月別アーカイブ: 2015年12月

冬の新定番「暖炉動画」にスター・ウォーズ。5時間ひたすら燃え続けるダース・ベイダー

151216fivehoursofburningdv.jpg
5時間ずーっと、ぶっ続けで燃え続けるダース・ベイダーを見るだけ。冬と言えば、家に暖炉のある欧米では暖をとりつつ、燃える炎をぼんやり見つめてまったりするのが風物詩。それが近年では、暖炉のない家も多くなり、新定番となったのは暖炉やたき火の動画を流すというもの。Netflixも暖炉動画を配信、YouTubeでもさまざまな暖炉動画を見ることができます。ただ木々が燃えるだけのものもあれば、暖炉の前に猫がねそべるもの、BGMで音楽がかかるものなど、いろいろなバージョンあり。そ 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 22時00分

なぜ滅亡したの…かつての大都市アンコール・ワットの発掘調査が進む

151215AngkorWatsLastStand.jpg
人々が生活する大都市から、自然に囲まれた僻地へ...。雄大な自然のなかに潜むアンコール・ワット。ユネスコが登録する文化遺産として、カンボジアを訪れるなら欠かせない、愛すべき観光名所の1つです。一方で歴史を辿るとその昔、欧米人に発見された16世紀頃にはすでに滅亡していた都市だといわれているのをご存知ですか? その歴史の始まりは、現代から何世紀も遡る1100年のこと。ヒンドゥー教寺院として30年以上かけて建立されたアンコール・ワットは、ヴィシュヌとよばれる神に捧 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 20時00分

今年のサンタはソリを捨てて、ホバーボードに乗る(ただし乗りこなせるとは言ってない)

151218santajpg.jpg
サンタの乗り物といえば、トナカイが引くソリを想像しますよね。それ以外の乗り物とは無縁かと思いきや、1890年代には自動車、そして1900年代には飛行船に乗る姿が描かれ、1950年代になるとサンタ用の宇宙船モドキが作られるなど時代を反映した乗り物とも縁があるようです。そして2015年、サンタはホバーボードに乗ってみました。まずはオモチャを運ぶ彼の勇姿をご覧ください。…あちゃー。ご覧のとおり、こちらは本物ではなくなんちゃってホバーボード(英公訴局の公的文書いわく「パ 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 19時00分

このサイケな映像は、未来の宇宙旅行のヒントとなります


あまりにサイケでちょっと不安。一昔前のミュージックビデオのような、このサイケデリックな映像は、探査機ニュー・ホライズンズが冥王星までの道中で目にしたもの。とはいっても探査機の窓からこの風景が見えるとうわけではなく、データを可視化したシミュレーションなのですが。シミュレーションでは、コロナ質量放出も見ることができます。が、興味深いのは冥王星付近では、コロナ質量放出特有の風船のような形状ではなく薄いリングのような形状となるところ。正直、素人が見てもト 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 18時00分

テスラファン必見!なシート用レザーを使ったiPhoneケースが登場

151218-teslaiphonecase1.jpg
クルマを降りても手元にテスラ。モデルXも発売され、着々とユーザーを増やしているであろう「テスラ・モーターズ」。そんなテスラから、iPhoneケースが登場しました。おそらくブランド戦略かと思いますが、高級車にはファングッズがつきもの。ちょうど、ランボルギーニやフェラーリ、ポルシェのロゴが入ったiPhoneケースと感覚は同じなのではないでしょうか。そんなテスラのiPhoneケースは2種類用意されています。1つはシンプルに革張りで、背面の真ん中にテスラのロゴが型押しされて 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 16時00分

NASAが宇宙飛行士の募集開始。米Gizmodo記者の熱意は伝わるか?

151216_nasaastronaut.jpg
条件満たしてなくても応募しちゃう。NASAがついに、未来の宇宙飛行士の募集を開始しました!お給料は年間6万6026~14万4566ドル(約800~1800万円)、各種手当も充実、さらに「出張多数の可能性あり」。その出張先って、火星かもしれないんです。まさにドリームジョブ、というわけで、米GizmodoのAdam Clark Estes記者は自身の応募書類のカバーレターを公開しています。といっても「数学か自然科学、エンジニアリング、生物科学の学士、あるいはそれ以上の学位」が必要という応募条 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 14時04分

石器時代は平和じゃなかった? 6,000年前の墓が怖すぎる

151218bergheim.jpg
バラバラの手、切断された腕、割れた頭蓋骨。6,000年前の仏ベルクハイムの丸い墓穴からこんなものが出てきました。この種の丸い墓穴は、中部・西部ヨーロッパの6,500年前から5,500年前の新石器時代の遺跡ではよく見られるものですが、これだけ残虐なものは稀なのだとか。墓は深さ2mあります。右上の写真では人体別に色分けしていますが、ご覧のように斧で切り落とされた左腕複数と手の骨の残骸の山の上に、丸1体揃っている人骨(男性2体、女性1体、子ども4体)が散らばってます。掘り 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 12時00分

日本初&世界最大! ARも活用したプロジェクションマッピングに込められた意味とは

151218green_xmas_02_IMG_1330.jpg
「日本初」と「世界最大」を同時に実現したプロジェクションマッピング!2015年12月19日(土)、20日(日)、愛知県名古屋市の白川公園にて、「ブラザー グリーンクリスマス 2015 ~Projection Mapping on Brother Earth~」が開催されます。このイベントでは、ギネス認定の世界最大プラネタリウムドームへのプロジェクションマッピングが行なわれます。しかも、日本初の「AR(拡張現実)技術と融合するプロジェクションマッピング」でもあるんです。ブラザーは名古屋市のネーミングラ 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 11時00分

そうだ、クリスマスは怠惰に過ごそう。レゴで作ったマシンにお任せ


メリークリスマス!…の準備に。これは、JK Brickworksというサイトを運営するJason Allemannさんの作品です。みなさん、彼は決して奇々怪々なキャラをこの世に生み出そうとしてレゴを組み立てたわけじゃありませんよ。これは私たちの雑用をお助けしてくれるとっても便利なマシンなんです。クリスマスクッキーのデコレーション、日本ではそこまで自宅でする人はあまりいないかもしれませんが、アメリカでは当たり前の年末のお仕事。でもこのレゴ®マインドストームで作ったこいつ 全文
ギズモード・ジャパン 12月19日 10時00分