コミケ40年の歴史を綴った年史が2015年の夏コミで刊行 コミックマーケット、通称コミケ。1975年に小さな会議室から始まったこのイベントも、今年で40周年を迎えます。そんな節目のタイミングで、コミケのこれまでの足跡を綴った40周年史「40th COMIC MARKET CHRONICLE」が今年の夏コミ(C88)で刊行されることになりました。続きはこちら 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 14時30分
親指の爪サイズ、3Dプリンター作の世界最小の電ノコ 小さな世界のDIYに。3Dプリンターの面白い使い方でもあり、その性能の素晴らしさを十分にアピールする方法でもある、超ミニミニツール作り。過去に世界最小ドリルを3Dプリンターを使って制作したニュージーランドのLance Abernethyさんが、今度は世界最小電ノコをつくりました。使用したのは、3DプリンターUltimaker 2。4パーツから成るミニミニ電ノコの歯は、厚さ0.5ミリ。あまりシャープな歯ではないので、せいぜいティッシュくらいしか切れないそうですが。Andrew Liszewski - Gizm 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 14時00分
動画の編集、シェア、バックアップ全部できる手持ちサイズのGNARBOX レジャーにはこいつさえ持っていけばOK!かっこいいビデオを撮影した後に待っているのが、面倒くさい編集作業。パソコンで重い動画を編集してインターネットにつないでアップロードして…正直、考えたくもありません。動画を自動で編集するアクションカメラなんて変わり種もありますが、今回は別アプローチをご紹介します。この外付けHDDみたいな外観のGNARBOXは、これまでノートパソコンで行なっていた面倒くさいビデオ撮影後の作業をすべて単体でこなすことができます。具体的に出来 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 13時00分
グーグルが約4,000円からの格安スマホをインドで計画中らしい 日本には来ないのかな?先進国でのスマートフォン需要が一段落した今、テック企業が目をつけているのが新興国。アップルも中国でのプロモーションに力を入れています。一方グーグルはというと、インドで30ドル~50ドル(約4,000円~6,000円)のスマートフォンを販売する計画があるんだそうです。ネタ元のFinancial Timesによると、この格安スマートフォンはグーグルのAndroid Oneプロジェクトの立て直しとして計画されているそうです。Android Oneとはスマートフォンのガイドラインで 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 12時30分
Apple Watch対応の音声翻訳アプリ「Microsoft Translator」が面白い マイクロソフトの攻勢が続きます。マイクロソフトは音声認識翻訳アプリ「Microsoft Translator」をリリースしました。対応端末はiOSとAndroidとなっており、また注目すべき点としてスマートフォンやタブレット端末だけでなくApple WatchとAndroid Wareに両対応しています。腕時計に話しかけて翻訳だなんて、なんだかSF映画みたい。Microsoft Translatorでは、文字をタイピングや声で入力することで翻訳を開始します。さらに、翻訳したテキストの読み上げも可能。ちょっと日本語を発音 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 12時00分
iPhone 6sの「ForceTouch」、その操作方法が明らかに? iPhoneの大きな転機になるかも。次期iPhoneことiPhone 6sの目玉機能とも噂される、タッチ圧を測ることができるForce Touch機能。もし搭載されたらいったいどんな操作方法になるんだろう…と思っていたところ、9to5Macが実際にiPhone 6sを触った人物からのレポートとしてその操作方法を公開しています。一言でまとめると、iOSのForce Touch機能はショートカットとしての動作に主眼が置かれているそうです。また、iOSに搭載されるForce Touchは内部では「Orb(球体・円)」と呼ばれてい 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 11時30分
180mのすべり台を「女王さまぁぁぁ」と叫んですべりたい 実は大人も大好きすべり台。日本ではオリンピックに向けて新国立競技場の建設が世間を騒がせていますが、ロンドンでは2012年のオリンピックのために建てられたアルセロール・ミッタル・オービットという巨大なタワーに関して素晴らしい行政判断が下されました。元々はロンドンオリンピックのお祝いとしてエリザベス女王オリンピック公園に建てられたこのタワー。それをぐるりと5周する180mの巨大トンネル式すべり台が設置されることになりました。180メートル...ウォータースライダー 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 11時00分
ココハドコ? イツカ人類ガ住ムカモシレナイアノ星 この画像は何でしょう?地表のように見えますね。さては、地球を空からみた衛星写真かな? いいえ、これ地球ではありません。これは、地球人にとってこれからとても馴染み深くなるかもしれない星、火星です。青黒い森のように見えるのは、凍った二酸化炭素。火星はとてつもなく寒いのです。画像は、火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターに搭載されているHiRISE(High Resolution Imaging Science Experiment )カメラが撮影したもの。source: NASAJamie Condliffe - Gizmodo 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 10時00分
なんと! グーグルが新会社「Alphabet」を設立、本体は子会社に グーグルも、変わらなきゃ。驚きの大ニュースです。グーグルの創立者ラリー・ペイジ氏が新会社「Alphabet」の設立を宣言しました。この会社はグーグルの親会社になるとのこと。ペイジ氏はこれについて、「グーグルの新しいステージにとても興奮しているよ」と満足気味に語っています。グーグルの組織に大改革のメスが入りましたね。このAlphabetにはグーグルの派生プロジェクト、例えばヘルスケア関連のLife SciencesやCalico、Ventures、Capital、Sidewalk、ドローン配達のWing、そし 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 09時32分
これは医療革命が起きそう。IBMが膨大な医療画像を人工知能「ワトソン」に追加 人工知能があなたの病気の解析を助けます。コグニティブ・コンピューティングで世界的に有名なIBMの人工知能「ワトソン」がさらにパワフルになります。今週IBMは医療画像の会社である「Merge Healthcare」を10億ドル(約1200億円)で買収したと発表しました。これまでもワトソンはアメリカの人気クイズ番組で人間のチャンピオンに勝ったり、新しい料理のレシピを考案したりと数々の活躍をしてきました。IBMはさらなるステップとして画像認識に力を入れていて、膨大な医療画像の分析と 全文ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月11日 08時00分