月別アーカイブ: 2015年9月

ちっちゃくて可愛いおもちゃの世界…ってこれ日本か


こちらは世界で最もbusyな空港ランキング第4位、羽田空港でございます。なんでもカメラの機能を使ったあるトリックによって、「日本の巨大な国際空港がミニチュアの舞台セットのように見える!」と、ある動画が話題になっているのだそうです。そんな話題の動画撮影者は、Vimeoユーザーdarwinfish105さん。これまでにもミニチュア撮影といえば、メルボルン、軍艦、さらには宇宙まで...数多くの場所がおもちゃのようなスケールで取り上げられてきました。しかし、今回の動画はなかでも極 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 11時00分

18km先の文字が読める。約2億5000万画素デジカメがあったら何を撮る?

150907-1419368185178704706-R.jpg
光学ズーム×電子ズームで18km先を飛んでる飛行機を撮影、4万分の1(たぶんアイコンサイズ)にトリミングして拡大したところ、飛行機の機体文字が識別できたそうな。いやー。よくわかりません。2010年の段階で、1億2000万画素APS-HサイズのCMOSセンサーを開発していたキヤノン。その次世代モデルとなるのでしょう。同じくAPS-Hサイズで2億5000万画素のセンサーの開発に成功したそうです。フルHDの125倍、4Kの30倍ですよ。アクション映画で見るような、衛星で捉えた地表の画像を極限ま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 10時59分

グーグル新ロゴが嫌われる理由

グーグルの新ロゴ、14,000から305バイトにサイズダウンして地球の残り10億人のダイヤル接続にリーチ! うがー!…っていうのはわかるんだけど、そんなギークな事情は知ったこっちゃないセリフ族から「自分になんの断りもなくサンセリフにした!」と小さな叫びが上がってますよ?中でも正面切って声を上げたのが、クールな書体の雑誌「ザ・ニューヨーカー」。一歩間違えばコミックサンスな書体で検索する日常には我慢がならないみたいで、こんなん書いてます。今はブランド刷新というと 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 10時45分

肉が…骨が…恐ろしいボディペイント


うへぇぇぇ。一足早くハロウィンがやってきたか。指を切り裂き肉を削ぎ落し骨がのぞく手…。こんなになっても指がウネウネ動くなんて恐ろしい。わかりますよ、本物じゃないことは。何かトリックがあることは。これは、Natalie Naklesさんのボディペイントです。わかってもやっぱり恐ろしい。なんかね、想像しちゃうんだよね。うへぇぇぇ。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 10時00分

12インチ級「iPad Pro」はアプリ同時表示、LTE対応、別売スタイラスで今週発表か

150908nipadprodeep.jpg
*画像はイメージです予想よりずっとすごいかも。9月10日のアップルイベントのOne more thingとも噂される、12インチクラスのiPad Pro。その詳細を海外サイトの9to5Macが報じています。キーワードは「2つのアプリをフルサイズで同時表示、LTEモデルあり、スタイラス・キーボードは別売り」の3つです。価格、モデル、購入情報まず、同日のイベントで披露されるiPadはiPad Proだけでなく、新型iPad mini(通称:iPad mini 4)も登場するそうです。iPad Proは予約が10月に開始し、11月末に 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 08時51分

ついにゲーマー狙いのApple TV、登場するかもしれないよ

150908nappletvgame.jpg
*画像はイメージですアップルがゲーム機に(また)本気になった?まもなく発表されそうなApple TVはゲーマーがターゲットになると言ったら、驚きますか?ニューヨーク・タイムズによると、新型Apple TVはモーションセンサー内蔵の新型リモコンが付属するゲーム機能がウリなんだそうです。ただし、これはコアゲーマー向けのハードというわけではなく、むしろメインになるのはカジュアルゲームなんだとか。そいういう意味では、競合するのはPlayStation 4やXbox Oneではなく、Wii Uのよ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 08時05分

クスリのいやな臭いを吸着する包材が開発されました

150907dnp.jpg
大日本印刷は、各種有機化合物から発生する不快な臭いのガスのうち、アルデヒド系やケトン系のものを吸着する「DNPにおい吸着包材(アルデヒド・ケトン用)」を開発。量産を開始しました。アルデヒドは、消毒液などに用いられる物質。もっとも単純な構造の「ホルムアルデヒド」を水に溶かしたものがホルマリンです。ケトンは除光液などに用いられています。これらを含む医薬品は、製造後時間が経つとガスを放出。その臭いがパッケージに充満し、服用する患者さんが不快に感じることも 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 07時30分

みんなー! iPadを使っても自撮りがしたいかー!

150831-tablsel3-top-R.jpg
福留功男さんのトーンで。自撮り棒をつかったセルフィーのムーブメントが一段落したかな、と思っていた今日このごろ。現場は知らず知らずのうちに、斜め上の世界へと進化していたようです。サンコーの「タブレット自分撮りスティック TABLSEL3」は、幅120~195mmのタブレットホルダーが付属した3,980円の自撮り棒。195mmといったら、フルサイズiPadはおろか、12.5インチのASUS TransBook T300Chiまでつかめるサイズですよ。もし途中でボキリと折れたら悲惨まっしぐら。そんな事態を避 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月08日 07時00分

若くして相方を失い、宇宙の荒野に放り出された星の美しい弾頭波

150830zeta-ophiuchi.jpg
秒速24キロメートルで上昇しながら星間を超高速移動するへびつかい座ゼータ星。この星は、ガスや塵を輝かせながら12光年もの幅がある「波」を創りだしています。NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡が撮影したへびつかい座ゼータ星はまだ若い青色恒星。太陽の19倍もの大きさがあり、地球からは366光年離れた場所にあります。かつては連星(二つ以上の恒星が互いに引力を及ぼし合いながら、共通の重心の周りに軌道をつくって公転している天体)の一部だと天文学者たちの間では信じられてきま 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 23時00分

ロボットの魚があなたの血を綺麗にしてくれるかも知れない

150904_microfish01.jpg
近い将来、小さい魚型のロボットが、私たちの体の中を泳ぎまわり、薬を注入したり毒素を除いてくれるようになるのかも知れません。先週、サンディエゴ大学が化学物質で動作し、磁力で操作するプロトタイプを公開しました。これらは「マイクロフィッシュ」と呼ばれ、本物の魚に似た見た目をしています。しかし似ているのは見た目だけで、局所的な薬物の投与や環境の清掃といった様々な作業を行えるマイクロボットなんです「私たちは、大きさ的には髪の毛の太さより小さく、それでいて複 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 21時00分