月別アーカイブ: 2015年7月

仕事が忙しくて…ってボヤいてない? 世界で700万人が学んだ「Udemy」で快適スキルアップ

150622_udemy01.JPG
これなら忙しくても続けられそう。ギズモード編集部がメンバーみんなで記事ネタを探していたある日のこと。編集長・尾田の目に1つの単語が引っかかります。「Udemy……なんか聞いたことあるな。なんだっけ?」「あ、思い出した、動画を使った通信講座だ」「なんですかそれ?」と興味津々の編集部員に説明します。「『Udemy』(ユーデミー)ってアメリカで人気のオンライン講座サービスなんだけど、今年日本に上陸したんだよね」調べてみたところ、3万以上のコースがあり、世界中で700 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 11時00分

太陽エネルギー飛行機、名古屋からハワイへ向かって飛んでいます

1318113791916895812.jpg
太陽エネルギーで空を飛ぶ飛行機「The Solar Impulse 」が世界一周の記録飛行を目指して名古屋を飛び立ちました。とは言ってももちろん一度に一周するわけではなく部分的に世界一周を制覇していっているようです。6月に挑戦した太平洋横断は残念ながら悪天候で中断になってしまったようですが、今回の飛行は120時間に渡る名古屋ーハワイ間。なんとこの120時間の間パイロットのアンドレ・ボーシュバーグさんが定期的に取れる休憩は一回約20分間。その間に睡眠を取るとのこと。さらにコ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 10時00分

テキストメッセージの父、亡くなる

20150630message.jpg
テキストメッセージは永遠です。テキストメッセージの父として知られるマッティ・マッコネンさんが病気のため、63歳で亡くなったことがわかりました。今から30年以上前の1984年、当時フィンランドの公務員だったマッコネンさんが、ピザを食べながら電話会議でぽろっとそのアイディアを発言したのが、テキストメッセージの始まりだと言われています。さてこの「テキストメッセージの父」というニックネーム。生前、マッコネンさんはこの呼ばれ方に抵抗を感じていたそうです。というのも 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 09時23分

カンガルーの前足は、メスを巡る戦いのために進化してきたらしい

150702_kangaroos.jpg
往年の前田日明を思わせるたたずまい。オーストラリアの人気者、カンガルー。おなかの袋で子育てするかわいらしい姿の反面、主にメスを巡る戦いの際に見せる激しい姿もまた印象的です。角も牙もない彼らが、戦いのために選んだ「武器」が後ろ足。その太く逞しい足から放たれる一撃は、人間が喰らえば内蔵破裂も免れないと言われます。そして、西オーストラリア大学のHazel Richards教授が「Journal of Zoology」に発表した研究によると、前足もそんなカンガルーの性質にあわせて進化し 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 08時00分

未来なう。空気中に指で絵が描けるホログラムディスプレイ登場


SF映画の必須アイテムが現実世界に。みーんなが予想してることだと思いますが、未来ではテレビもスマホもホログラムで映像を映し出すようになるんじゃないでしょうか。すでにこの新開発された3Dディスプレイでは、目に見える霧を使って空中に物を映すことができるようになりました。未来に一歩近づきましたね。スター・ウォーズに出てきたホログラムディスプレイのように、これも3Dのフルカラー&高解像度の映像が機械によって映し出され、複数の人がいろんな角度から同じタイミングで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月03日 07時00分

電子書籍のおかげで大ヒットしている本は、やはり…

150629eroticebook.jpg
日本でも同じ現象だったりするのかな?女性が好きなのは心優しきロマンス小説。でも、あまりに激しい描写は絶対にNGですよ。だって、そういうハードコアなポルノ作品とか、決して女性には受けませんからね……。数年前まで大手出版社において、女性向けのポルノをめぐっては、こういう共通認識があったそうです。思わずドキッとしてしまうエロチックな表紙、人目をはばかるようなタイトルの本を、どんな顔をして書店へ買いに行ったらいいのでしょう? とりわけレジの店員さんにポルノ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月02日 23時00分

ロシア政府による新たなネット規制とは

150629RussianInternetArchivesBan.jpg
先週、ロシア政府はインターネット・アーカイブのドメインをブロックしました。便利で人気があった非営利サービス「Wayback Machine(ウェイバックマシン)」へのアクセスが禁止されたのです。これによってロシアでは、インターネットで過去にタイムワープすることがもはや不可能に。一体何があったのでしょう?ロシア政府のオフィスがあるクレムリンからは、次のような説明がありました。ロシア海賊党による検閲監視プロジェクトが主張するには、「Solitary Jihad in Russia」とよば 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月02日 22時00分

マーク・ザッカーバーグがユーザーやシュワちゃんに語るフェイスブックの未来「頭のなかをそのまま友達とシェア」

150701fbzuckquestion.jpg
「いいね!」の数が桁違いです。マーク・ザッカーバーグがフェイスブック上でたまに開催するQ&Aセッション。6月30日に開かれたセッションでは、一般ユーザーだけでなくスティーブン・ホーキング博士やアーノルド・シュワルツネッガーも質問を投稿。ちなみに、たった1時間で47,000いいね!と28,000件のコメントが集まりました。ザッカーバーグおそるべし。なかでも注目されたのが「フェイスブックは今後どうなっていきますか?」というもの。ザッカーバーグは、フェイスブックの未来に 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月02日 21時00分

新しい体験を与えてくれる犯罪捜査ゲーム「Her Story」

新しい体験を与えてくれる犯罪捜査ゲーム『Her Story』
私は殺してない。「サイレントヒル シャッタードメモリーズ」のゲームデザインと脚本を担当したサム・バーロウさんによる最新作「Her Story」。夫が行方不明となり、警察に呼ばれた妻が事情聴取を受ける様子を収めた動画を見ながら進めていく、1994年が舞台の犯罪捜査ゲームです。実写の動画がメインとなっており、ある意味90年代のFMVアドベンチャーゲームのよう。そんな「Her Story」を英Kotakuのジュリアン・ベンソンさんがレビューしているので、読んでみましょう。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月02日 20時30分

Kindle Paperwhite(2015) レビュー:今買うべき電子書籍リーダーだ

20150701_kindle.png
Kindle Paperwhiteが新しくなりました。前モデルと同じ価格の120ドル(日本では1万4280円)のまま、より高解像度に、明らかに前のモデルより良くなりました。米Gizmodoより、その新しいKindle Paperwhiteのレビューです。***2015年にもなって、なぜ電子書籍リーダーが欲しいのか?本質的に電子書籍リーダーはとってもシンプルなガジェットです。本を読む人なら誰でも便利に思うはず。紙の本を持たずに済むので純粋に持ち物を減らすことができますし、新しい本が読みたくなったら、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月02日 20時00分