月別アーカイブ: 2015年7月

アンリアルエンジン4版「マリオ64」がリアルすぎて何かが違う

アンリアルエンジン4版『マリオ64』がリアルすぎて何かが違う
美しくもリアル、もしくは美しすぎて非現実的、まさに「アンリアル」なゲームエンジン「アンリアルエンジン4」で「スーパーマリオ64」を作るとこうなります。リアルな風景にマリオの場違い感が半端ない様子をご覧ください。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 20時30分

世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由

150628retraction_PNAS.jpg
「ワクチンで自閉症になる」「肉好きの人間は自己中」どちらもソースの論文書いた人は、データ捏造で医師免許や博士号剥奪になってるって知ってました?前者は社会的インパクトが大きすぎて、データ捏造で論文撤回になって著者が医師免許剥奪になって5年が経つというのに、ワクチンに対する不信感は消える気配もありません(風聞拡散の時系列まとめ)。後者はオランダの著名な社会心理学者ディーデリック・スターペル元教授が書いた論文です。この肉食自己中の論文を書いて数日後、博 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 20時00分

地球のクレーター探しは終了したもようです

150701meteo.jpg
科学とは、終わりのない真実の探求ですよね。でも時には科学者も「もう、おーわり!」と宣言することだってあるわけです。科学者たちは長い間、地球上にある隕石によるクレーターを探していたのですが、それをやめることにしたようです。隕石によるクレーターなんていったら直径数十キロあったりするわけで、そんなの見つけるの簡単だろうと思ってしまいそうですが実はそんなことないんですね。火星や月は雨風によって地表が浸食されることがないのですが、地球ではどんどんクレーター 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 19時00分

ドローン、隣人に散弾銃で撃ち落とされる(米)

150629drone.jpg
オンリー・イン・アメリカな事件簿。それは昨年11月のある昼下がり。Eric Joeさんは自作のヘキサコプター(写真)をカリフォルニア州モデストの実家の庭で飛ばしていました。低空・低速で飛ぶこと3分半、いきなりズドーン!と隣のくるみの木の影から発砲音が1発轟いたかと思うと、ドローンははらはらと地面に墜ちてしまいました。12ゲージのショットガン(散弾銃)だ――そう咄嗟に判断したJoeさんが外に拾いにいくと、隣家からBrett McBayさん(市教育委員会委員)がショットガンを持 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 18時00分

ドバイヤバイ。国を挙げて超大型3Dプリンターで建物をビルディング

150701-d12.png
高さ20フィート(6m)の3Dプリンタってナニゴトですか...。ちっちゃいモノの3Dプリントは一般化してきました。車くらいの大きさの3Dプリントも実用化されています。じゃあ次は?建物いっちゃう?すでに中国で外装を3Dプリンティンしたアパートが登場しているようですが、アラブ首長国連邦(UAE)イノベーション委員会は彼らを追い越し、アラブ首長国連邦を世界の(科学技術の)ど真ん中にしたいというプロジェクトを計画しています。このお話にはドバイの首長ムハンマド・ビン・ラー 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 17時30分

アコギで奏でる、魅せる、「今夜はビートイット」

アコギで奏でる、魅せる、「今夜はビートイット」
スペインはサラゴサ出身のギタリスト、ミゲル・リヴェラさんが、マイケル・ジャクソンの「今夜はビートイット」をアコギでカバーしています。テクニックの詰まった演奏をお聞き下さい。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 17時15分

スティーブ・ウォズニアックが語る。「いつか人間はロボットのペットになるよ」

120117woz.jpg
未来では、人間がペット。じゃ、犬や猫はペットのペット?アップルの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアック。その彼がテキサスで開催されたテクノロジーのカンファレンスに参加した際、「私たち人間は人工知能を搭載したロボットのペットになる可能性がある」と語りました。この考えを持っているのはウォズだけではないんです。テスラのCEOであるイーロン・マスクも同じ意見を持つひとり。イーロン・マスクは以前、「近い将来、5年以内にロボットが人類を攻撃し始める」と発言し 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 17時00分

Gmailをもっと自由にカスタマイズ、絵文字も使えるよ

150701gmail001.jpg
メールボックスを開くのが楽しみになりそう。Gmailが見た目を楽しくする新機能を2つ追加しました。まず、メールボックスのテーマ(背景画像)の選択肢が大幅に増加。どれを選ぶか迷うぐらい。Gmailは、これまでもいくつかのテーマが用意されていましたが、これからは世界中のユーザがシェアする美しい画像から選べます。もちろん手持ちの写真をアップロードして加工してから使うこともできますよ。さらに、絵文字も追加。絵文字は、日本人の私たちにとってなじみ深いものですが、海外 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 16時30分

英BBC「忘れられる権利」でGoogle検索結果が削除されたページ一覧を公開

150701bbcgoogle.jpg
どんな記事が「忘れられる」べきだったんでしょう?2014年5月、EU司法裁判所は人に「忘れられる権利」があると認め、Googleは検索結果から要請があればリンクを削除しないといけなくなりました。あれから1年の間にGoogleが受けた削除要求は25万件。リンクを消すかどうか判断を下したり、実際にリンクを消したりするのに大忙し。でも英国放送協会BBCは、GoogleがBBCのどんな記事を検索結果から削除したのかをリスト化しています。そのリストを掲載したページにBBCの編集長Neil McIntosh 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 16時00分

ギリシャ経済危機でアップルサービスに問題発生

geekapple.jpg
経済問題がこんな形で現れるとは。デフォルトになるのか、そしてEUを離脱するのかと綱渡りな状況が続くギリシャ。同国を救うべくクラウドファンディングがスタートするなどここまではジョークで済みますが、なんとアップルの課金サービスが使えないという実害が発生しているようです。この障害の原因はギリシャ国内のクレジットカードが海外での決済に利用できないためにおこっているそうです。以下はブルームバーグのNikos Chrysolorasさんにのレポート。6月30日にiCloudの20GBプラン 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 07月01日 15時20分