月別アーカイブ: 2015年12月

マクラーレンが超未来型F1カーのコンセプトを発表

151216MP4-X1.jpg
F1カーってボディを見るだけでもゾクゾクしちゃいます。速く走るために極限まで追求されたF1カーは、その時代の技術力を反映してるといっても過言ではありません。ただここ数年のF1カーは、ルール上の制約があったにせよ、フロントやリアのウィング大きくなったり小さくなったりするくらいでほとんど大差がない状態でした。そこにマクラーレンは、いまの技術の粋を集めたコンセプトカー「MP4-X」を発表しました。物議が起こること間違いなしの芸術品になっております。見た目の素晴ら 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 12時30分

いまいち盛り上がりに欠けるフィンランドで「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を公開初日に見てきた

151217swfinland.jpg
森と湖とサンタさんの国、フィンランドでは「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」公開が日本より一足早い12月16日。さっそく観てきましたが、あれれ? みんなあんまり盛り上がってない!?フィンランドでは本作の宣伝があまり積極的になされておらず、映画上映の1週間ほど前になってようやくヘルシンキ中心でも映画ポスターを見かけるようになった程度。ヒューレット・パッカードやサブウェイなどのタイアップ広告は先月ごろから見られましたが、グッズの販売も日本ほどではなく、比較す 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 12時20分

チューイが突撃! スター・ウォーズに出てくるテクノロジーについて、専門家たちに聞いてみた

チューイ「気になったから、インタビューしてきた」スター・ウォーズの世界には、フォースやハイパー・ドライブといった明らかに現実世界では実現できないようなテクノロジーが存在します。しかしその一方で、超強力なスラスターやライトセーバーのようにいつの日か実現可能になるかもしれないテクノロジーも存在するのです。そんな作品の中で描かれているテクノロジーについて、愛すべきウーキー族の戦士、チューバッカが各分野の専門家にインタビューする「Chillin' with Chewie」と 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 12時10分

今週土曜日は最後の「ニコニコ学会β」。ガンダムの富野監督も登壇

151215_niconicogakkai.jpg
「学会」を「ニコニコ動画」でやる。大学や機関に所属する研究者じゃなくても、誰でも気軽に参加可能。2011年当時、この清々しいまでの発想の自由さに、驚き興奮したものです。そんな「ニコニコ学会β」が、5年に渡る活動に終止符をうちます。最後のニコニコ学会、「第9回ニコニコ学会βシンポジウム~THE FINAL~」は、今週土曜日の12月19日13:00から、ニコニコ生放送で放送されるそうです。最後だけに、メンツも、「バッタ博士」前野ウルド浩太郎さんや「昆虫大学学長」メレ山メレ子 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 12時00分

【レビューモード】これまでとは完全に別物。Surface Pro 4 、新機能でこんなに進化していた!

151204-titleDSC_4530-2.jpg
Sponsored by Microsoft Japanキーボードなくちゃならない派にとって、コイツは1つの結論となりそう。各社から魅力的なプロダクツがどんどこリリースされており、PCやタブレットの分野でもハイスペックなもの、リーズナブルなものなどあれこれ登場してきて、悩ましい毎日です。今回はマイクロソフトが次世代のモバイルPCのあるべき姿として、PCにもタブレットにもなる2in1デバイスのリファレンスな存在を目指した Surface Pro 4 に触ってみましたよ。これってどんなマシンなの?基本は 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 11時00分

サンドイッチ屋が遠い銀河系のカンティーナに?サブウェイとスター・ウォーズのコラボCM

151216swsubway.jpg
いつも通りにサブウェイに入ってみると…なんだか宇宙人だらけ!ダース・ベイダーにレイア姫、カンティーナバンドもいます。店内はさまざまなエイリアンでごった返し、まるで「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」に登場するタトゥイーンのカンティーナのシーンのよう。反乱軍兵たちやアフロなストーム・トルーパー、ザブラク(ダース・モールの種族)、ジャワやかわいらしいウォーク、グリードの姿も見られますし、アクバー提督やアミダラ姫、ゴミ箱っぽいR2-D2まで。よく見 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 10時00分

スター・ウォーズの世界を体験できる土地が地球上にあると言う…、それは…

20151216starwarsintunisia.jpg
2012年2月17日の記事を再掲載しています。 スター・ウォーズのコアファンならすでにご存知かもしれませんが...。スター・ウォーズの世界をこの地球で体験できる場所とは...、チュニジア! スター・ウォーズの映画4本はチュニジアで、タトゥイーンの地として撮影されました。撮影時に使用された建物やセットはいまもまだそのまま残っています。つまり、あのスター・ウォーズの世界を訪れることができるというわけ。遠く遠く宇宙のどこかにあるあの世界を地球で味わえるのです! トップ 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 09時30分

未来のチップは、100年前の高層ビルに良く似てる

151215_skyscraperChip01.jpg
コンピューターの世界を大きく変えるかも知れませんね! 高層ビルは、都市の仕組みを大きく変え、全く新しい社会的なシステムや都会的な構造を形成した、現代の象徴とも言うべき存在です。そして高層ビルが都市に変化を促した理由は、これから将来、コンピューターのメモリの仕組みが変化していく理由と驚く程共通点があるのです。超高層ビルを頭に浮かべてみてください。それぞれの階には異なった会社や事業が存在しています。たとえば、アパートだったり、オフィスだったり、あるい 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 09時00分

モナリザの下に別の女性が隠されている? 新たな仮説に、専門家は…

151211hiddenmonalisa.jpg
ある科学者の仮設に、寄せられた専門家たちのコメント。これは果たして...?1503年から1517年に描かれたとされるダ・ヴインチの傑作、モナリザ。その表面下に隠された本物が眠っていると主張するのは、フランスの科学者Pascal Cotte氏。アートの専門家たちは、これについて懐疑的であるようです。モナリザを分析するために用いられたのは、LAM(Layer Amplification Method)とよばれる手法。これは、カメラで絵画に対して激しい光をあてて、その反射を測定するというもの。モナリザの 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 09時00分

明日「フォースの覚醒」公開! スター・ウォーズ前6作を今のうちに3分で振り返る


いよいよ明日公開です、スター・ウォーズ最新作「フォースの覚醒」! 最近どこに行ってもコラボグッズを目にします。世界は完全にスター・ウォーズに染まっています。スター・ウォーズシリーズは、3つの3部作で構成されます。1977年に1作目が公開のルーク3部作、1999年スタートのアナキン3部作、そして、明日の「フォースの覚醒」公開で始まるのがレイ3部作です。そりゃ、ファンにとって長年待ちこがれてきた続編だけに、お祭り騒ぎになるのも無理はありません。一方、ファンでもない 全文
ギズモード・ジャパン 12月17日 08時30分