月別アーカイブ: 2015年9月

時間がある人だけどうぞ。ランダムなデータを集めるランダムなアンケート

150904randomness.jpg
らんだむー。普通アンケートというのは、何かしら意味をもって実施されます。こういうデータが欲しい、こういう人たちの趣味趣向を知りたいというゴールがあるもんです。しかし、ゴール設定まったくなし、ただただランダムな質問でランダムなデータをとるというアンケートがあります。完全にヒマ潰しですね。アンケートを作成したのは、ちょっとブラックなネタの4コマ漫画を掲載しているXKCD。アンケートにある質問は、飛行機に乗ったことある? 人気あるけど好きじゃない食べ物は? 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 21時10分

遊覧飛行の映像が360°で観れる、そんな時代

格好いいし、なんかドキドキする。映画の予告やミュージックビデオでも使われるYoutubeの360°映像を使って、プロペラ飛行機の「P-51マスタング」と最新鋭の「F-22ラプター」が並んで飛んでいるところをぐりぐりいじってみることができる大変珍しい映像になっております。第二次世界大戦の時に活躍したP-51と最新技術が詰め込まれた現代のステレス戦闘機が並んでるだけでも興奮ものなのに、その様を自分で視点を動かして観れるんですから、感動します。特に右から左へスーッと移動する 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 21時00分

【更新中】アップルはやっぱりヤバイ! Apple TVがきたぞ!タッチパネル搭載のリモコン!

150909applebb801.jpg
随時更新していますので、最新の更新情報を知りたい人はこのページをリロードしてください。イベントの様子はこのページで!ギズモードでは、日本時間で9月10日午前2時に開催される、アップルの新製品発表イベントの様子をこのページで、いち早くお伝えします。イベント中はリアルタイムに更新していきますよ。当日まで忘れないように、このページをブックマークしておくのもいいかもしれません。さて、これまで新型iPhoneを発表するというの情報や、そして新型Apple TVを発表するとの 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月10日 03時00分

筋肉だけで薪を割るのはもう時代遅れ、薪割り斧の進化系「Leveraxe」

150828leveraxe.jpg
従来の斧で薪を割る際には、斧の先が木に挟まってしまったり、勢いをつけるために頭の上から振り下ろしたりと重労働でした。現在Kickstarterで資金募集中の「Leveraxe」は、刃の重心をずらしてテコの原理を使うことにより、簡単に薪を割ることができるようになっています。 この斧を開発したのは、フィンランドの森の奥深くに住んでいるHeikkoさん。すでに退職して年金暮らしのHeikkoさんにとっては斧で薪を割るのは大変です。そんな彼が、庭にある石をバールを使ってstrong>テコの原 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 20時00分

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の新ドロイド「BB-8」トイ、さっそくレビュー

まるで生きてるみたい。「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の予告編では、R2-D2のいとこみたいな、球形のコロコロ転がるドロイドが愛くるしかったですね。本日9月4日の「FORCE FRIDAY(フォースの日)」にあわせ、あのドロイド「BB-8」のミニチュアトイが発売されました。米GizmodoのAndrew Liszewski記者が一足早く遊び倒してレビューしています。期待を裏切らない、スター・ウォーズへの愛にあふれたガジェットになってるみたいですよ。そして、ギズモード・ジャパン編集部にも「 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 18時30分

「スーパーマリオメーカー」で作られた自動マリオステージ集

スーパーマリオメーカー 自動 ゴール 動画
エディット次第では、クリアは不可能な気がしてならない激ムズステージも作れる「スーパーマリオメーカー」。しかし、創意工夫次第では、ほんのちょっとの操作だけで、ほぼ自動的にマリオをゴールへ導く面白ステージも実現できます。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 18時09分

世界のソラマドから。10分間の絶景に招待します

150902_giz_au09.jpg
あなたもきっと感動します。先日コチラの記事で紹介したauのイベント、「Hello, New World. warp cube」。巨大キューブ内の前面と左右、上下の壁面全体に施されたLEDに、特別カスタマイズ仕様のドローンを使って撮影された世界各地の絶景映像が次々と映しだされるアトラクション、warp cubeが体験できるイベントです。「五感を揺さぶる新体験ができる」とのことで、早速ギズ編集部が体験してきました。六本木ミッドタウンに8月28日~30日の間だけ設置された高さ6.05m、幅8.1mの巨大な 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 17時00分

曜日の名前って何が由来? キュートなイラストでわかりやすく解説


ちなみに彼女はウェンズデー。英語の曜日の名前って何が由来なんでしょうか? そう、宇宙に浮かぶ惑星です! もともと惑星も神話の神々の名前からつけられていますが、曜日もそんな惑星の名前からスペルが変化して今の形に落ち着いたようです。Saturday→Saturn Day(土星)Sunday→Sun Day(太陽)Monday→Moon Day(月)Tuesday→Mars Day(火星)-北欧神話のテュールとローマ神話のマールスを同一視Wednesday→Woden’s Day(水星)-Wodenは北欧神話のオーディ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 16時00分

「スター・ウォーズ」ボバ・フェットのその後を描いたムービー


今日は4日、フォースの日!賞金稼ぎのボバ・フェット。「スター・ウォーズ」シリーズで、彼を主役にスピンオフ映画ができるという話があるだけあって、さすがに1人でも様になりますね。素敵。本家ではないですが、Eric Demeusyさん作の「The New Republic」は、ボバ・フェットのその後を描いた作品。スレーヴ・ワンとともにサルラックから逃れてから、さてどこで何をするのやら。Demeusyさんの作品紹介によれば「30年もの間Great Pit of Carkoon(タトゥイーンの砂漠にある巨大なくぼ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 15時00分

「ちょっとちょっとコース逸れてるよー!」と教えてくれるゴーグル


まっすぐ泳ぐって意外と難しくないですか?プールとかだったらレーンごとに区切られているし、端から端まで床に目印になる線が引いてあるので、とんちんかんな方向に行くことはまずないですが、これが湖や海だったらどうでしょう? 特に海だと潮に流される危険もアリ…。そこで、安心してまっすぐ泳げるためのゴーグル、OnCourse Gogglesです! 目的地の方向に沿ってきちんと泳いでいるかどうか、LEDライトのサインでお知らせしてくれるというデキル奴。高精度のコンパスと加速度計、 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月04日 14時00分