月別アーカイブ: 2015年7月

これも時代。iOS 9ベータ版にセルフィーフォルダが登場

150710ios9selfies01.jpg
楽しい思い出は1箇所にまとめちゃいましょう。ますます拡大するセルフィー需要。アップルもそれに合わせてか、iOS 9 Beta3の写真アプリにてセルフィーフォルダを新設しました。このフォルダにはその名の通り、フロントカメラで撮影された画像がすべて収納されます。2013年にワード・オブ・ザ・イヤーを獲得し、つい最近はロシアが安全なセルカ棒の使い方のガイドラインを発表するまでになったセルフィー文化。その勢いはまだまだ留まるところを知らないようです。それ以外にもiOS 9 Be 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 12時30分

外国人感動。「日本のマンホールカワイイ!」

150709_japanesemanhole_1.jpg
知っているもの、ありますか?「マンホール」と言われると、一般的には地味であまりいいイメージがないかもしれません。しかし日本の一部には、とってもカラフルでステキなマンホールがあります。そんな「日本のマンホール」を主題にした写真を撮影し、Flickrで人気を博しているのが、モリタさんという写真家の方。その作品たちは、とてもカラフルで繊細。歩くのが楽しくなってしまうようなステキなものばかりです。これには、世界中のFlickrユーザーも「色づかいが鮮やかだね」「日本 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 12時00分

「Office 2016 for Mac」が正式デビュー。まずはOffice 365ユーザーへ

150710omk00.jpg
待ってた、5年ぶりの正式版。MicrosoftはMac用Officeの最新版「Office 2016 for Mac」を正式リリースしました。今年3月にはプレビュー版が公開されて話題になりましたが、いよいよ正式デビューと相成りました。含まれるのは「Word」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」「OneNote」のこれぞOfficeな鉄板5アプリです。なお、今回はサブスクリプション形態の「Office 365」ユーザーに向けての先行リリースという形となります。パッケージ(サブスクリプションではない買い切り版)として 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 11時31分

グーグルのストリートビューがAIを使ってものすごい進化をしていた

150709deep-stereo001.jpg
「あ! ぶつかる」って、思わず叫んでしまいそう。グーグルの開発チームはDeep Stereoという新しいアルゴリズムを開発していると発表しました。これを使えば、ストリートビューの映像をまるでそこにいるかのように見ることができます。これも、先日悪夢のような不思議な画像で話題になったDeep Dreamと同じニューラルネットワークを使っています。まずは、ストリートビューから作られた動画をご覧ください。これまで私たちが見ていたストリートビューの映像は、撮影したカメラの視野角 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 11時30分

ハッピーセットのおもちゃに親マジギレ

150708minions01.jpg
ミニオンにキレるとはなにごと。アメリカで、子どもの親たちが今月公開の映画「ミニオンズ」のメインキャラ、ミニオンに激怒しているのをご存知でしょうか。マクドナルドのハッピーセットにおまけでついてくるミニオンのおもちゃ。これが問題らしいのですが、いったいどうやったらあんなにキュートなキャラクターに怒るなんてことになるんでしょうか? 実は、おもちゃのうちのひとつが、「What the fuck?! (何だクソッ?!)」って連呼するらしんです…。これに対する親たちの不満を知 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 11時00分

OS X 「El Capitan」とiOS 9のパブリックベータが公開

150710elk00.jpg
みんなー、試せるようになったよー。アップルは現在ベータテスト中の次期OS X、「El Capitan」。ならびにiOS 9のパブリックベータ版を公開しました。現在までのベータテストは開発者向けのクローズドなものでしたが、パブリックベータでは「Apple Beta Software Program」へ登録することで一般ユーザーも開発、すなわち機能チェックやバグ報告に参加することができます。注意点としては、一般公開されてはいるもののあくまでもまだ「ベータ版」です。思わぬトラブルなども起こりえます 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 10時47分

飼い犬と離れたくない。そんな時はワイヤレスハーネス

150708smart-harness.jpg
これなら遠くにいても気持ちが通じますね。ノースカロライナ州立大学の研究チームが、犬とコミュニケーションできるワイヤレスハーネスの試作品を作りました。小さなバックパックのようなハーネスには、ツインバッテリー、ウェブカメラ、振動モータ、ワイヤレスUSBアダプターなどが搭載されています。多少の訓練が必要ですが、飼い主はハーネスに振動を送ることで、離れたところにいる犬に指示を与えられます。また、センサーやカメラから、犬の行動や健康状態、周囲の環境が安全かを 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 10時00分

Googleドライブ、ファイルの複製や印刷を禁止できるように

150715google-drive001.jpg
控えめですが効果はありそう。Googleドライブはチームでの共同作業にとても便利です。何しろ世界中のどこにいたって、仕事で使うスプレッドシートやドキュメントを共有できるんですから。でも、セキュリティ上はちょっと心配がありました。これまでもファイルのアクセス権限や編集権限はファイルのオーナーが設定できましたが、アクセスできる人なら誰でもダウンロードやコピー、印刷ができたからです。手元にあると便利だからって印刷した顧客データを、うっかり外で落として大惨事と 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月18日 10時00分

時速300キロで耕せそうなミニ耕うん機が発売

150708yanmar1.jpg
格好良すぎですよ。またまた日本が誇る世界的工業デザイナーにして、ヤンマーホールディングス取締役でもある奥山清行氏がデザインした「YK-MRシリーズ」が発売されるやいなや、スタイリッシュすぎと注目されております。それもそのはず。奥山清行氏は日本人で初めてフェラーリのデザインを手がけ、スーパーカーをはじめ数多くの工業デザインを世に排出しております。現在では、この「YK-MRシリーズ」の前に「YTシリーズ」のトラクターもデザインしております。映像からもわかるように 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月10日 07時00分

高速でCDを破壊し続けるためだけのマシーンができました


ふいに時間ができて、自分の周りにあるもので工作をしたくなったことってありますよね。こちらのユーチューバーJZSlenkerさんの周りにあったのはアングル・グラインダーという高速で研磨・切断をするツール。それと要らなくなった大量の古いCD。これを使ってJZSlenkerさんはCDを高速で発射するマシンガンを製作しました。フルスピードで作動させるとかなり勢いがある…というかこれすごい危ないですよね? 連射すると壁に衝突して破片が四方八方に飛び散ります。これはもう強力な武器 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月09日 23時00分