月別アーカイブ: 2015年9月

手書き派のあなたへ。3,000ページが210gで収まる電子ノート

150917shk00.jpg
紙とくらべて何g軽い?と質量的な比較も気になります。シャープは最大3,000ページ分の手書きノート、そして4年分のスケジュール帳を保存できる「WG-S30」を発表しました。ペンで書ける手軽さと、デジタルの保存性・検索性を両立した電子ノートガジェットとなっています。画面は白黒ですが、質量約210g・厚さ9.9mmというコンパクトボディと、一度の充電で約30日間利用が可能という高いスタミナ性を実現。ノートのレイアウト(カレンダー・会議・進捗・視察など)もダウンロードできるた 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 16時05分

ディープラーニングって 何? グーグルの研究者に聞いてみた


あの悪夢の裏側にはこんな技術が...。悪夢のような画像を生成することで話題になったグーグルの人工知能「Deep Dream」。作られる画像があまりにも衝撃的なものだったので、今でも夢にでてきそうです。そんな、数多くの人に恐怖を与えたDeep Dreamですが、その裏側にはディープラーニングという技術が使われています。ディープラーニングとは、多層構造のニューラルネットワーク(人間の脳神経回路がもつ仕組みを模した情報処理システム)を用いた機械学習のこと。従来の機械学習の手 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 16時00分

宇宙でも駄菓子がうまい

150917skttlesnspace.jpg
NASAのFlickrにアップされたこの写真。国際宇宙ステーションにて、無重力空間をただようお菓子です。透明なケースでフワフワ漂うことで、クルーのみなさんがお手軽に口にすることができます。中にはいっているのは、スキットルズという米国ではお馴染みの駄菓子。ちょっと酸っぱいのがクセになる味です。以上、宇宙でのちょっとした日常の1コマでした。source: NASAAttila Nagy - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 15時31分

これはクセになっちゃう… 3D Touch、気持ちいいーッ!

1509253dtouch01.jpg
本日ついに発売となったiPhone 6s/6s Plus。この機種の目玉機能といえばパネルの押し込みを実現した「3D Touch」。新次元のこの機能を新しいiPhoneを手に入れる前から「3D Touch」のイメージトレーニングを欠かさなかった私が早速レビューしていきたいと思います。いやー…思った通り、これイイですよ!!■かるーく押しこむ「Peek」、もう一度押しこむ「Pop」「3D Touch」は従来のタップやタッチに加えて、画面を押し込むという動作が可能になった機能です。見た感じだと長押しとなにが 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 15時30分

iPhone 6s/6s Plusと純正ドックのフィット感が最高だった

150925nd1.jpg
ちょうどいいサイズと重量感。今年5月から販売が開始された、iPhone用の純正ドック「iPhone Lightning Dock 」。これはもちろんiPhone 6s/6s Plusに対応しているだけでなく、使ってみたらなかなか心地よい安定性でした。まず、サイズはこんな感じ。指先でひょいとつまめるサイズです。これなら旅行先へも気軽に持ち運ぶことができそうですね。正面からドーン。さすがアップルともいうべき、ミニマムかつ上質なデザインです。また下からちょこっと盛り上がったライトニングコネクター 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 15時29分

歩き動画を撮るならiPhone 6s Plus。手ぶれ補正、効いてます

150925-6sp-movie0001.jpg
あとはなー。4K動画からの画像切り出しアプリがあればなー。数多なシーンで使えそうなのに!iPhone 6s PlusにあってiPhone 6sにないもの。その代表格が光学式手ぶれ補正機能。iPhone 6 Plusから搭載されていた機能ですが、これはやっぱり便利。動画をよく撮る人にとっては欠かせない...とのことですが、ほんと?iPhone 6s、手持ちで散歩。ブレの多さがどうしてもいわゆるスマホ画質です。こちらはiPhone 6s Plus。歩行時の上下振動由来のブレもヌルりと補正。スマホにしては優秀です。 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 15時05分

Oh…。もうiPhone 6sが脱がされてる

150925ipbunk00.jpg
分解でお馴染みの彼らのしわざ。新端末がリリースされるたびに分解して、独自の分解しやすさランクを与える「iFixit」。彼らが早くもiPhone 6sを脱ぎ脱ぎさせています。分解により、iPhone 6sのバッテリーサイズは1,715mAhであることが判明。iPhone 6が1,810mAhなので、やはり微減しているようです。英語ですが各種センサーの取り外し方などが詳しく解説されているので、いつか分解したい!という方は作業を追っておくといいかも(?)しれません。なお、ストレージ(NAND Flash)は東 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 14時42分

魚が動く、泳ぐ! iPhone 6sの動く壁紙を体験せよ

150925nkabe.jpg
実用性は…?iPhone 6s/6s Plusのウリの一つかも知れない、動く壁紙。 iPhone発表イベントではあまりアピールされなかったこの機能ですが、iPhone 6sにはしっかりと搭載されています。動く壁紙をホームスクリーンやロック画面に設定するには、設定アプリ→壁紙→Live(壁紙)からどうぞ。ダークテーマの魚、ホワイトテーマの魚、煙と3パターン、9種類あるので、それぞれから1つピックアップして撮影してみました。tこちらはダークテーマの魚。スペースグレーのiPhone 6s/6s Plusに 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 14時25分

iPhone 6sにはiPhone 6のケースがそのまま使えます!(断言)

case_top.jpg
断言します。使いまわせます。こちらの記事でお伝えしたように、iPhone 6sとiPhone 6では外観はほぼ変わりありません。ボタンの位置も、寸法もその差0.1~0.2mm程度です。そこで気になるのは、iPhone 6のケースをそのまま使いまわせるか?ですよね。買ったばかりのiPhone 6sを裸で持ち歩くなんて、そんな勇気ありません。そこで、検証してみました。シリコンのiPhone 6ケース編集部に置いてあったこちらのiPhone 6ケース。よくあるシリコン製のもので、力を入れるとぐにゃぐにゃ曲がる 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 14時18分

1万2000円の新Gear VR発表。NetflixやHulu、VimeoがVRに対応へ

150925_netflix_oculus.jpg
仮想現実の世界、いよいよ加速へ。VR、いわゆるバーチャルリアリティー(仮想現実)動画を実現するOculus Riftと、韓国の電機メーカーサムスンが共同開発した「Gear VR」。専用の筐体にスマートフォンを装着する、という特徴的な仕様のこちらの商品、従来モデルはおよそ2万4000円ほどでしたが、本日、その半額(約1万2000円)となる新モデルが発表されました。発売は11月を予定しているとのこと。同時に、その新Gear VRとNetflixが連携したアプリも公開。近日中には、Hulu、Vimeo、そ 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 14時15分