月別アーカイブ: 2015年9月

1.21分で振り返る「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』全作を1.21分で
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを1分半で説明しろと言われたら、どう答えますか?以下、ネタバレがありますのでご注意ください。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月09日 07時55分

和紙を作る工程が息をのむほど美しい


日本人でも感動しますもんね。木を切って、皮を剥いで、沸騰したお湯でグツグツ。取り出して乾かして、紙にしていく。全て手作業。日本人の私たちでも感動するんで、外国人にはまさに神業のように見えるかも。黒谷和紙を作る繊細な工程を映像作家の畔柳尭史さんが美しい動画に仕上げてくれました。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](リョウコ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 23時00分

IKEAの分厚いカタログ、シュレッダーにかけてクッションに

150903ikeacatalogcushions.jpg
まさかのこんな使い方。ネット全盛期、なんでもかんでもネットで見ることができます。とはいえ、だらーっとぼーっとペラペラカタログをめくるのは、それはそれで楽しいもの。紙とか画面とかそういう問題じゃなくて、これはだらーペラペラーという1つのアクティビティです。でもね、カタログなんてペラーっと見終わってしまえば邪魔くさいもんなのです。罪なもんです。そんなカタログを大量に作るIKEAが、それをゴミにせず有効活用しようってプロジェクトに乗り出しました。ベルギーのI 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 22時00分

もしも、デュアルディスプレイのスマホがあったら

150902dual-screen001.jpg
*イメージ画像です。パタッと折りたためるデュアルディスプレイ。時々、スマホの画面が2つあればと思うことはありませんか? スマホはパソコンみたいに複数の画面でマルチタスクができませんから。たとえば、次々と更新されるツイッターのタイムラインを見ながらネット中継を見たり、ECのプライスリストを見ながら予算の計算ができたら便利そう。プロダクトデザイナーのAllan Ospinaさんによるスマホのコンセプトデザイン「lunark」は、マルチタスクをしたい人向けに考えられました。 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 22時00分

ランボルギーニを足にしよう

150802-Image3-R.jpg
クルマは買えなくてもコレなら。とか言い訳せずともただただカッコいい。ミズノのシューズがランボルギーニトーンになりました。サイドにエア・インテーク(空気の取り入れ口)を思わせるパーツが付属しハトメ(通気孔に取り付ける金具)などが六角形になるという、神は細部に宿るといっても一見わかりにくいシブい意匠でまとまっていますが、ベロと踵に入る猛牛エンブレムと黒×金のカラーリングは確かにランボっぽい。エクステリアのゴツさの土台を固めているのがインフィニティウエ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 21時30分

ボーイング787のジェットエンジンの模型(動きます)


ジャキッ!てなってギュインギュイン回ります!家庭用の3Dプリンターでは細部まで細かく作られた、実用的な機械を作るのは難しいものですよね。だけどもRC GroupsフォーラムのHarcoretaさんが3Dプリンターで作り上げたのは、そんなイメージを吹き飛ばすような本格的なボーイング787搭載ゼネラル・エレクトリック社製ターボファンエンジンでした。机の上に乗る大きさながらもちゃんと各部品が機能して、いまにも飛び立っていっちゃいそうなすごいやつなんです。Harcoretaさんの作ったこ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 21時00分

7カ月かけて製作された壮大な「ホビット」のレゴ作品がパワーアップ! でもまだ終わりません

150902LEGOhobbithalf.jpg
映画「ホビット」で登場するドワーフの王国、エレボール。製作者はMichał Kaźmierczakさんです。7カ月かけて製作された壮大なレゴ作品として、以前にも話題になっていたのですが...どうやらまだ続きがあったようなのです。今回、追加製作されたのがインテリアの部分。映画のシーンを見事に再現したかのような精巧なつくりになっています。使用されたレゴブロックは、総じて12万。そのスケールは2.1m×1.7cm×1.8cmで、ホビット族の2倍はあるというのだから存在感抜群ですね 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 20時30分

限りなくフラット、限りなくフレームレスな27型ワイドディスプレイ

150902EV2750-01.jpg
画面だけしかないみたい!ディスプレイ装置メーカーのEIZOから、世界初となるフルフラット/フレームレス27型ワイドディスプレイ「FlexScan EV2750」が発売されます。モニターのフレームが4辺とも1mmという超狭額仕様。通常画面の下辺にある電源ボタンなどは、電源部分の機構を新開発することで完全に撤廃し、フルフラットを実現しました。従来の27型ディスプレイは、どんなにスリムでも20mmほどのフレーム厚がありましたが、1mmですからね。ほぼフレームがあることを感じないと思いま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 19時35分

今年のハロウィンはでっかい「かぶりもの」流行るか!?

150901dodekahead-01.jpg
でかきゃいいってもんじゃないんだよ!タカラトミーアーツから、とんでもないインパクトのものが発売されました。その名も「ドデカヘッド」。簡単にいえば、風船タイプの頭に付けるかつらみたいなものです。トップ画像は日本髪バージョン。なんだろう、これかぶってるだけで、バカっぽく見えますね(褒めてます)。そのほか以下のタイプもあります。鎧兜。西洋甲冑。ツインテール。インパクトぱねえ。そろそろハロウィンの季節。ハロウィンと言えば仮装。今年は、ドデカヘッドでお菓子 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 19時30分

なんと、MacBookのバッテリーを数週間持たせる燃料電池の特許が出願されたらしい

150904nmacbook1week.jpg
土日の充電だけでオッケーになる?MacBookやPCユーザーを悩ませるのが、毎日ついてまわる充電。これがなくなったらどんなに素晴らしいだろう…と、思うことがよくあります。しかし、アップルが新たに出願した燃料電池の特許が一気にこの問題を解決するかもしれないんです。USPTO(米国特許商標庁)によって公開されたアップルの新特許「Fuel Cell System to Power a Portable Computing Device」では、MacBookなどのラップトップPCを外部電源なしに「数日から数週間も駆動」させるシス 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 19時15分