月別アーカイブ: 2015年7月

アメリカの今日のツイッタートレンドは真珠湾

150707pearlharbor.jpg
ハーフタイムにとったスクショ。上は米側。下は日本側。どこの国にもいる国威発揚ツイがちらほらあって、大体は「恥ずかしいからやめれ」っていうのでしたけどね。2011年決勝でも「リメンバー・パールハーバー」だの「パールハーバー・ペイバック」だの「パールハーバーのカルマ」だのツイして、あのときは負けてましたが。まードイツなんていまだにイギリスのサッカーファンに「Two World Wars, One World Cup♪」って歌われてるんだから、あれに比べたらまだかわいいもんですね。(s 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 17時15分

カシオのスマートウォッチ、来年登場するみたい

casio_smartwatch.jpg
時計メーカーの本気スマートウォッチ、見てみたい!最近チプカシなどと、なにげにブームが再燃しつつあるカシオの腕時計。そのカシオが来年3月にもスマートウォッチを投入すると、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じているんです。報道によると、なんでもカシオのスマートウォッチは多機能というよりもつけ心地と耐久性にこだわった製品になるんだそうです。カシオといえば伝説的な高耐久腕時計「G-SHOCK」がありますが、それに似たような製品コンセプトになるのかもしれませんね 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 17時00分

涙は流した理由によって形が変わる?


嬉し泣き、男泣き、タマネギを刻んだとき...涙のワケは、悲しさゆえだとは限りません。痛みから喜びまで、人間の感情は我々の体の一部である「目」によく表れます。オランダ人写真家のMaurice Mikkersさんは最近、涙のクローズアップ写真を撮影するプロジェクトを決行しました。写真家の顔を持つ一方で、衛生検査分析の資格を所持するMikkersさん。そもそも科学的に涙は3種類に分類されるということから考え始める必要があるといいます。基礎涙(Basal Tears)、反射涙(Reflex Tears 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 16時30分

自分だけの輝き! MacBookの光るロゴをカスタマイズできる「UNCOVER」

150705uncover.jpg
世界に一つだけのMacBook。MacBookといえば暗闇で光る後ろのリンゴマークが象徴的ですよね。これまでは工夫しようにも周りにシールを貼るぐらいしかなかったんですが、なんとマーク自体をそっくり変えてしまうサービス「UNCOVER」が登場しました。細かい仕組みは秘密だそうですが、まるごとくり抜いて取り替えてしまうという自分では絶対真似できないもので完成度も高いです。これで光ったらその場にいる全員の注目を集めること間違いなしですね。こうやって見ると光るロゴはすごい目 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 16時00分

iPhone 6sが9月18日にやってくる?

150706niphone6s918.jpg
毎年恒例の予想タイム、始まりました。新型iPhoneの予想に関しては色々ありますが、やっぱり気になるのは発売日なんじゃないでしょうか。M.I.C gadgetが入手した情報によると、新型iPhoneことiPhone 6sの発売日は9月18日。9月の第3金曜日の18日なんだそうです。この9月18日という日程、iPhoneファンにとっては「あー、そんな感じかぁ…」となんとなく納得できるんじゃないでしょうか。思えば、iPhone 6は9月19日に発売、iPhone 5sは9月20日発売と、だいたい9月後半の金曜日に発売され 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 15時15分

ノートPCをクールダウン。水冷ジェル冷却パッド

150706re00.jpg
そろそろ気になる季節です。梅雨まっただ中ですが、早めに対処しておくのに越したことはありません。何かって?そりゃもう熱暴走です。気温が高くなるとPCへの冷却も不足しがちで、フリーズやパワーダウンなどの原因になります。では効率よくノートPCを冷やすにはどうすれば…!?こんなのが出ました。サンコーから発売された「USB水冷静音クーリングパッド」。吸熱パッドによる吸熱と循環式の水冷パイプによる冷却のダブル攻撃。長時間駆動させても冷え冷えが持続するというUSB駆動の 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 15時00分

グーグルも女子ワールドカップを応援してくれました

150706ngooglesoccer.jpg
次回もまた盛り上がりそうです。日本とアメリカの激しい点の取り合いとなった、2015年の女子ワールドカップ。残念がらなでしこジャパンの二連覇はなりませんでしたが(アメリカ、強かった…)、グーグルもホームページのロゴで昨日行なわれた決勝試合を応援してくれていました。画像は開催地のカナダの国旗をモチーフに、女子サッカープレーヤーが躍動する様子が描かれています。またこのワールドカップはこれまででもっとも視聴され、最も検索されたワールドカップだったそうです。女 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 14時54分

世界遺産の「明治日本の産業革命遺産」、ストリートビューで見られます

150706ngooglestreettankou.jpg
ストリートビューで観光地巡りもなかなか乙なもんです。色々すったもんだあった挙句、なんとか世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」。軍艦島(端島炭坑)を含む28の遺産がグーグルストリートビューで見られるようになりました。https://www.google.com/maps/@34.412173,131.417363,3a,75y,254.2h,78.75t/data=!3m7!1e1!3m5!1sV_q3SvsZz6EAAAQfDRiMWA!2e0!3e2!7i13312!8i6656?hl=en-GB軍艦島は以前からストリートビューで見ることができましたが、今回新たに松下村塾や韮山 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 14時42分

さらにやりたい放題 「マリオ64」を2PできるハックロムのTAS動画

クッパ分裂
任天堂の「スーパーマリオ64」は今遊んでも十分楽しめる名作中の名作ですが、1人プレイ専用なのが玉にキズでした。というわけで、2Pできるように改造してしまったハックロムが「Super Mario 64 Multiplayer」です。2P側ではおなじみの緑弟「ルイージ」を操作でき、2人同時に冒険が楽しめます。ルイージ側は「ノコノコレース」で先にゴールに到着してもマリオが到着しないとゴールと認められないなど一部制限はありますが、基本的にはしっかりと2人同時に遊べる模様。じゃあ、2人プレイ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 14時30分

崖っぷちハウスに住みたい

150706casabrutale.jpg
崖って素敵!美しさ、恐ろしさ、爽快さ、この3つが同時に感じられるんですから。きっと毎日そんな感じの、崖に埋まった家に住んでみたいと思いませんか? ギリシャの建築家チームの作ったコンセプト「Casa Brutale」を眺めながら、そんな崖っぷちハウスでの生活を想像してみましょう。崖に埋まったコンクリート製の箱、といった感じですね。でも屋根にあたる部分は、ガラス張りのプール。窓側も全面ガラス張りで自然光をたっぷり取り入れられます。デザインしたチームOpen Platform fo 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月06日 14時00分