイン大の物体を簡単に「消せる」、透明マント的装置が発表

150505_cloakingdev1.jpg
光を拡散、速度を変化させる。透明人間になれる魔法のマントなんて、可能になるなら光学迷彩くらいだと思われているかもしれませんが、別の方法もあるようです。上の画像は光に物体を迂回させることで見えなくする仕組みのコンセプト図で、今回ドイツの大学が発表する仕掛けもこの原理に則っています。ただし光を曲げて物体を迂回させる仕組みは、従来はごくごく小さな物体でしかできませんでした。が、ドイツのカールスルーエ工科大学(KIT)の研究チームによれば、彼らは従来よりず 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 18時00分

胸が張り裂けそう…スター・デストロイヤーの墜落をレゴで再現


「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」のスーパー・スター・デストロイヤーが墜落するシーンをレゴで再現!5月4日はスター・ウォーズの日でした。あのジェダイの台詞「May the Force be with you」(フォースと共にあらんことを) の「May=5月」と「Force→Fourth→4th」を合わせて、スター・ウォーズを楽しもうという日。これに合わせて米WIREDは粋な動画を公開していました。CG合成ではありません。シンプルに、3,000ピース以上で構成された800ドル(約9万5,000円)のス 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 17時30分

分解サイトiFixitが本物のライトセイバーを分解!?

150507ifixitlightsaber.jpg
普段はApple Watchとかラップトップとか、そういうのを分解しているiFixit。でも「スター・ウォーズ」ファンにとっては重要な日だった先日、5月4日(メイ・ザ・フォース)を祝って、iFixitがライトセイバーを分解してくれちゃいました!分解対象となったのは伝説のジェダイ、オビ=ワン・ケノービのライトセイバー。「製造年:22 BBY」、「ライトセーバーが不意に起動してしまわないよう、ご家庭で分解される際もスイッチを先に取り外しましょう」などと本物のライトセイバーを分解して 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 17時00分

アップルでもサムスンでもなく、ソニーがシェア1位のものって?

sony_camera150505.jpg
そのシェアなんと40%。近年、ソニーのある事業が急成長しているんです。それはカメラのイメージセンサー。2014年に世界で発売されたカメラのうち、実に40%はソニー製のイメージセンサーを使っているんです。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、ソニーがいかにイメージセンサーの製造に注力しているかについての考察を出しました。自社ブランドの製品を販売することに焦点を当てる代わりに、ソニーは他社のヒット製品の内部テクノロジーに力を入れているんです。例えば、すべてのi 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 16時30分

GPSつきの電子リーダーという発想。今いる場所によって内容が変化する電子書籍


読書が旅の目的になりそうです。長旅には欠かせないアイテムのひとつ、本。ましてや電子リーダーなら何千冊の本を持ち歩けるわけですから、旅人にはうってつけと言えます。しかし、例えばその電子リーダーにGPSがついていたら、果たして旅はどうなるのでしょうか。そんなアイデアを発端に、読んでいる場所によって物語が変化する、という今までにないアプリをリリースしたのは、とあるブラジルの企業。その名も「Trip Book Smiles」です。とはいえ、現在のところ対応しているのは、 ブ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 16時00分

単純なロボットアームはボルトを箱詰めするのに超能率的


無口だし決して万能ではないけれど、シンプルなお仕事を飽きずに丁寧にこなしてくれるロボットさん。ボルトを交互の向きでパッキンしていくその姿は、工場で働くひとたちが思わずジェラシーを感じてしまうほど惚れ惚れしちゃいますねー。EDMに合わせて(?)リズミカルに仕事をこなす彼を見ていると、来世はこのロボットに生まれ変わりたいな…なんていう気になる今日このごろです。四角四面の効率的なロボロボ感がない効率さ、いいですねぇ。このロボットに混じって作業したい!Casey 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 15時00分

木の質感が最高な電源いらずのスピーカー

週末はこんなスピーカーと一緒に過ごしたい。巷にはiPhoneやスマートフォンを接続するタイプの小型スピーカーがたくさんあります。でも、音楽を楽しむにはもっとシンプルな方法があることを「Trobla」は教えてくれるでしょう。Troblaには電池も電源コードも、そしてスマートフォンとの接続プラグもありません。スマートフォンのスピーカーの再生音をホーンで増幅する方式なんです。これでわずらわしい電源の確保やスマートフォンとのペアリングとはおさらば。自宅でも外出先でもスマー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 14時00分

この有名な顔は何歳? マイクロソフトの年齢推定サイトに聞いてみた

150506_msfaceage1.jpg
正解率はどれくらい?マイクロソフトが発表した顔の画像から年齢をあてるサイト、How-Old.netは、先日公開されて以来話題になっています。そこで、有名な顔画像の年齢を聞いたらどんな結果になるか聞いてみました。ただし、マイクロソフトの開発者はこう言ってます。このAPIは顔の検知や性別の推定はかなり得意としていますが、年齢に関してはあまり正確ではありません。でもネタとしては面白いことが多く、ユーザーはそれを楽しんでいます。以下の結果は、まさにそんな感じです。ステ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 13時00分

Apple Watchを水洗いすることをアップルが推奨

apple-watch-tap-water-01.jpg
もう防水対応ってことでいいんじゃない?Apple Watchの右上にあるデジタルクラウン(竜頭)。そのデジタルクラウンの動きがもし鈍くなったら、流水ですすぐと良いことが判明しました。もう一度言います、「流水ですすぐと良い」んだそうです。アップルは、Apple Watchを装着して泳ぐことは推奨してませんが、特定の部品を清掃するのに蛇口から流れる水で洗浄することを推奨しているんです。埃や化粧水などのゴミがつまってデジタルクラウンが止まったりスムーズに動かなくなったケース 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 05月07日 12時30分