月別アーカイブ: 2015年6月

現代的ミニカー販売とでもいいましょうか。フォードが3Dプリンタ用モデルを販売

150626fok00.jpg
最新のあの車、思い出に残るあの車。出力して…みたいですよね。フォードは自車の3Dプリンター用の出力モデリングデータを販売開始しました。販売されているのは、新型「Shelby GT 350R」、2015年型「Focus ST」、新型「 F-150 Raptor」、2016年型「Focus RS」、2015年型「Fiesta ST」の5車種の3Dプリントデータ。およびプリント済み樹脂製のミニカー。期間限定の価格となりますが、3Dプリントデータが4.99ドル(約620円)、プリント済みミニカーが39ドル(約4800円)。なお、250個限 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月29日 10時00分

85以上のゴルフコースをクラウドが本気シミュレーションしたら?

150624_giz_mugendai.jpg
ゴルフってやってみたいけど敷居高いよな~。ですよね。朝早起きして郊外まで行って、高いプレイフィーを払って、ようやくグラウンドへ……。みんなにいいとこ見せるのには事前に何度も練習しなくてはいけません。「無限大(mugendai)」では、そんなアマチュアゴルファーの夢を叶えられそうなシステムを開発した米国のTruGolf社を紹介しています。なんでもインドアにいながら85を超える美しいゴルフコースでラウンドすることができるってんだから驚きです。「プレイヤーのショットを 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月29日 08時00分

ロシア女子が夢中の「シャワルマ」ってご存知?

150623_VKontake5.jpg
どんな味?今月の初旬ぐらいから、シャワルマというドネル・ケバブのようなサンドイッチを食べてる写真を投稿するのが、ロシア女子のあいだで流行ってるらしいんです。実はこれ、ロシア版のFacebook「VKontake」が仕掛けたBeautiful Girls and Shawarma(美少女とシャワルマ)という企画。仕掛け人のRoma Bordunov氏とAleksey Novikov氏は、ベラルーシやウクライナで撮影会の場とシャワルマを提供するイベントを開催し、少女たちが自分たちの写真を投稿することによってバイラル効果を 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 23時00分

あのマッドマックスのアイテムが現実に!? 炎のウクレレの作り方


現在絶賛公開中の映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」。その中に登場するコーマドーフ・ウォーリアーがかき鳴らす炎を噴くギターの格好良さといったら…! あなたも欲しくなること間違いなしでしょう。そして、なんとなんと、そんな欲望を叶えてしまった人たちが実際にいるのです! 下の動画では、炎のギター…ならぬ炎のウクレレの作り方を紹介しています。制作過程はいたってシンプル。必要な材料も少なく、ブタンガス、コーキングガンなど比較的手に入れやすいものばかりで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 22時00分

決死の覚悟! 史上最高にクレイジーな乗り物スタント10選

スタント クレイジー
2輪車でも4輪車でも、はたまた機関車だったとしても、人間が運転していればムチャをしたくなるのがロマンというものです。そこで今回は、乗用車でひねりながらジャンプするジェームズ・ボンドや時速244キロで爆走するスキー、それに成層圏から自由落下した人や機関車の正面衝突などなど、Jalopnikが読者からのコメントを参考に選んだ、人類史上最もブっ飛んだ乗り物スタントを10種類お届けします。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 21時00分

アメリカ軍は宇宙戦争に備えています

1311438411355994258.png
宇宙開発の競争は、今後もますます激しくなりそうです。色んな国があれよあれよとロケットを宇宙に打ち上げています。なんで大金を投資してそこまで宇宙に行くのかね、と考えさせられるわけですが、もちろんロマンだけが理由ではないわけです。というのも先日、諜報活動に関する会議であるGEOINT 2015でアメリカ国防総省の「宇宙空間における戦争に備えるためのセンターを6カ月以内にオープンさせる」という計画が発表されたんです。他国が人工衛星に対し攻撃してくる、という事態がこ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 20時00分

吸い込まれそうな感じがゾクゾクする映像

グルグルとか大きな穴とか苦手なひとはご注意を。サムネイルだとなのことやら。これはアメリカのテクソマ湖にあるデニソンダムにおける通常の放流でして、その際にできる穴の映像になります。直径は約8フィート(約2.5メートル)にもなるとのこと。いろいろドローンについては問題視されていますが、こういう撮影こそがドローンの正しい使い方だと思いますね。普通じゃ撮れない、普通じゃ見れない、そんな映像は本当にゾクゾクします。惜しいのは、結構大きい穴なので、少し入ってもら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 19時00分

これが近未来! インタラクション・デザインの世界へようこそ


スマートウォッチやタブレット。新しいモバイルっていいけど、何か物足りない……そう感じたことはありませんか? 映画「バックトゥーザフューチャー」で描かれた2015年。近未来的な世界ってまだまだこんなものではないはず、と。今年4月下旬のこと。お隣の国、韓国ではソウルに世界中の大学から数十の研究グループが集結。CHI(Computer-Human Interaction Conference)として知られるのは、コンピューターと人類のインタラクションに関するカンファレンス。多くの意味を持つインタラ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 18時00分

古き良きアーケードの定番。ベルトスクロールアクションゲーム10選

ベルトスクロールアクションゲーム10選
最近はあまり見かけなくなったゲームジャンルの1つ、「ベルトスクロールアクションゲーム」。一昔前は、アーケード、ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブなどでよく見かける、定番のジャンルでした。マリオのように左から右に進むだけでなく、奥行きがあり、落ちているアイテムや武器を有効に使ったり、画面端に追い詰めてペチペチ単発で攻撃を当てたりと、独特なテクニックも必要で、1人プレイはもちろん、ゲームによっては最大4人までプレイ可能と、協力プレイがアツいジ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 17時30分

自転車用のライト、ここに極まり!

150626DING1.jpg
もうこれは完成形態としか言えません。自転車用のライトで前だけではなく、下も同時に照らしたら安全マックスと気付いた方々が、Kickstarterにて資金調達しております。このライトはこれまでにありそうでなかったシンプルなんだけど最高にクールな自転車用ライト「DING」であります。自転車といえばエコで健康的でどこにでもいけてしまう移動手段として最適なツールでありますが、どうしても生身で乗っているため、事故となると大変危険な状態になります。これまでも反射スプレーを用 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 06月28日 17時00分