月別アーカイブ: 2015年7月

販売商品のリストが公開! Amazon最大のセール「プライムデー」を絶対に見逃すな!

20150714amazonps01.jpg
ブラックフライデーを超える大祭りの予感…!オンライン通販「Amazon.co.jp」が7月16日に20周年を迎え、その前日15日に、Amazon最大のセール「prime day(プライムデー)」が開催されます。深夜0時からスタートし、そこから24時間の間、新しい商品がどんどん登場するとのこと…。公式アナウンスによると、食料品、日用品、家電製品などの幅広い商品がセール対象になり、随時特設サイトが更新されていくとのこと。これは穏やかじゃないっ!prime day(プライムデー)のページでは販売予 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 15時59分

今夜7時、地球で冥王星気分が味わえる! NASAの「Pluto Time」プロジェクトがおもしろい!

150714plutotime.jpg
ここは地球、でも気分は冥王星。NASAの探査機ニューホライズンズの活躍で、ここ数日ぐっと身近に感じる存在、冥王星。とはいえ、それはそれは遠くにあるわけで。ニューホライズンズも9年半かけてやっと近くまで行ったわけで、一般人の私たちが冥王星に行くなんてことはまぁないわけです。が、その冥王星を地球で体験する方法があるのです。冥王星は、地球よりもずっと太陽から遠いため、太陽の光があまり届きません。しかし、真っ暗というわけでもなく、うすぐらーい感じ。冥王星のお 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 15時02分

ピクサーの中の人がロボットを作ったら当然かわいくなりました


ピクサーの中の人が感情を表すロボットを作ったんですが、これがピクサーの映画キャラクターみたいにとにかくかわいいんです。ピクサーのテクニカル・ディレクターであるアロンソ・マルティネスさんが作ったこのロボットはミラという名前だそうです。アロンソさんが「いないいないバー!!」とミラをあやすと、それに反応して喜んだりします。アロンソさんが顔を隠すとミラは色を変えて悲しみます。でも顔を見せるとミラは喜んで跳び跳ねて鳴き声をあげるんです。こんなロボット自分の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 15時00分

スピルバーグの製作延期映画「ロボポカリプス」のコンセプト・アート

『ロボポカリプス』のコンセプト・アート
ロボットの反乱が原因で人類が絶滅の危機にさらされる、米作家ダニエル・H・ウィエウソンのSF小説を原作とした、スティーブン・スピルバーグ監督の大作「ロボポカリプス」。残念ながら無期限の製作延期となってしまった、本作のコンセプト・アートが公開されています。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 14時30分

裏表二画面スマホ、早くも中国企業が模倣新モデルを発売か

150709umizero2.jpg
パクったわけじゃないよ……。スマートフォン業界に、表にも裏にもディスプレイを搭載する衝撃のアプローチでデビューを飾った「YotaPhone」のことを覚えていますか? ロシア生まれのデュアルスクリーンスマホは、早くも「YotaPhone 2」なる次世代モデルが発売され、ロシアからヨーロッパ、そしてアメリカへと販売エリアを拡大していますよ。ところが、このほど中国企業のUMI Electronicsをめぐって、まるでYotaPhoneにそっくりなスマートフォンの新モデル「Zero 2」の発売準備を進め 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 14時00分

冥王星のサイズは、思ったよりも少し大きかったようです


冥王星とその月のサイズもわかりましたよ。NASAの無人探査機「ニューホライズンズ」が、9年の旅の末、今夜冥王星に急接近します。冥王星の上空7,800マイル(約12,550km)を通過するのですが、何しろ地球から48億キロも離れているので、長い間その全貌は謎に包まれてきました。今朝のNASAからの発表によると、冥王星の直径は1473マイル(約2370キロ)。地球の約五分の一で、これまで推定されていたよりも少し大きいことがわかりました。冥王星の衛星で一番大きいカロンのサイズは751マ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 13時18分

Galaxy Note 5は最新技術てんこ盛りの最強スマホに?

150714ngalaxynote5sugoi.jpg
これでこそGalaxy Noteシリーズ!8月登場説が浮上するなど、にわかにその存在感を大きくしている次期ファブレット端末の「Galaxy Note 5」。Android端末ではなくGalaxy Noteのファンなんだ!という人もいるくらい人気のあるスマートフォンですが、やはりというべきかその次期モデルは最新技術てんこ盛りの超スペックスマートフォンになるみたいなんです。ネタ元のSamMobileによると、Galaxy Note 5は4GBのLP-DDR4 RAMを搭載。4GBのRAMは世界初ってわけではありませんが、他社製スマホ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 13時00分

新Android WareはApple Watchみたいにお絵かきを送信できるかも

150714nnewandroidwareupgrade.jpg
時代は手書き。7月末にも登場する予定のAndroid Wareのアップデート。その内容に、どうやらApple Watchのそれに似たお絵かき等によるコミュニケーション手段と新規のタップジェスチャーの追加が含まれているみたいなんです。まずコミュニケーション手段について。次期Android Wareでは同じAndroid Ware間でメッセージ、スティッカー、絵文字、そしてお絵かきの送信ができるようになるそうです。この機能は「Together」と呼ばれているんだとか。えーと、ルーさんですか?大芝さんですか 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 13時00分

ありがとう岩田社長。追悼ムービーが泣かずにはいられない

150714iwata01.jpg
そのユニークで温かな人柄が、世界中の人たちに慕われていました。昨日、任天堂が発表した岩田聡代表取締役社長の訃報。ライバルだったソニーのPlayStationが公式Twitterアカウントで追悼メッセージを発するなど、その早すぎる死を日本だけでなく世界中の人たちが悲しんでいます。上記は海外のゲームサイトIGN.comが作成した、岩田社長追悼ムービー。いちゲーマーとしてゲームを心の底から愛し、老若男女問わず誰もが楽しめるゲーム作りを目指した岩田社長。動画からも伺えるように、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 12時30分

冥王星の地形が分かってきました。これってすごいこと

150713plutogeology1.jpg
好きな女の子の部屋のレイアウトが分かったようなもんなんです。科学の進歩です。人類のロマンです。NASAのニューホライズンという探査機がこれまでになく冥王星に近づいているわけです。それでNASAから続々と最新画像が発表されているのです。今回、初めて冥王星の地表の特徴がぼんやりとつかめてきました。カクカクと角ばった地形がベルトのように星の表面に延びていたり、南の極付近には暗い塊が見えたりしています。これは「クジラ」と今のところ呼ばれているようです。ニューホラ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月14日 12時00分