月別アーカイブ: 2015年7月

アップルがデザインしたサードパーティー製品のパッケージはこんな感じ

150710applestore9to5mac.jpg
screenshot by 9to5Macシンプルイズベストな感じ。以前、アップルがストアに置くサードパーティー製品のパッケージデザインに関して、メーカーと協力していると報じられましたが、いよいよストアに登場しました。上の画像は、ネタ元の9to5Macが報じたiPhoneケースの画像。白を基本にしたパッケージに製品写真の角度などがピシっと統一されています。なんか、無印良品やセブンイレブンのPB商品っぽいかも? 現時点ではすべての製品がこの新パッケージに対応しているわけではないようで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月13日 10時00分

SCEの吉田修平氏、幻の任天堂Play Stationについてコメント

150710nscenin.jpg
どんなゲームが対応していたんだろう。突如発掘された、任天堂とソニーが共同開発したゲーム機「PlayStation」。ゲーマーからも大注目のこの掘り出し物なんですが、SCEワールドワイドスタジオ代表取締役会長の吉田修平氏も思わずコメントを寄せています。私が1993年に久夛良木健(元SCEI代表取締役)さんのチームに入った時、このカセットとCD-ROMに対応したこのPlayStationがあってね。実際、いくつかのゲームをプレイしたもんだよ。あまり話すぎないほうが盛り上がるかな(笑)残念 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月13日 08時00分

プレゼンで緊張しちゃうのは、ライオンから逃げるのと同じ心理状態?

ライオンに追いかけられるよりはプレゼンのほうがマシ!会社でプレゼンしなきゃいけないって考えるだけで緊張しちゃうことありませんか? なにかパフォーマンスをする前にパニックに陥ることは、この現代社会では大きなイライラとなっています。でもそれって、何百万年もの進化で人間の脳に物理的にインプットされた闘争・逃走反応なんです。私たちの祖先がアフリカのサバンナで危険な猛獣と出くわしたとき、できるだけ早く自分を奮い立たせて、逃げなければいけませんでした。なので 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月13日 07時00分

見て見てー! ブランコ高くこいだよ! そのまま家を飛び越えたよ!


えぇー…ジャンプの次元が違う。人生最大の目標といえば? そう、子どもの頃ブランコを高く高くこいだように、いつか360度回転ができるようになること! 回転は無理だとしても、せめて昔怖くて行けなかった高さを超えたい。みんなが一度は同じ目標を持ったことがあると思います。そう、Damien Waltersさんという超人以外は。彼の目標設定は常識をはるかに超えていました。ブランコを高くこぐだけにとどまらずそのままジャンプ! そしてなんとそのまま空中で前転しながら家の屋根を飛び 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 23時00分

これだけは押さえておきたい! デジカメ選びのための基礎知識

150708camera.jpg
デジカメ欲しい! でも用語とかよくわかんない! 結局どれ買えばいいの? …そんなあなたのために。近年、スマホとの差別化を図るべくその性能に磨きをかけているデジカメ。でも、種類が多すぎて選ぶのは大変ですよね。そこで今回はざっくりとデジカメの基礎知識をまとめました。デジカメの種類カメラの分類って結構曖昧なんですが、少なくとも大体のカテゴリーをあぶり出すことならできます。これから紹介する用語についても、厳密な定義は難しいところなので、まぁ、これからデジカ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 22時00分

地球の周りを回る物体すべてをリアルタイムでお見せします

150710earthorbit.jpg
皆さん宇宙好きですか? 宇宙ネタって友人に興奮して話しても「それ何がすごいの?」って言われちゃいますよね。今回のstuffin.spaceもそんなネタの一つです。stuffin.spaceは地球の回りをぐるぐると回り続けている物体の軌道を全てリアルタイムで3D表示してくれるシステムです。しかも人工衛星だけじゃなくて、いわゆる宇宙ゴミも、とにかくソフトボール以上の大きさがあるものは全て見せてくれるんです。これすごくないですかぁぁぁ?データは米国国防総省のウェブサイト上のサービス 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 21時00分

現代映画のCGに感情移入できない理由は脳の問題? とその論争

現代映画の綺麗すぎるCGに感情移入できない理由は脳の問題? 話題の動画を巡るアツいやりとり
CGの技術が進化したおかげで、ロボットが高速で変形したり、恐竜が人間と同じ時代に現れたり、世にも美しい異世界へ旅立だったりといった映像が見られるようになりました。しかし、そういったCGが映画をダメにしている、もしくは観客の楽しみを奪っていると感じたことはないでしょうか?現在「VFXが今の映画をダメにしており、それは脳の認識の影響」という主張をしたYoutube動画が物議を醸しています。そこで今回は、Kotakuに掲載されたStoryBrainの動画と、その動画を巡るYoutubeユ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 20時30分

R2-D2のBluetoothスピーカーが発売されるようです

150710R2D2speaker1.jpg
このスピーカーを買う方々は、たとえ音が悪くても、バッテリーがそんなにもたなくっても、デバイスとの互換性が悪くても、きっと文句を言わないと思うんですよね。「スター・ウォーズ」ファンなら、この画像見ただけでとりあえず購入を決めると思うんです。なのでとりあえずThinkGeekで予約をどうぞ。9月上旬に$50で発売予定で、公式にライセンスも取得しているとのこと。もちろん見た目だけじゃなくてワイヤレスのスピーカーの一般的な機能も全部そなえているみたいです。micro-USBで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 19時00分

「ナイト・ライダー」のしゃべるA.I.自動車をドライブの友に。(スマホの充電もできるよ)

150710knightrider.jpg
自分の車をバック・トゥー・ザ・フューチャーのデロリアンに変えてくれるUSB充電器がありましたが、こちらはもうちょっとコアなグッズ。このUSB充電器をつかえば映画「ナイトライダー」の気分で自分の車に乗れます。ナイトライダーにはK.I.T.T.という超絶クールなしゃべるA.I.自動車が登場するのですが、このUSB充電器をシガーソケットに差し込むとまるで自分の車にK.I.T.T.のボイスボックスが搭載されたかのような気分になれます。そしてもちろん、しゃべってくれるんですよ。11個の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 18時00分

日本版も欲しい、その場所の騒音レベルがわかるマップ!

150710soundmap.jpg
住む場所を決めるときに重要な要素はなんでしょう? 価格、公共交通機関の便利さ、スーパーの近さ…でも、パッと見ではわかりにくいものの、考慮しないとあとで泣きを見る要素があります。それが「騒音」です。そんな騒音を視覚的にわかりやすく表したのが「HowLoud」です。カリフォルニア工科大学の数学者Brendan FarrellさんのつくったこのHowLoudは、様々な都市騒音を考慮したスコア「サウンドスコア」に基づいて地図に色がつけられています。通りの交通パターン、飛行機のフライト 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 16時00分