月別アーカイブ: 2015年12月

大切なあの人に贈りたい理系なプレゼント6つ

20151218rikeiholidaygift.jpg
人にものを贈るのって難しいですよね(そもそも贈る相手いないんですけどね)。「もうすでにもってたらどうしよう...」とか「こういうのは嫌いかな」とか考えだすともうどうにも止まらない。プレゼント選びという迷宮に入り込んでしまうこともしばしば。ということで米gizmodoがみんなに喜んでもらえる理系なプレゼントを6つほど選んでくれています。順番にみていくとしましょう。キッチンスケールめんどくさいから目分量でいいやと思ったりしがちですが、なんだかんだあると便利です 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 14時00分

キティちゃんのコミュニティサイトから300万人超の個人情報流出か

151221_sanriotown.jpg
お心当たりのある方は念のためご確認を。セキュリティ関連のトピックを扱うニュースサイトCSOが報じたところによると、サンリオが運営するキティちゃんのコミュニティサイト「サンリオタウン」などのユーザデータベースが何らかの理由で流出した可能性があるとのこと。その数は推定で330万人分にも及ぶそうです。CSOによると、流出したとされる情報は、・名前、性別、国籍・エンコードされた誕生日・メールアドレス・SHA-1でハッシュ化された(しかしソルトされていない)パスワード・ 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 13時15分

夜間はブルーライトをカット! 目にも睡眠にも優しいグーグルの読書機能

151218readinglihgtfilter.jpg
はぁ、いろいろでてくるもんですねぇ。電子書籍での読書好きに朗報です。Google Play ブックスが寝る前の読書に嬉しい新機能「Night Llight」をリリースしました。これは、夜が更けるにつれてディスプレイのブルーライトを徐々にカットしていくという機能です。ブルーライトは、眠りの妨げになると言われており、ゆえに、就寝前に電子書籍を読むとますます眠れなくなってしまいます。でも、寝る前にベッドで本を読むのってなんとも言えない至福のときだしねぇ。これをなんとかしようと 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 13時00分

映像を脳に直接入力するバイオニックアイ、2016年に臨床実験へ

15121_bioniceye.jpg
目がなくても見える仕組みを実現。目が見えなくなった人の視力を回復する技術、バイオニックアイはこれまで、視覚器官の機能している部分を使って実現されることがほとんどでした。でも現在開発中の新しい技術では、デジタルカメラの出力を直接脳に入力してしまうんです。New Scientistによると、この新しいタイプのバイオニックアイは「視覚器官のほとんどを完全にバイパス」する仕組みです。開発しているのはオーストラリアのモナシュ大学、Arthur Lowery氏率いる研究チーム。彼らは 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 12時00分

米国の19歳少年、ツイッターアカウント57個でISISの勧誘活動して逮捕

151218_isistweet1.jpg
これからも続きそう。米国ペンシルバニア州の19歳の少年が、ネット上でISISへの勧誘活動を行なっていたとして逮捕されました。Jalil Ibn Ameer Aziz容疑者は、両親とともに住む家に武器を貯めこみ、「女を買って奴隷に」とか「米兵を殺す」といったことを日々ネットに書き込んでいました。ツイッターでは「@MuslimBruh0」のようなアカウントを通算57個も使っていました。米司法省が公開した告訴内容によると、AzizはツイッターでISISのプロパガンダを拡散したり、新たなメンバーを募集 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 11時50分

Surface Penで、好きなアプリが起動できるように

151220npen.jpg
Surfaceの自由度が広がります。これまで、Surface付属スタイラス「Surface Pen」のてっぺんのボタンはOneNoteを起動するボタンでしたが、カスタマイズできるアップデートがやってきました。つい先日ストアで配信が開始されたSurfaceアプリのバージョン10.0.342では、ペンの一番上についているボタンの3つの操作(クリック/ダブルクリック/長押し)に対して、好きなアプリの起動を追加することができるようになりました。ちょっとメモをしたいときにメモ帳を開けるように…といった使 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 11時15分

冬休みの自由研究にどう? あつあつアルミとポリマービーズの水中コラボ

なんか、巣みたい。なぜか心を惹きつけてやまない、溶かす動画シリーズ。GizmodoではニッケルVSチョコレートやニッケルVSクレヨンを紹介してきましたが、今回は豪華に行きましょう!「あつあつアルミVSポリマービーズ」です!そもそもポリマービーズってなにさ?って話になると思いますが、これは水を含むと透明な立体に膨張する「吸水ポリマー」。据え置きタイプの消臭剤の中などに入っているアレです。これを水槽に入れて膨張させ、そこにあつあつに溶けたアルミを流しこむと…なん 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 11時00分

「みんな、達者で暮らせよぉ~…」白ヤギさんの強制お引っ越し


映像冒頭の表情にノックアウト。こちらは、アメリカのアイダホ州。映像に登場するふわふわ真っ白の動物は、シロイワヤギです。別名をシロカモシカやマウンテンゴートともいいます。1960年代、この周囲に6頭のヤギを放したのですが、今ではその数は2,000頭以上にもなってしまいました。このままでは地域の生態系にも影響を及ぼすと判断した環境保護団体は、通例に則り、ヤギを捕獲して別の場所に移すことにしました。ネットにかけたり、目隠しをしたりする姿はちょっと可哀想にも見えま 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 10時00分

ほぼ火炎放射器なライトセーバー型ライター

ほぼ火炎放射器なライトセーバー型ライター
燃え盛るライトセーバーが登場しました。携帯小型火炎放射器、もしくは火力の強すぎるライターだとも言えますが、美しくも危険な武器となっています。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 12月21日 07時25分

北京のスモッグをダイヤモンドに変える? あるオランダ人アーティストの挑戦

151216smog-diamond001.jpg
プロジェクト成功の鍵は、シンボルを作ること。中国の大気汚染は非常に深刻です。この状況をアートの力で解決できないかと立ち上がったのが、オランダのDaan Roosegaardeさんです。アーティストであり建築家であるRoosegaardeさんは、23フィート(約7m)のオブジェ「Smog Free Tower」を作りました。これは、いわば巨大な空気清浄機のようなもので、1時間あたり3万立方メートルの空気を浄化することができます。ロッテルダムでの実験が成功したあと、Roosegaardeさんは中国の自治体と 全文
ギズモード・ジャパン 12月20日 22時00分