月別アーカイブ: 2015年8月

雪が降らないのに2022年冬季オリンピックが決まってしまった山の現状がこちら

150803olympic.jpg
やっぱり、雪... 全然ないです。つい先日、2022年冬季オリンピックの開催地が北京に決定しました。そしてこれが今年の1月に撮影されたスキー競技が行なわれる予定の山の写真です。北京は今回カザフスタンのアルマトイとの接戦投票で、2022年の冬季オリンピック開催を勝ち取ったわけですが、夏季、冬季両方開催するのは北京が史上初なんです。北京にとってラッキーなのは、2008年の夏季オリンピックの施設を使い回すことができるので、新しいスタジアムを建築する必要がないこと。でも 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 18時00分

はてしなく合理的。モジュール単位からカスタマイズできるスピーカー

150803speaker-00.jpg
自分だけのスピーカーが作れちゃう。Kickstarterで、モジュール単位でカスタマイズできるスピーカー「SparkBlocks」が出資者を募っています。このスピーカーのメインとなるモジュールはこちら。アルミニウムのボディにアンプ内蔵。ボリュームコントロールも行なえます。バッテリーは4時間程度もつ模様。大きさ的には手のひらサイズよりちょっと大きいくらい。デスクの上にちょこんと置いて音楽などを楽しめます。もちろんモジュールもたくさん用意されています。こちらは、オーディオ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 17時30分

北京冬季五輪のテーマソングがLet It Goにシャレじゃなく似てる…

これは…アカン。話はまず、上の動画(45秒から~)を聞いてからにして欲しい。これは世界中で大ヒットを巻き起こしたディズニー映画「アナと雪の女王」の主題歌Let It Goのパロディ曲ではなく、北京冬季五輪の公式テーマソング。うん、似てる。びっくりするぐらい似てる。この曲のタイトルは英語訳で「The Snow and Ice Dance」。Let It Goとは違い、男女の混声ボーカルとなっています。雪とダンスがテーマならLet It Goと似てしまうのも仕方がない…のか!?このまま2022年のオリンピ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 17時00分

無料でプレゼン作成できる新アプリ「Sway」、マイクロソフトが正式リリース

150806docscom2.jpg
もう「PowerPoint」がいらなくなる?別にマイクロソフトのWindowsは使わなくてもいいんだけど、Officeソフトの「Word」や「Excel」がある以上は、やっぱりマイクロソフトとは手を切れない……。ビジネスユーザーであれば、なおのことOffice製品に頼りっきりの状態のはずです。でも、Officeは買うと高いんですよね。ちなみに基本となるWordやExcelに加えて、プレゼンテーションソフトのPowerPointまで手に入れようと思うと、さらに敷居が高くなってしまいます。ところが、このほどマイ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 16時45分

タイムシフト視聴もできるよ。フェイスブック、著名人が使えるモバイルライブ配信を実装

150806facebook-streaming.jpg
話題は料理から政治まで。フェイスブックがオリジナルのライブ配信機能を実装しました。今の時点で配信できるのは認証済みアカウントを持っている著名人で、彼らのみ利用できる「Facebook Mentions」というアプリからファンページ上にライブ配信ができます。視聴者は動画を観ながらコメントをつけられます。本人からリプライが来るかもしれませんし、タイミングによってはその人と親しい著名人がゲストで来ることもあるかも!罵倒や触れられたくない話題のコメントなどは、配信者がキ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 16時40分

謎多きグーグルのProject Tango、12カ国で追加販売開始

150806ntangosell.jpg
いったいどう発展するんだろう?スマートフォンに3Dマッピング技術を取り込む、グーグルのProject Tango。その開発者向けタブレットキットが世界12カ国で発売開始されます。アメリカではすでに去年の7月から販売が開始されていましたが、今月からは韓国やカナダを始めとする12カ国でも販売が開始されます。ただし日本は対象国に入っておらず。うーん、なぜだ…。Project Tangoの詳細はまだはっきりとしていませんが、Google I/Oで発表されたデモをみるとゲームやVR(バーチャルリアリ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 16時30分

ロシア鉄道「ニューヨークからロンドンまで道路でつなぎます」

150803NY_Moscow_London.jpg
日本とロシアも泳いで渡れそうな距離(42km)ですが、アメリカとロシアも実は約100kmです。ベーリング海峡を海底トンネルでつなげば車で1時間の距離。そこでロシア鉄道がこの間をつなぎ、ニューヨークからカナダ、アラスカ、ロシア経由でロンドンを結ぶ陸路を建設する構想を温めています。名づけて「ユーラシア大陸横断ベルト開発(Trans-Eurasian Belt Development: TEBD)」。ロシア鉄道公社ウラジーミル・ヤクーニン社長が今年明らかにしました。世界一長い道Image Credit: Sijutec 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 16時00分

セルカ棒なのに立つ! もう一度言う、セルカ棒なのに立つ!

150805SELPHYtripod-01_640.jpg
1台2役。サンワサプライから発売されている「セルカ棒(簡易スマホ三脚・自立タイプ・自撮り・スマホホルダー付き)」。ぱっと見は、普通のセルカ棒です。スマホだけでなくコンパクトデジカメなども取り付けできます。しかし! ただのセルカ棒じゃないんです。なんと自立するんです! グリップ部分が三脚になっており、セルカ棒と三脚の2WAY仕様となっています。これ1台で、幅広い撮影に対応。ペットボトルくらいの大きさなので、バッグの隅に入れておけばいざというとき役に立ちます 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 15時00分

オバマ大統領、「2030年までにCO2排出を32%減らす」と発表するも、反発が多い模様

150806obama1_R.jpg
「地球温暖化との戦いの中で最も重要な措置です」という演説とともに、8月3日(米国時間)、バラク・オバマ米国大統領は米国全体の発電所からのCO2排出量を2030年までに32%削減(2005年比)する目標を発表しました。自国経済優先で京都議定書を脱退していたアメリカが、今さら地球環境気にしちゃうの?と驚くかもしれませんが、これまでオバマ大統領は就任以来、「クリーン電力計画(Clean Power Plan)」など、二酸化炭素削減へ尽力してきているのです。これまでのCO2排出量などを考 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 08月06日 14時30分