月別アーカイブ: 2015年9月

まるで動く絵画…鳥になって海を見ていよう


海の見せる深い紺色から緑色を帯びた青色へのグラデーション、ゴツゴツとした岩肌に、絶え間なく打ち寄せる白波…。Brendan Limさんの最新動画「Adrift」が空撮を駆使して描くのは、今まで見たことないような視点からの海です。海岸から海を眺めるのとも、ヘリコプターから遠巻きに撮影された映像ともまた違う、まるで海の上を風にのって飛ぶ海鳥になったかのような視点です。もう夏は終わっちゃいましたが、なんだか海岸に一人佇んで波を眺めていたいような気分になっちゃいました。 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 23時00分

iPad mini 4レビュー:お出かけしたくなる、まるで恋をしたような気分

150923ipmk00.JPG
先日開かれたアップルのスペシャルイベントではiPad ProやiPhone 6s、Apple TVの影に隠れてしれーっとアップデートされていたiPad mini 4。従来のiPad mini 3と比べてさらに薄く、軽くなりました。底部スピーカーの穴が1ラインになったり、サイドスイッチがなくなったり(薄すぎて付けられない!?)と、iPad Air 2世代のデザインを踏襲した形になったのも注目すべきポイントです。実はmini 3ってAir 2と比べると、わずかに厚かったため「miniっぽくないなぁ…」と思ってしまったのです 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 20時00分

彼らの辞書に「重力」という言葉はあるのか?


たった1本のロープに、こんなにすべてを委ねるなんて。スラックライン、やってみたいと思ったこともありますが、この動画見ていると凡人は無理な気が…。だって、恐怖心はもちろん、重力すらも跳ね返すようですもの。動画は、World Slackline Masters 2015の様子。アメリカ対エストニア戦です。通常、地面へとひっぱる重力が、上から横から斜めから、四方八方からかかっているようです。ビビリの私にとっては、これはやるスポーツではなく見るスポーツだな…。Casey Chan - Gizmodo US 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 18時00分

SF映画界の巨匠10選

SF映画界の巨匠10選
SFとは、サイエンス・フィクション(Science Fiction、空想科学)の略。明確な定義を言い出すと、ややこしい話になることもありますが、ざっくり言うとロボット、怪獣、宇宙と宇宙人、ぶっとんだ科学技術などが登場する、エンターテイメントには欠かせない1大ジャンルです。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 17時55分

米国のユーチューバー、ドローンを使った魚釣りに成功する

150917drone-fish.jpg
イヤーッフゥーーっっ!! カンザス州に住むDerek Klingenbergさんは、農場を経営するユーチューバー。米国の農村暮らしをユーモラスに紹介するムービーが人気です。今回、彼が挑戦したのは、ドローンで釣りができるか?というもの。「DJI Phantom 2」と思しきドローンに釣り糸とエサをつけ、いざ湖に! こちらの動画は編集済みのショートバージョンですが、実際には何度かポイントを移動しながら、辛抱強く釣れるのを待っていました。寸前の所で逃げられたのか、ときどきくやしそうに声 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 16時30分

パノラマでタイムラプス動画を撮るのに便利なカメラマウント

150914TimerapsUndai-01.jpg
パノラマでタイムラプスる。上海問屋から、パノラマでタイムラプス動画を撮るためのカメラマウント「Pan Lapse」が発売されました。スマートフォンは挟むようにして固定。上部を外すと三脚穴があるので、小型のコンデジやビデオカメラを取り付けられます。本体下部にも三脚穴があるので、三脚に取り付けることも可能です。ちなみに、この回転台はAndroid端末から専用アプリで操作が可能。えっと、Androidスマホを1台しか持ってない人が、そのスマホで撮影したいというときは、どうやっ 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 16時00分

プンプン! プシューッ! 怒ったR2-D2の頭から水蒸気が!

1500915R2-D2_01.jpg
かわいくって賢い、デキるドロイドR2-D2。おそらく、世界で一番マルチタレントなアストロメク・ドロイド、R2-D2。爆破され、宇宙で散り散りになろうとしている宇宙船を修理することだってできるんですから、もはや彼にできないことはありません。そう例えば、スチームを出してお部屋を加湿するなんてもう、おちゃのこさいさいなのです!こうして頭からプシューッと水蒸気を出している様子はなんだか漫画チックで、まるでR2-D2が何かに怒っているみたい。…となると相手はやっぱりC-3PO 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 15時00分

センサー類もすべて内蔵、より安全なエアバッグ付きバイク用ジャケット

150915_motorcycle_airbag_1.jpg
二輪愛好家の皆さまに朗報です。風を切って駆け抜ける感覚が最高に気持ちいい、バイク。しかし如何せん、生身をさらけ出すことによる危険が常につきまとうものでした。しかし、この度開発されたこのライダースジャケットが、その常識を覆すかもしれません。こちらは、Daineseというブランドが発表した「Misano 1000」という商品。断面図をご覧になるとおわかりのように、ジャケットにエアバッグが内蔵されています。実は、すでにバイク用のエアバッグは販売されています。しかしそれら 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 14時30分

なお、このチップは自動的に消滅する


スパイ映画なチップです。思い出の写真がはいってたフラッシュドライブなくしちゃったーってなら、泣いてすむかもしれません。しかし、会社の機密データいれてた端末なくしちゃったーとなると、泣いてすむ問題じゃなくなります。データは、より膨大に秘密裏なものが増えてきていると思います。だからこそ、もしものときに備える必要があるのです。例えば、XeroxのPARCが開発した自壊するチップとか、ね。コマンド発動で自壊するPARCのチップは、1度粉々に砕けてしまえば修復不可能。デ 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 14時00分

世界のORIGAMIはすごい。超頑丈で伸縮自在の折り紙構造物


輪郭のぼやけた鶴しか折れない自分が恥ずかしいです。宇宙工学などにも応用されてきた日本の伝統工芸「折り紙」。先日、Proceedings of the National Academy of Sciencesにおいて、超頑丈な折り紙展開構造物「zippered tube」が発表されました。紙を組み立てていくことで、元の紙よりはるかに頑丈な構造が実現できるのです。「折り紙工学はここ数年で大きく進歩してきました」と語るのは、共同制作者でイリノイ大学博士課程のEvgueni Filipovさん。彼らが発表したシステムは、橋や建 全文
ギズモード・ジャパン 09月23日 13時30分