月別アーカイブ: 2015年9月

盗撮犯の撲滅へ! イギリスの映画館が暗視ゴーグル武装でパトロール

150929_nightvisioncinema.jpg
NO MORE 映画泥棒。映画館でこっそり映画を盗撮する不届きものがいます。いくら注意したってそんな輩は、あの手この手で悪事を行ないます。だったらこっちだってやってやると、イギリスの映画館が本気を出してきました。暗視ゴーグルの投入です。今月イギリスで公開される「007」シリーズの新作「スペクター」上映の際、暗視ゴーグルで武装したスタッフが館内パトロールするそう。なんでも、この手の人気シリーズ、大作フィルムには盗撮犯も多く出現し、海賊版を制作されてしまうリス 全文
ギズモード・ジャパン 09月30日 08時00分

パンクしてもへっちゃら。パンク治癒能力を持つタイヤを開発中

150928selfhealingtires.jpg
なんと頼もしいタイヤでしょう。パンクしても安心してください。タイヤが勝手に直しますよ。この治癒能力を備えたタイヤは、ドイツの研究者が発見したゴムの製造方法が可能にするもの。動画では、ゴムがカットされてくっつく様子が公開されています。この不思議なタイヤの鍵となるのは、ゴムの固まり方を左右する加硫とよばれるプロセス。通常、タイヤがパンクするとき=ゴムが1度切れてしまうと、再びくっつけて固めることはできません。が、普通のタイヤのゴムに、カーボンと窒素を 全文
ギズモード・ジャパン 09月30日 07時00分

グーグル、Nexus 5Xを発表。Nexusが原点に帰る

150930nn5x.jpg
こういうのが欲しかった!5インチで廉価でハイスペック…そんなNexus端末の復活を待っていたファンの皆さん、お待たせしました! グーグルはサンフランシスコで開催されたプレスカンファレンスで、新型スマートフォン「Nexus 5X」を発表しました。Nexus 5Xは5.2インチ・フルHD解像度(1920×1080ドット)ディスプレイを搭載。Nexus 6とは違い、持ちやすいサイズに仕上がっています。画面の画素密度は424ppiです。プロセッサはヘキサコア(6コア)のSnapdragon 808 2GHz。Snapdragon 81 全文
ギズモード・ジャパン 09月30日 06時39分

OS X「El Capitan」、10月1日に無料アップデート始まるよ!

150930nel.jpg
どれくらいのパフォーマンスなんだろう?アップルは日本時間10月1日に、OS Xの新バージョン「OS X El Capitan」の無料アップデートを開始すると発表しました。iOS 9に続き、OS Xも着実に次世代へと進化します。OS X El Capitanには新しいSplit View機能が利用可能。2つのアプリを画面の左右に分割して配置できるようになりました。また、今開いているすべてのアプリやファイルが一気に閲覧できるMission Controlも便利になりました。Spotlightでは普通に話しかけるような自然言語での 全文
ギズモード・ジャパン 09月30日 02時02分

エドワード・スノーデン氏、ツイッターアカウントを開設。さっそくNSAをフォロー

150929snowden.jpg
アメリカ国家安全保障局(NSA)のスパイ活動を内部告発し、現在はロシアに滞在中の元NSA職員、エドワード・スノーデン氏。ついさきほど、ツイッターアカウント(@Snowden)を開設したようです。Can you hear me now?- Edward Snowden (@Snowden) 2015, 9月 29彼のファーストツイートがこちら。30分と経たないうちに、フォロワーは5万人を超えてます。認証済みの青いチェックマークつきなので、つぶやいているのはおそらくスノーデン本人。となると、そのツイートの影響力は大きそうで 全文
ギズモード・ジャパン 09月30日 01時35分

海の向こうからお届け。世界の街並みに浮かぶスーパームーン写真

今年の中秋の名月はいかがお過ごしでしたか?世界中で多くの人々が、珍しい月をこの目で見れないものかと静かに心踊らせていたであろう夜。ふと空を見上げたり、スマホを握った腕を伸ばして写真におさめてみたり、ついグローバル・スーパームーン・リレーの中継をチェックしてみたり…なかには「星に願いを」ならぬ、月に願いを掛けてみた方もいるのでは?はて、スーパームーンって何だったかしらん? そんなに今回って特別だったのかしらん?と首を傾げている方は、こちらをご参照あ 全文
ギズモード・ジャパン 09月29日 23時05分

ランニングマシーンはかつて拷問器具だった


いや、走るのが嫌いな人にとっては現代でも拷問なのかも。これで走れば理想の体型になるかと思いきや、現実はそう簡単ではないと再確認させてくる酷なランニングマシーン。そして結構走ったと思って時間を見ると、まだ思っていた半分の時間も経っていないことも。まるで自分に対する軽い拷問...と言いたくなりますが、まさにずっと昔、ランニングマシーンはイギリスで囚人に使われていた拷問器具だったんです。かつてイギリスの刑務所では、囚人を独房に閉じ込めたままだったことが問 全文
ギズモード・ジャパン 09月29日 23時00分

BlackBerryの新スマホ「Priv」、Android転換の代償を意外なところで発揮

150929bbceotop.jpg
BlackBerryの新しいスマホ「Priv」は、Androidで動作します。BlackBerryにとっては非常に大きな転換ですが、あまりに大きすぎたのか、CEOのジョン・チェン氏は混乱しすぎてお披露目でやらかしてしまいました。Business News Networkによって公開された映像では、チェン氏がレポーターに「グーグルで動作します」とちょっと衝撃的な発言をしたり、真顔で「BB10は大人気です」と言ってみたり、Chromeを開こうとしてメニューに戸惑ったりしています。緊張してたのかも…?あ、それと、Pri 全文
ギズモード・ジャパン 09月29日 22時35分

南京錠を壊すには、銃で何発撃ち込めばいいのか?


フィクションの世界では、1、2発で錠があきますけれど。映画やアニメで、ババーンと撃って鍵を壊すシーン。現実でもあんなに上手くいくものか、南京錠を使って実験してみた人がいます。南京錠に銃弾があたるだけでなく、開くまでが勝負です。さて、果たして何発撃ち込めばいいのでしょう。22口径ロングライフル。5発撃って3発命中、鍵は開かず。9ミリ。4発命中、開かず。次はもっとパワフルなライフル。やっとのこさ開く、というかぶっ壊れました。動画ではここから、さらに強力な銃と 全文
ギズモード・ジャパン 09月29日 22時00分

まさかの…アメリカ、LTE速度が世界で58位だった

150928ltespeedbyco.jpg
たまにアメリカに来ると携帯が遅いと思ってましたが、さすがにここまでとは……。アメリカの携帯電話事情、中でもLTEの接続速度は今や世界からだいぶ遅れをとっています。「Open Signal」の最新のレポートによると、現在アメリカのLTE速度は世界で58番目だそう。このレポートでは、異なる携帯キャリアや接続場所の平均値を使っており、その結果ニュージーランドが平均36Mbpsで第1位。次いで、平均33Mbpsのシンガポール。どちらもブロードバンド並みの速度です。アメリカはというと、グ 全文
ギズモード・ジャパン 09月29日 21時30分