月別アーカイブ: 2015年7月

ボバ・フェットが主役の「スター・ウォーズ」×西部劇な短編

ボバ・フェットが主役の『スター・ウォーズ』×西部劇
先日、「スター・ウォーズ」のボバ・フェットは帰ってくるというニュースを報じましたが、その時が待ちきれなかったのか、ボバ・フェットを主役にした「SW」×西部劇なファンフィルムを作った人がいるようです。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 14時30分

R2-D2、飛ぶ


知る人ぞ知るドローン製作者オットー・ディーフェンバックさんが最高傑作を発表しました。映画本編ではロケット・ブースターを炸裂させて飛行していたR2-D2でしたが、このR2-D2は中に隠されたドローンの力で飛びます。サンディエゴで行われる「Comic-Con」に合わせてこのR2-D2を完成させたそうですが、ビックリするくらいの完成度です。頭の部分は開いていて、中のドローンの羽へと空気が通過できるようになっています。でも頭の形が少し違うことは空を飛び始めたら全然気にならないで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 14時00分

3つの衛星から眺めた太陽を合成。見たことのない美しさに

150708sunsurface01.jpg
衛星たちが見る太陽の光は何色?NASAの太陽観測衛星、ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(略称:SDO)のおかげで、我々人類は毎日24時間にわたって地球に欠かせない星、太陽を観測し続けることができています。しかし、太陽表面への観測をさらに深めるため、SDOは他の衛星友達と手を組んだようです。上の画像は3つの衛星写真を合成したもの。その3つとは、NASAのNuclear Spectroscopic Telescope Array(略称:NuSTAR)、日本の人工衛星ひので、そしてSDO。NuSTARは高エネルギ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 13時00分

スタンプは自販機で作る時代になるみたい

150708OSMO1.jpg
日本のユニークで大切な文化ですよね。印鑑やスタンプでおなじみのシヤチハタ株式会社は、オリジナルスタンプが作れる自動販売機「OSMO(オスモ)」の提供を、2016年初頭より開始すると発表しました。これまでのスタンプは、データを制作し業者に作ってもらうか、フォーマットから選んだり、書体を選んで作ってもらったりと、ある程度の労力と時間が必要でした。でも、この「OSMO」はオリジナリティ溢れるスタンプを、簡単に作ることができちゃいます。タッチパネルの付いたスタンド台 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 12時00分

グーグルグラスの後継機が開発中らしい

150709ngoogleglassenterprise.jpg
エンタープライズってことは、企業向け?いつの間にか表舞台から姿を消したグーグル・グラス。ところがその後継機ともいうべき「グーグル・グラス エンタープライズエディション(以下、EE版)」の開発が進んでいることが、複数から指摘されているんです。まずその詳細を報じた9to5Googleによると、グーグル・グラス EE版はより大きなプリズムディスプレイ(レンズ前の画面)を搭載し、画面が見やすくなるんだそうです。私も前モデルのグーグル・グラス エクスプローラーエディション 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 11時00分

アイスラテを入れる音を楽しむ


コーヒーは味だけでなく、音でも楽しめる!コーヒーっていう飲み物は、五感をザワザワさせてくれます。飲む前でさえ、匂いで楽しむことができます。朝の出かける準備をしている間にコーヒーメーカーから漂ってくる香り、立ち寄ったコーヒー屋さんでの香り。そして実際にコーヒーを味わったら、エネルギーが沸き起こってきたり、昨夜の疲れから解放されたり、すぐにもう一杯飲みたくなったり。でもコーヒーはその先まで行ってくれます。耳でも楽しめるのです。Peaceful CuisineさんのYo 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 10時00分

戦闘機が地面スレッスレで通過していく動画


こちらの動画、戦闘機があり得ないくらいの低空飛行をしています。どれくらい低空かというと、机の下に物を落として拾った時にうっかり立ち上がろうとして頭が当ってしまうことありますよね、それくらいです。え? 分からないですか。ではこのビデオをご覧下さい。これはMiG-23というリビアの戦闘機なんですが、別に大量にあるから遊んでもいいわけでは全然なくて、むしろかなり数が限られた戦闘機のようです。この速度といい、高度といい、戦闘機の貴重さといい、リスクとりまくりで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月12日 08時00分

いくつわかる? 人気物語の登場人物たちが集った3Dアニメーション


全部言えたら読書好きかも。著名な物語の登場人物たちが続々と登場する、楽しい3Dアニメーションを制作したのは、メキシコのGandhi Bookstore。同国内でもっとも大きな本屋さんです。なにやら王冠をかぶったカエルからはじまり、鼻の高い木の人形。大きなクジラや勘違いしてそうな騎士など、どこかで見た個性的なキャラクターたちがたくさん登場します。わずか39秒のこちらの動画。さて、みなさんはいくつわかりましたか?Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (渡邊徹則) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月11日 23時00分

乱気流に遭ったとき、被害を最小限に防ぐには?

150710turbulence.jpg
もし、乗っている飛行機が乱気流に見舞われたら…考えただけでもぞっとします。そんな経験を持つ米GizmodoのLufkin記者が乱気流について調べてみましたよ。***とにかく恐ろしくって生きた心地はしないし、頼んだトマトジュースは飛び散ってしまう。それが乱気流ってヤツです。でも実際のところ、乱気流の危険度ってどれほどのもんでしょうか?僕個人としても、この質問にはとても興味があるんです。というのも、ターボで回している衣類乾燥機に入れられたぬいぐるみにでもなったか 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月11日 22時00分

空の映画館! スクリーンは雲、映写機は飛行機


空で映画鑑賞しませんか?4K動画? 3D動画? VR? そのどれをも凌駕するわくわくがこの動画にはあります。フルカラーでもなければ、単調に馬に乗った人が翔るだけのこの映像の何がわくわくかというと、これが雲に映し出された映像だからです。映像を投影するのは、なんと飛行機から! わくわくや!この雲プロジェクションProject Nimbusを行なったのは、アーティストのDave Lynchさん、化学者のMike Nixさん、そして制作を手がけたAaron Nielsenさん。現代のズープラキシスコープ(19 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月11日 21時00分