月別アーカイブ: 2015年7月

映画「ジョーズ」をガチで感じてください


Hillary Raeさんが撮影したこちらのビデオ、3~4m以上もあるサメが鉄格子を噛みきろうと暴れまわる様子がおさまっています。しかもサメの顔は触れるくらい近くに来てます。これ、アメリカやオーストラリアで人気のアトラクションで「シャーク・ケージ・ダイビング」というもの。頑丈な檻の中に入って、サメが泳いでいるところを近くで見てスリルを楽しむ遊びなわけですが…。見てると「え?これ噛みきるんじゃ…」と少し不安になるくらいパワフルです。ここまで近くで撮影されたものを 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 20時00分

WHOISのドメイン名登録代行ができなくなるかもしれない?

150630_WHOIS.jpg
個人情報が検索できてしまうようになるかも…?特定のドメイン名を登録した人の情報が検索できるデータベース、WHOIS。このWHOISは基本的に登録者の情報をオープンにしていますが、代行業者を使うことで個人情報を開示しないこともできます。…が、最近、一部のエンタメ企業が、現在のこのやり方に異論を唱えているんです。WHOISで見られる情報を代行業者のものにするのは、ドメイン名から簡単に自分の情報がばれてしまうことを防ぐ、いたって賢明な判断。現在のしくみでも、代行業者 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 19時00分

Apple Musicはどれくらいデータ通信を使うの?

150703napplemusicdate.jpg
オフライン再生を活用したいところ。Apple Musicなど定額制音楽配信サービスの普及とともに、気になるのが自分のデータプランの残量。すべて使いきってインターネットが低速モードになってしまっては、目も当てられません。そこで、Redditに掲載された「Apple Musicが実際にどれくらいデータ通信を利用するか」という投稿を紹介したいと思います。こちらはアップル公式の発表データではありませんので、ご注意ください。RedditユーザーのEP9がApple Musicでデータ量を測ってみた結果、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 18時30分

黒人にうっかり「ゴリラ」タグ。グーグル平謝り

150702gorilla.jpg
おいこらGoogle Photos、友達ゴリラじゃないっつーねん。ヤフーFlickrが5月に黒人と白人を「猿」とタグ付けして騒ぎになりましたが、今度はGoogle PhotosのAIが黒人を「ゴリラ」と間違えてタグをつけ、グーグルエンジニアが平謝りする騒ぎがありました。写真の男性は、ブルックリン在住コンピュータプログラマーJacky Alcinéさん(ハイチ系)。上のツイートを拡散して2時間後、グーグルのソーシャルチーフアーキテクトのYonatan Zungerさんから「原因を調査したいので、アカウト 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 18時00分

iOSアップデートの影でひっそりと消されたホームシェアリング機能

1322324108246160274.jpg
今回のiOSアップデート、皆さんは気に入ってますか? しかしアップルの進化はただ与えるだけではありません。人々が新しい機能やデザインに注目する影で、何の予告もなく消えていく機能もあるんです。今回のiOS 8.4のアップデートでApple Musicが登場したと同時に、ホームシェアリング機能が消えてしまったようです。ホームシェアリングは自分のコンピューターのiTunesに入っている音楽をネットワーク上のiPadやiPhoneなどのアップル製品にストリームできる機能。これを使って古いiPad 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 17時30分

コウモリvsワニにエフェクトを加えてマイケル・ベイ風に

コウモリvsワニ
日本でも人気の高いBBCの野生動物ドキュメンタリーに、特殊効果をこれでもかというくらい盛りつけて、あたかも「爆破界の巨匠」マイケル・ベイ風にアレンジした映像が登場しました!続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 17時15分

米政府が制作した「花火の扱い方」動画がものすごいホラー


背筋も凍る夏の風物詩、花火。日本で花火と言えば、夏の風物詩です。打上がる花火の壮大さ、線香花火の儚さ。花火は実に美しく、夏の間ずっと楽しめます。が、アメリカでは、花火は自由にいつでも手に入るものではなく(州によるそうですが)、7月4日(独立記念日)にのみ一気に売り出されるんです。まさに、1年に1度、独立記念日のときだけ楽しめるレアなもの。さすれば、はしゃぎすぎる人が出てくることもあるでしょう。ハメをはずす者もいるでしょう。そこで、米国消費者製品安全委 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 17時00分

Apple Watch 2は見た目変わらず&バッテリー増量らしい

150703napplewatch2.jpg
四角い時計盤も悪くないかな?Apple Watchが発売されてから2ヶ月ちょっとしか経っていないのに、もうささやかれだした「Apple Watch 2」の噂情報。カメラが搭載されるなんて衝撃的な話もありましたが、その外見やバッテリー容量に関しても新情報が飛び込んでいます。韓国掲示板のNAVERに登場した情報によると、Apple Watch 2は現行モデルのApple Watchと同じく四角いディスプレイを採用し、スクリーンサイズや解像度に変わりはないそうです。Apple Watchには丸いラウンド形状を期待す 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 16時30分

中国の「国家安全法」成立で、海外のテクノロジー企業がピンチ?

20150631chineselaw.jpg
ヘタすると、海外の企業がみんな逃げちゃうかも?7月1日に中国で成立した「国家安全法」。この法律をめぐって、現地に支社を置くテクノロジー企業がざわついています。というのもこの法律は、中国国内のネットワークと情報システムを、国の防衛のために中国政府がまるっと管理できるというルールだからです。これまでも海外の企業からは「国家安全法は適用範囲があまりに広すぎる上に、基準も曖昧で乱用されかねない」と心配する声が出ていました。特にテクノロジー企業は、自社の機密 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 16時15分

目的、方法、一切不明。ロスの公園に突如現れた謎の日本風茶室

150702_teahouse_1.jpg
ロサンゼルスの夜景を一望できる展望台、そしてかの有名なハリウッドサインからもほど近いことで、観光地としても人気の高いグリフィスパーク。先日、その片隅になんと日本風の茶室が現れ話題になっています。仕掛けたのはどうやら匿名のアート集団らしいのですが、それ以上の詳細は不明。わずかな招待客によって催された最初の茶会に参加した1人、ロサンゼルス・タイムズ誌のコラムニストCarolina Mirandaさんがその感想を語っています。開始はなんと早朝5時だったとか。駐車場に着く 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 16時00分