月別アーカイブ: 2015年7月

グレート・バリア・リーフをカメの視点で見て癒やされよう


この画像見るだけで心が安らぎませんか。別に私も毎日辛いわけじゃないんですよ、でもたまにこのカメみたいにふわーって世界遺産のサンゴ礁の中を泳ぎたいなって思うんですよ。このビデオはGoProを乗っけたカメの視点で撮影されたもの。WWFによって海に還されたばっかりのカメらしく、泳ぎ方にも喜びがみなぎってると思いませんか? 自由を味わってるって感じが伝わってくるからかもしれません。日常の忙しさを忘れて旅行にでも行きたくなりますね。Casey Chan - SPLOID [原文](塚本 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月08日 08時00分

人体に無害だけど効果的に除菌をするために必要なことは? ブルーの照明に替えましょう

150707indigoclean01.jpg
え、それだけ?殺菌作用のある紫外線ライトは、歯ブラシからベッドシーツまで家中の物をきれいに除菌できるのが魅力。でもそこまで強力な紫外線って人間の身体に悪影響はないのか心配じゃないですか?この新しい照明「Indigo-Clean」なら従来通り危険な病原菌をお掃除しつつ、入院中の患者や要介護者にまで安全なんです。スコットランドのストラックライド大学に設置してあるこのIndigo-Clean照明。照明器具メーカーのKenall Manufacturingによって製造まれたものなんですが、見た目は 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月08日 07時00分

ルニットドームがいよいよリーク

蒼い環礁に墜落したUFOのようなこれ。これはマーシャル諸島のルニットドームです。「広島原爆1.6個分の爆発を毎日×12年間行った」ぐらいの規模に相当するアメリカの核実験で出た8万5000立方メートル分の汚染物を爆心に埋め、コンクリートで固めた封印施設。弾頭の核分裂性同位体のプルトニウム-239は半減期が2万4000年なのに、それを寿命100年のコンクリートで固めてあります。WHOによると「除染プランが固まるまでの仮施設」ってことらしいですけどね…。英紙ザ・ガーディアンが最近 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月07日 23時00分

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」30周年。NGシーン動画をどうぞ


映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が公開されたのは1985年の7月3日でした。そう、先日でちょうど30周年を迎えたんです。皆さんはどうやってお祝いしましたか?私はロスのHollywood Bowlで行なわれた上映会に参加したんですが、いやーやっぱり昔の映画って見たときの感動を思い出させてくれますよね。自分も一緒になって冒険してる気分にさせてくれる映画って、もうずっと見てなかったなぁって思いました。皆さんは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は誰と一緒に見ましたか?ち 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月07日 22時00分

ゼンハイザーの高級ワイヤレスヘッドフォンは、ケーブルがないと使えない?

150706momentum_wireless_01.jpg
とても高級でとてもカッコいいゼンハイザー(Senheiser)のワイヤレス・ヘッドフォン、僕は大好きです。ところが残念なことに、今年発売されたMOMENTUM WIrelessはケーブルに繋がないと使えなかったのです。ワイヤレス・ヘッドフォンとしてはかなり致命的な問題であり、ゼンハイザーはこの製品の出荷を中断するという事態になりました。5月、ゼンハイザーは同ヘッドフォンに搭載されたBluetooth技術に問題が生じていたことを明らかにし、この問題が解決されるまで新しいユニットは出荷 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月07日 21時00分

5分でわかる映画「ターミネーター」シリーズの重要なポイント

5分でわかる『ターミネーター』シリーズ
人工知能スカイネットが人間に牙を剥き、タイムトラベルを交えた機械と人間の全面戦争になるという設定や、「1」と「2」の圧倒的なビジュアルにより(「3」と「4」で趣は変わりましたが)、今現在でも高い人気を誇る傑作SF映画シリーズ「ターミネーター」。しかし、「タイムトラベル」がストーリーの根っこにあるため、シリーズを重ねれば重ねるほど混乱するのも確か。そこで、今回は最新作「ターミネーター:新起動/ジェニシス」の公開を前に、Sploidに掲載されたIGN作の動画「5分で 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月07日 20時30分

35ヶ国で政府にスパイ用ソフトを提供している企業がハッキング被害、400GB分のデータが流出

150706_hacking_team.jpg
とりあえず日本は含まれていない模様。イタリアのHacking Teamは世界中で政府や捜査当局向けの侵入・監視ツール…平たく言うとスパイ用ソフト「DaVinci」を提供する会社です。このHacking Teamがハッキングされ、大量のデータがハッカーによってネット上にリークされてしまいました。その容量たるや、400GB分!この大規模リークによって、Hacking Teamの顧客や、パスワード、製品の使い方などの情報が公開されてしまいました。現在のところ、以下の国が顧客だということが明らかになっ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月07日 20時00分

「アンドロイドの見た夢」を自分たちも作れるようになるも、人気すぎてサイトが落ちる?→復活!(追記あり)

150706inceptionism.jpg
あまり見過ぎると頭がクラクラしそう。Googleは、ニューラルネットワークで画像認識をパターン化するアルゴリズム「インセプショニズム」を公開しました。先日ネットで話題になった不思議な画像を、こちらのサイト「Deep Neural Net Dreams」(編集部注:現在落ちているようです)から、私たちも作れるようになりました。ニューラルネットワークは、「この写真から動物を見つけてください」という具合に、画像の中に特定のパターンを見いだすように設定すると、画像の中にあるそれっぽ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月08日 18時03分

米海軍兵5人、飛んでるヘリコプターを引っ張る!?

20150631militaryheli.jpg
この5人は何をしているのでしょうか?一見、飛んでるヘリコプターをロープで抑えようとするシーンに見えてきませんか?いえよく見るとお分かりかと思いますが、こちらは隊員さんの海上訓練のワンシーンなんです。こちらの写真は、アメリカ海軍の隊員たちが、手袋の摩擦をブレーキにヘリコプターから太いロープを伝って垂直に降りる「ファストロープ降下」の訓練をしている様子を撮影したもの。7月3日に撮影されたこの写真に写ってるのは、爆発物処理ユニットの隊員たちと、戦闘ヘリコ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月07日 19時30分

開幕、しまーす! 史上最大の機動戦士ガンダム展「THE ART OF GUNDAM」六本木に立つ

150707gundam1_R.jpg
君は見に行くことができるか―。1979年にTVアニメとして誕生した「機動戦士ガンダム」の神髄に迫るイベント「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」が東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開催決定! 最大の見どころは、ホワイトベースのメインデッキで大気圏突入をめぐる5分間の新作映像を体験できる特設シアターでしょうか。そのほか1,000点にも及ぶ制作資料を一挙公開し、物語の生みの親・富野由悠季氏の企画段階のメモや、美術監督の中村光毅氏が同総監督のイメージを視 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月07日 19時05分