月別アーカイブ: 2015年9月

グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?

150907google_logo01.png
そんなに違うの?グーグルの新ロゴが発表され、旧ロゴのファイルの大きさは14,000バイトだったのに対し、新ロゴはたった305バイトになったそうです。どうしてそこまで変わるのか? UIデザイナーのIlya YakubovichさんがQ&AサイトQuoraでわかりやすく解説してくれています。***グーグルの古いロゴにはローマン体のフォントが採用されていて、セリフと呼ばれる飾り(線の端にちょこんと付いてるやつ)あるため、ベジエ曲線を使わないと作れないデザインでした。その結果、ロゴ全 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 17時30分

ザハ・ハディド氏、再び行なわれる新国立競技場の公募に参加

ザハ・ハディド氏、再び。工費や景観の問題を指摘され計画が白紙になってしまったザハ・ハディド氏の新国立競技場案。計画のやり直しが決まった後も、声明文やプレゼンテーション動画を公開し設計案の説明を行なってきました。そして本日、ザハ氏の建築事務所は日建設計とチームを組み再び新計画の公募に参加することが明らかになりました。7月に政府が計画の白紙撤回を発表し、日本スポーツ振興センター(JSC)は、予算上限を1550億円に設定した新たな公募を今月1日より始めていまし 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 17時06分

「iPhone 7」はiPod touch並みの激薄デザインになる?

150907niphone7usui.jpg
イメージ画像 by Yasser Farahi強度は大丈夫かな?今アップル業界は次期iPhoneことiPhone 6sの噂で大盛り上がりですが、その次のiPhone 7も忘れちゃいけません。2016年に登場すると予想されるこのiPhone 7は、iPod touchやiPad Air 2並みに激薄になるかもしれないんです。アップル製品の予測で知られる香港KGI証券のアナリスト、Ming-Chi Kuo氏によると、iPhone 7の本体の薄さは6.0mm~6.5mmになるそうなんです。iPod touchやiPad Air 2の本体厚は6.1mmですから、これらに並ぶ薄さとい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 17時00分

テニス全米オープンでドローンを飛ばし墜落させた先生、逮捕

150907_tenniss1_R.jpg
この手のドローンニュース、まだでるか…。現在開催中のテニス全米オープンにて、またドローンの事件が。現地時間で9月3日に行なわれた女子シングルス2回戦、ルーマニアのモニカ・ニクレスク選手とイタリアのフラビア・ペンネッタ選手の試合の途中で、会場であるルイアームストロングスタジアム内を飛行したドローン。その後、客席に墜落しボロボロに。この事故によるけが人はいませんでした。が、ケガしなければいいとう話ではありません。墜落はコントロールできませんから、今回は 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 16時50分

薄いのに安心なモバイルHDD「Mini SHELTER」

150830minishelter-01.jpg
(データが)多い日も安心。マーシャルの外付けHDD「Mini SHELTER」。最大の特長はその薄さ。なんと7.5mmなんです。1cmの3/4しかないんです。おまけに重量は120g。なかなかポータブルなHDDじゃないですか。サイズは幅78×高さ122×厚さ7.5mm。iPhone 5sが幅58.6×高さ123.8×厚さ7.6mm。iPhone 5sよりちょっと横幅が大きいくらいですかね。接続はUSB3.0なので、大容量データの転送もラクラク。USBバスパワーに対応しているので、外出先でも手軽に使えます。荷物を極限まで軽くしたい 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 16時00分

iPhone 6sに搭載されそうな3D Touchってなんだ?

150907niphone6s3d.jpg
ただのForce Touchじゃなさそう。iPhone 6sに長らく搭載されると噂されてきた、タッチの強度を測る「Force Touch」機能。実はこれ、9to5Macによると現在のForce Touchをさらに進化させた「3D Touch」という、3段階でタッチ強度を測定する機能になるんだそうです。3D Touchが従来と何が違うのかというと、現在のForce Touchはタップと押しこむという2段階のタッチ強度を測定することができます。しかしこの3D Touchでは「タップ・押す・深く押しこむ」の3段階の操作ができるとのこと。 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 15時00分

木版からフラクタル模様が浮かび上がる電気アート


裏庭サイエンスの時間ですよー!これは今までインターネット上で目にした最も危険な行為…というわけではありませんが、健康・安全訓練マニュアル的な要素をおさえたアナーキスト・クックブック(プラスチック爆弾やハッキング機器などの作り方が記された著書。1971年に出版)と表現するのがぴったりかもしれません。動画の主は、将来ダーウィン賞の筆頭有力候補となりそうなYouTuberのTheBackyardScientist(裏庭サイエンティスト)さん。彼は電気を使って木材にフラクタル模様を浮か 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 14時00分

ワコムから、紙に書いてクラウド同期するデジタルノート「Bamboo Spark」登場

20150906_wacom.jpg
ワコムもデジタルノート分野に参入!専用のボールペンで書いた手書きのノートを、そのままデジタルデータとして同期できる「Bamboo Spark」が発表されました。タブレットカバーのような二つ折りのケースにA5サイズの紙を(約50枚/5ミリ以下)挟んで専用のボールペンとともに使います。紙は普通の紙で大丈夫。本体には電磁誘導方式のデジタイザーを搭載、専用のスマートボールペンで紙に文字やイラストを書くと、その座標が専用フォーマットで記録され、スマートフォン・タブレット用 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 13時48分

GoProがアップデート、動画ハイライトのシェア機能を強化

わかる。どんなにエクストリームなシーンを撮影しても、すぐにソーシャルメディアで共有しなかった動画はそのままお蔵入りになりがちですよね。だって面倒くさいもん。世界中で静かに頻発しているに違いない、この「面倒くさい→お蔵入り」現象を解決すべく、GoProの写真共有機能がぐっとシンプルで使いやすくアップデートされました。この機能が使えるのは、バージョン 3.00以上のファームウェアが搭載されたGoPro。もし2.x以下のバージョンを使っている人は、GoPro.comで最新版のフ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 13時30分

至高のガジェット充電ステーションを実現できそうな製品登場

20150829_cable.jpg
複数のタブレットやスマートフォンを効率よく同時に充電したい人、必見のガジェット登場。日々のスマートデバイスの充電は、延長コードに各メーカーのUSBアダプターとUSBケーブルを挿して充電している人も多いと思います。これだとケーブルがごちゃっとしていて気になるし、時々ケーブル外れちゃったりで充電できていなかった…なんてこともままあるのですが、「至高のガジェット充電ステーション」になりうる、ちょうど良い製品も無かったんですよね。現在Kickstarterでクラウドファ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月07日 13時30分